配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければ皆で進め

2021年09月01日

○○さん

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第501週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今晩は!

前回ちょうど500回目のメルマガには
多くの方からアツかったと褒めていただき?
こちらもとても嬉しくなりました。


やっぱり反応があると書いていてよかったと思います笑


ただ、それなのにまたこんなに遅い配信になってしまい反省です・・・


来週こそは朝8時配信目指すぞということで今週の本題です。


「早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければ皆で進め」


結構有名なアフリカのことわざなので聞いたことがある人もいると思います。


以前はできることを増やしていきたいからこそ
組織化をしていこうと思っていました。


いろいろな役割があって、向き不向き、強みや弱点
それぞれを補い合うことでよりできることが増えていくし、
それぞれの場所で活躍できるはず。


でも実は組織化していく過程での「多様性」の中にこそ
このことわざの意味があるのかなと思いました。


例えば価値観が近い人たちでの組織ってどうでしょう。
同じような価値観の人だけで意思決定すると、
摩擦も少なくて効率的に早く進めるかもしれません。


一方で、
多様な価値観の組織であれば
意思決定プロセスも違うでしょうし、
そもそも効率やスピード以上に大切な価値を感じる人もいる。


でも、
多様性を欠く組織では刺激が少なくて発想が拡がらないし、
クローズドな環境って人間関係が固定するので、
遠慮したり、年功序列などの上下関係が生じやすい。


その意味ではより遠くに行きたい場合には
多様性のない同じ価値観ではたどり着きにくいのかもしれない。


つまり組織の中でも、
目の前の問題解決に邁進する「早く進むこと」を優先するフェーズから、
企業理念や構想するビジネスを実現するなどの
「より遠くまで行くこと」を重視するフェーズに移行することが
組織の成長と言えるのかなと思うのです。


ここについては個人も組織も、多様性の有無も
絶対解があるわけでもなく
何を大事にするか、何処を目指すのかによって
変わるものだと思います。


僕が何処に行きたいのかは前回のメルマガに書きましたが
実は今日から事業年度としては9期目
遠くに行きたいので今年は過去最大の危機感と覚悟を持って
日々多様性を取り入れながら結果と成長にコミットしていきたいと思います。



では今日はここまで。
コロナに気をつけてまた来週!!


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★どんと来い!風俗営業許可(9/1)
https://gyo-gaku.com/seminar/fuei-2021/

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今日から一気に気温が下がりましたね。


実はこんな時期ですが、
密を避けて週末にグランピングにいって
焚き火でも自然の中でしながら思いにふけりたかったのに
雨だそうでテンションガタ落ちです。


雨でグランピングって。。


とりあえず皆様寒暖差が激しいので
身体に気をつけてコロナ対策しっかりつつ
日々を楽しんでいきましょう~


最後までお読みくださりありがとうございます。
また来週もよろしくお願いいたします。


記事一覧

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

考える時間を作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月02日

情熱と出口

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月26日

生成AIで行政書士業務はどう変わるのか

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月19日

頭の悪い人がやっている「SNSの習慣」

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月12日

行政書士の営業について

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月05日

循環

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月26日

幸せになるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月19日

【号外】補助金申請実践講座7期を開講します

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月17日

これからの行政書士事務所

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月13日

学びを投資に変えるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月05日

ゆでガエルにならないために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年01月29日

267 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>