組織と個人
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第519週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日からスタートしている方、
今日から本格稼働の方、
それぞれだと思いますがメルマガは今年一発目
今年も気合を入れてかきあげますので
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
今年こそ近年まれに見る補助金のチャンスを
しっかり現金化したいという方は
こちらかこの受講生の声をご確認ください
※15期の方の受講生の声もアップしております
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
ということで今日の本題
「組織と個人」についてです。
この1,2年
ずっと考えていることです。
組織化の向う先はどこだろうと。
一般的に個人のほうがサービスとしては良いものを提供しやすい。
たとえば営業時間外の対応だって
組織化して就業規則、残業などを考えるとスタッフには自分が個人だったときと
同じような働き方を強制はできない。
即レスという意味でもそう。
コミュニケーションツールが増えている現在
より即時性が求められやすいけれど
営業時間外にのチャットやLINEでの対応は弊社では基本的にしなくていいことにしています。
自分は関係なく即レスを意識していますし、
営業時間外の電話は全て自分の個人携帯に飛ばしていますが・・・
お客様に寄り添うという意味でも
法人はより効率を重視するところがありますので
個人の方が深みというかよりお客様目線でのサービス提供がしやすい部分はあるでしょう。
あの人に頼みたい、
と
あの事務所に頼む
というイメージでしょうか。
さらには利益率の話もあります。
人が増えれば利益率が下がると言われます。
3,4人位が一番儲かる、可処分所得が増えるというのは
行政書士に限ったことではなくよく言われていることです。
採用して、
戦闘能力が高い人がその時間を削って教える
そりゃ生産性はどう考えても一時的に下がります。
それもあって行政書士は個人事務所が圧倒的に多いのでしょう。
先日の日本行政での数字でも明らかですが、
行政書士の数が50,000人を突破した後も増え続けてるものの、
法人数が750のところ、使用人行政書士は925人とのこと。
個人事務所で勤務する行政書士もいるでしょうから、
まだまだ行政書士を雇用する事務所は少ないのですね。
雇っているとしてもパートやアルバイトが多く
正社員雇用としているところ
行政書士を雇用しているところは
本当に少ない。
ではなぜ組織化するのでしょう。
僕は事業は継続することだと思っています。
お客様をずっとサポートできるようにすること。
だから
僕に何があってもGOALが存続し
お客様をサポートし続けられることは大事だと思っています。
なので法人化しか選択肢はありませんでした。
でも、
確かに生産性が下がること、利益率が下がること、
サービス品質を高め続けること
この難しさを痛感するたびに組織かとは?について考えてきました。
そして一つの解が見えたのです。
自分ができることをやるんじゃなく、
自分ができないことをチームで実現する経営をする
そのために組織化し、法人化したのだと。
自分ができる範囲で、見れる範囲で、やるのを否定はしません。
周りでも本当に素晴らしい仕事をしている人がたくさんいます。
大事なのは自分がどうなりたいかであり、
各自が自分の理想を追求すればいいと思っています。
雇用して育成して活躍する行政書士が増えるのも
独立して活躍する行政書士が増えるのもどちらも大事だと思っています。
どちらも業界の活性化に繋がりますしね。
僕は自分ができることは大したことはないとわかっています。
苦手なこともたくさんあります。
だからこそ
自分ができないことをチームで実現する
そうすることでよりお客様に貢献できる。
そして社会に存在する意義を高められる。
言うまでもなくこれからはより一層激動の時代です。
コロナで一気にDXは広まりましたし
僕たちの業界を大きく変えていくでしょう。
だからこそチームで、役割分担して、それぞれ高めあっていく。
組織化したからできることを追求していく。
昨年末からグループに税理士も入ってくれましたし、
より組織化のメリット打ち出してサービスの品質を高め
組織化の良さを活かしながら
個人事務所に負けない品質、生産性、利益率を追求していきます。
今年の目標を立てた人も多いと思います。
それは自分の理想の事務所像から逆算しているものですか?
その視点で再度見直してみても良いかもしれません。
そしてGOALでは前述の通り
組織化を追求していきます。
銀座では建設業、大阪は入管とそれぞれ正社員を募集しています。
→https://ameblo.jp/fc-ishige/entry-12713341392.html
この激動の時代
ピンチをチャンスに変えるためにチャレンジし、未来を切り拓いていきます。
是非仲間になってみたい、興味があるという方は
お気軽にこのメルマガに返信ください。
では今日はここまで。
今年もどうぞ引き続きよろしくお願いいたします!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
あっという間の年末年始でした。
今朝子どもたちを保育園に送るのに
一気に朝がせわしなくなりましたね・・・
でもこんなに毎日子どもたちを一緒にお風呂に入れたり、
穏やかに過ごしたのはいつぶりだろうと思います。
今年は平日1日は早く家に帰り、
子どもたちと一緒にお風呂に入り、
妻を1人でゆっくりお風呂にいさせてあげたいと思います。
家庭と仕事の両立とはトレード・オフの関係なのかもしれませんが
できる限り貪欲にどっちも大切にする1年にしたいと思います。
最後までお読みくださり本当にありがとうございます。
また来週もよろしくお願いいたします。
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日