世界が変わる。僕たちは変われるか。
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第515週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます。
絶賛、建設業経験者を募集している校長の石下です。
有給他夏休み等もあり、
ボーナス支給
行政書士の学校含め僕の関連するセミナー受け放題
PCや携帯も支給
リモートもOK
仕事が沢山あるので業務が好きな人、業務を追求していきたい人
チャレンジをしていきたい人にはぴったりな職場です。
是非興味のある方はお気軽にこのメルマガに返信ください。
というところで今日の本題
「世界が変わる。僕たちは変われるか。」
についてです。
大げさな表現かもしれませんが
本当に大きな変化がこれから起きます。
昨日全国産業資源循環連合会の全国幹事会に相談役として
出席させていただきました。
全国の廃棄物業界のトップランナー
そして環境省の方、国会議員の方
それぞれの立場で今後のカーボンニュートラルの世界を話し合いました。
普段焼却炉の許可を取るお手伝いをしている自分からしても
相当に衝撃的でした。
大幅なゴミの減容化
そして二酸化炭素を出さない処理の方法への転換
実際問題、業界の構造自体が変わる内容でした。
またトヨタのEV戦略を見ても
電気の需要が大きく増えるでしょう。
二酸化炭素を多く排出する火力発電が多くを占める日本では
エネルギー政策も大きく、確実に進めるでしょう。
まさに生き残りをかけて業界を変容していくわけです。
我々もAIだ、IOTだ、RPAだとか
電子政府、DXとか色々言われています。
手続きの殆どが2025年までに電子化すると言われています。
我々のほうがドラスティックに、そして早く変化するわけです。
まったなしです。
これまでもこれからも
業界が大きく変わることはある。
その最たるものは行政が主導したときです。
今がまさにその時
旧態依然では変化の波に流されてしまいます。
アオリでもなんでもなく、
これまでだって同じことが起きてきました。
コロナで大打撃を受けた業界もありますし、
外部要因で何もかも変わる可能性は常にあるわけです。
だから資格はダメだとか、行政書士が終わったとか
そういう話ではありません。
大事なのは社会が変わればニーズも変わる
それに変化していけるか、進化し続けられるか
そこだと思っています。
だからこそ近視眼的にならず、同じ場所だけで見ることをせず、
学び、身を置く場所を考え、情報に触れるようにしています。
目の前の実務に追われていたら
いつの間にかゆでガエルになってしまうかも知れない。
だから経営者としてやるべきことをしていかねばならないと考えています。
そして、
どんな時代になっても稼ぐ力、サービスを作る力、売る力を強化していかねばならないと思っています。
そもそも僕たち行政書士は
自分自身がサービスそのものですから
時代に合わせて、ニーズに合わせて商品力を進化させるのは
そもそも必須なんですよね。
その意味でも一つの解としては
コンサルティング能力を高めることだと思っています。
補助金マスター講座もそうですが、
事業そのものだけでなく、コンサルできることが価値がある。
それが行政書士の新しい価値になると思っています。
実際僕もここに気づけてから
協会コンサルや補助金をフックにした顧問契約が取れて
今では月100万くらいは継続課金になりました。
コンサルってどうやってなったらいいの?
そう思った方はぜひこちらの今年最後の行政書士の学校のイベントを活用ください。
※後日録画でも見れます。
→https://gyo-gaku.com/seminar/consul_seminar2021/
実務力✕コンサル
しかも労働集約からの脱却、単価アップについて学べます。
では今日はここまで。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★新時代のコンサルタントになる方法(12/23)
https://gyo-gaku.com/seminar/consul_seminar2021/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末はUSJに息子の誕生日祝でいってきました。
そこまで寒くもなく、天気にも恵まれ
本当にリフレッシュできました。
とはいえチャットやメール対応はしているので
普通に仕事はしていましたが笑
1才児がいるし、6才児も身長制限がありましたので
乗れたものは少ないのですが
非日常を感じれたし何より子どもたちが楽しそうにしてくれて本当に良かった。
いろいろなところに家族で行けるよう
また頑張りたいと思います。
では今日はここまで
体調に気をつけて今日も頑張りましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日