配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

業務委託のメリットデメリット

2021年12月22日

○○さん

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第517週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんばんは!


ちょっと出版が重なってきた
校長の石下です。


年内に10人くらいの共著が動き
同時に産廃関係の本も書くことになりました。


これで晴れて10冊が自分のAmazon著者ページに載ると思うと光栄ですが
一体どの時間に書こうというのでしょうか・・・


というところで今日の本題
業務委託のメリットとデメリットについてです。



僕たちの事務所では引き続き
東京で建設業の経験者
大阪で入管業務の経験者を募集しています。
※興味のある方はお気軽にこのメルマガに返信ください!


年明けから10年選手が1名入り、
また学生インターンも1名の採用が決まりました。


これらは採用ですから社員となりますが、
同じように業務委託、外注というのも考えております。


例えば補助金
補助金は外部要因の強い業務です。


極端な話、政府が予算を止めたらなくなります。
今のような出しまくれる時期はそう長くは続かないでしょう。


だからこそ今、このチャンスを逃さないで
補助金でしっかりキャッシュを貯めることが大事だと思っています。
→5次、そして来年も予算が確定した事業再構築をしっかりチャンスにしたい方は
 ここで考え方から申請書の書き方、事業展開の仕方まで学べます。
 https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke


こういう時限的なものをガッツリ内製すると
万が一それがなくなったとき、大きく減額になったときにダブついてしまいます。


もちろん補助金であればコンサル的な思考が身につくので
何も役に立たないわけではないのですが、
ある程度の量を一気にやるのであれば
社内だけでなく、外注でチームを作るのも大事だと思っています。


先程の補助金マスター講座の受講生はまさにその補助金チームの一員に
受講後はなっていただけるようにしていますが、
僕はこの内製と外注のバランスを非常に重視しています。


プロジェクトチーム的なものは一気にやりきって解散、
そしてまた面白いのがあったら集合、チーム化、マニュアル化して一気にやる。


事業として継続していけそうなものは内製化してじっくり作り込む。



つまり業務委託、外注はメリットとしては
スピード感が出る、固定費がでていかない、ある意味での気楽さがメリットであり、
逆にデメリットとしては教育、育成が縦関係ではないのでやりにくい、
コミットメントが弱くなりがちということが挙げられると思っています。


なのでどっちかしかよくない!というわけではなくて
育てていきたい内容なら内製、
お祭りみたいなプロジェクトや一過性のものは外注
そう使い分けています。


行政書士は幅の広い業務です。
そしてチームの作り方も一つではない
内製以外に外注のほうがいい場合だってある。


今日はそんなお話でした。


※今年最後の行政書士の学校のイベントは明日のコンサルセミナーです。
単価を上げたい、仕組みを作りたい、来年の武器を仕込みたい
そんな方はぜひ参加くださいね。

僕は締めに持ってくるだけあってウェイビー伊藤さんはやっぱりすごいですよ。
https://gyo-gaku.com/seminar/consul_seminar2021/


では今日はここまで。
寒くなりましたが体に気をつけて年末乗り切りましょう!


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★新時代のコンサルタントになる方法(12/23)
https://gyo-gaku.com/seminar/consul_seminar2021/

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本当にあっという間に時間が過ぎていきます。


もう今年が約1週間なんて信じられません・・・

年末の予定どころかクリスマスも何も決めていなくて
家族からキレられそうです・・・


今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
また来週お会いしましょう!!



記事一覧

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

考える時間を作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月02日

情熱と出口

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月26日

生成AIで行政書士業務はどう変わるのか

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月19日

頭の悪い人がやっている「SNSの習慣」

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月12日

行政書士の営業について

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月05日

循環

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月26日

幸せになるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月19日

【号外】補助金申請実践講座7期を開講します

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月17日

これからの行政書士事務所

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月13日

学びを投資に変えるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月05日

ゆでガエルにならないために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年01月29日

267 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>