配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

コンサル契約のとり方

2022年01月26日

○○さん

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第522週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは!
うちの事務所の行政書士試験組の3名が
なんと全員合格してものすごく嬉しい校長の石下です。


全員ですよ。
みんなうちで忙しく働いていて
それでも行政書士になろうと思って頑張ってくれている
そう思うと誇らしくて、嬉しくて。


僕も代表としてもっともっと頑張らなきゃです。


ということでまずは今日からあのLECとの提携がスタートした
行政書士の学校の新サービスについてご案内です。


行政書士試験に合格された方も、
これからもっと頑張っていきたいという方も、
是非チェックしてみてください。

【行政書士の学校からのお知らせ】================

行政書士の学校では、令和3年度行政書士試験の合格発表を記念して
新たな2種類の会員プランの提供を開始いたしました。
https://gyo-gaku.com/#plan

各プランの詳細は以下の通りです。

■新プラン1:レギュラープラン(年払)
これまでの月額有料会員とサービス提供内容は同じですが、
まとめて1年分お支払いいただくことで
年間6,200円(約1か月分相当)お得にご契約いただけるようになりました。
長期利用の方におすすめです。

■新プラン2:コンプリートプラン
以前からご要望の多かった、本校の提供動画が全て見放題となるプランです。
単品で購入すると25万円相当の動画が年間12.8万円で見放題となり、有料会員専用ページから全て視聴可能になります。
今年度新たに実施予定の新講座も随時追加されますので、今後のコンテンツ拡充にもご期待くださいませ。

これから開業を迎える方や、開業間もない方が自信を持って行政書士業務を行えるよう
本校もサポート体制を強化して参ります。ぜひご活用くださいませ。

▼本件のお問い合わせはこちらから
https://gyo-gaku.com/contact/


というところで今日の本題
「コンサル契約の取り方」についてです。


ここ数年、コンサルティングについて学ばれる方が増えています。


学ばれる理由として多いのは、次のような理由です。


コンサルティングを行うことで付加価値を高めたい


スポットが多い行政書士業務において継続課金モデルを作りたい


高単価収入を得たい


行政書士も単純作業はロボットやAIにまかせ
コンサル業務をやっていかないと厳しいと言われているから。


コンサルティング契約後、
具体的な進め方が確立できておらず、
契約が短期間で終わってしまうから。


僕も今ではコンスタントにコンサル契約を結ばせていただき
継続課金モデルを実現できていますが
その師匠は2名います。


1人は巻末でご紹介する補助金講座を一緒にやっている五味田さん
https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke


そしてコンサルティングを体系的に学ばせてくれた
日本経営心理士協会が主催する経営心理士講座を開催している藤田さんです。


私自身この講座を受講して、
それまでコンサル契約は2件だったのが
今では23件にまで増えました。



この講座で講師を務める藤田耕司氏は
コンサルティング契約の獲得に関して次の様に話されています。


以下、藤田さんのお話しです。


日本経営心理士協会では、私のコンサルタントとしての事例や
多くの契約を取る著名コンサルタント、大手コンサルティング会社などが
どのようにコンサルティング契約を獲得しているのかを分析してきました。


その結果、契約が取れている方々には、
メニューの作り方に9種類のパターンと提案方法に4つの共通点があることが
分かりました。



一方でコンサルティング契約が取れない
というご相談も数多く受けてきました。


そういった方々の状況をお聞きすると、
先の提案方法の4つの共通点のいずれか、あるいは複数の要素が
満たせていませんでした。


コンサルティングというサービスは
具体的に何をやってくれるのかが分かりにくいものであり、
加えて報酬が高額であることが多いです。


そのため、提案の仕方によって成約率に大きな差が出ます。


そこで経営心理士講座では、
その9種類のメニューの作り方と提案の4つの共通点を中心に、
コンサルティング契約の獲得方法を受講生の方にお伝えしています。


その結果、多くの受講生の方が成果を
残されており、その例として、
次の様なご報告をいただいています。


「学んだ通りメニューを作り提案したら
7件のコンサルティング契約が取れた」


「許認可取得業務を依頼された際、
コンサルも提案できるようになり、
受講中に3件コンサル契約がとれた。
今はさらに4件契約が増えた」


「学んだ内容をそのまま提案したら契約が取れるようになり、
今では契約獲得のコツが分かった」


その経営心理士講座の一部をお伝えし
9種類のメニューと提案の4つの共通点について解説するとともに、
その内容をご自身のビジネスにどう活かすかを考えるためのセミナーを開催します。


また、コンサルティングフィーの予算を
確保していただく為に経費削減を提案し、
削減した経費をコンサルティングフィー
に充てる提案をしているコンサルタントは
高い成約率を残しています。


そのため経費削減はコンサルティングの提案のきっかけとして
有効なアプローチとなります。


そこで本セミナーでは削減しやすい
電気代、電話代、水道代、コピー代と、
コロナ禍でオフィスの退去が相次ぐ中、
依頼が急増している原状回復費の削減コンサルタントの方に経費削減に
ついてもお話しいただきます。


全国から依頼が来るコンサルタントの
お話をぜひお聞きいただければと思います。


本セミナーは昨年2月も開催しましたが250名超の方々が参加され、
大変好評だったため再度開催することにいたしました。


また、今回ご参加いただいた方には
70枚超のパワーポイント資料をお送りさせていただきます。


詳細はこちらになります。


【日時】2022年2月9日(水)19時~21時


【受講形態】Zoom
ご参加者にZoom URLをご連絡いたします。


【参加費】無料


【お申込方法】
次のURLをクリックいただき、
必要事項をご記入の上、お申込下さい。
https://keiei-shinri.or.jp/consulting-seminar-0209/


【講義内容】
1.コンサルティング契約の取り方(講師:藤田)
・コンサルティングとは何か?

・契約が取れているコンサルタントに共通する4つの特徴

・多くの契約を取っているコンサルタントたちの9種類のメニュー

・成約率を上げるには、提案をする前に課題を顕在化すべき

・経営の上流に関わるために必要なコンサルティングスキル



2.提案のきっかけとなる経費削減
・40社以上から相みつをとって電気代を削減する方法(講師:藤原)

・満足度を下げずに水の使用量を減らす水道代の削減方法(講師:藤原)

・コロナ禍でオフィス解約が相次ぐ中、需要が高まる原状回復費削減(講師:小池)

・電話代削減特別プランと携帯電話で受ける事務所電話のリモート対応(講師:志賀)

・会社によってまるで違うコピー代の裏事情と最新の削減方法(講師:中村)



【講師】
藤田耕司  日本経営心理士協会代表理事
公認会計士、税理士
人間心理に基づき1,200件超の
経営改善を行い、その手法を伝える
経営心理士講座を主宰。
多くの受講生が高い成果を出しており、
その効果の高さが認められ、金融庁や
日本銀行、大手企業、士業の認定研修
でも導入され、日経新聞、日経ビジネス
など複数のメディアでも紹介される。


藤原将裕  株式会社エコノミゼ 代表取締役
水道代・電気代の削減コンサルタント。
15年にわたって経費削減を行う。
250施設以上の ホテルや病院、介護施設の
水道代削減に成功。
電気代は40社の電力供給会社から
相見積もりをとり、最も安い会社を
選ぶ手法で、高い削減率を実現。
日本全国から依頼が絶えない。


小池 涼  株式会社JLA 執行役員
オフィス移転時の原状回復費の
削減コンサルタントとして、
5坪から12,000坪のオフィスまで、
一部上場企業含め300社以上の
コスト削減支援を行う。
日本全国から依頼が絶えず、
多額の原状回復費に悩む企業の
原状回復費を削減することで
企業の資金繰り改善を行う。


志賀徹彰  エムズ・コミュニケーションズ株式会社 代表取締役
複数の通信キャリア出身者が集まって
各社のサービス特性や価格構成の
知識を活かし、 複数キャリアで
お客様に合ったプランをお見積し、
10~40%のコスト削減を実現。
下げたコストを業務改善の費用に充当し、
収益増や従業員様の成長に繋げる。


中村修一郎  リステージ株式会社
OA機器業界22年。業界の裏側を熟知し、
幅広い業界の人脈を持つことで、
間接コストをかけない営業体制を構築。
複合機本体価格、カウンター料金ともに
相場の半額以下の価格を実現。
フットワークの軽さを武器にお客様の
経費削減のご支援を意欲的に行う。


【お申込方法】
こちらのURLをクリックし、
必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
https://keiei-shinri.or.jp/consulting-seminar-0209/



と11年目初のメルマガは気合い入りすぎて長文になりましたが汗
師匠の1人である五味田さんと4年以上にわたり
300名以上の士業に伝えてきた補助金をフックにした事業モデルの作り方
コンサルになる方法についての補助金マスター講座を
次の16期で一度やめることにしました。


五味田さんの話を聞けるのはラストチャンス
ぜひ気になる方、その想いはブログに書いたので良かったら見てみてください
https://ameblo.jp/fc-ishige/entry-12723246556.html


今日は多くの情報載せすぎましたね・・
でも最後までお読みくださりありがとうございました!!


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★どんと来い!補助金セミナー(1/31)
https://gyo-gaku.com/seminar/hojokin-2022/

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本当なら合格者の3人を連れてお祝いに行きたいのに
マンボウが本当に・・・


ワクチンうってもオミクロンの予防5割というニュースも見ましたが
感染力の強い風邪みたいな今回のオミクロン、
経済への打撃のほうが人体のそれよりも大きそうですがさて。


とはいえ僕たちの事務所では着々と体制を整え
しっかりと感染対策をしながら日々仕事に取り組むのみです。
※基本リモートですが。


早く本を書き上げて家族で温泉旅行に行くのが今のモチベーションです。


では今週はここまで。
また来週お目にかかりましょう!!



記事一覧

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

考える時間を作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月02日

情熱と出口

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月26日

生成AIで行政書士業務はどう変わるのか

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月19日

頭の悪い人がやっている「SNSの習慣」

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月12日

行政書士の営業について

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月05日

循環

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月26日

幸せになるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月19日

【号外】補助金申請実践講座7期を開講します

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月17日

これからの行政書士事務所

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月13日

学びを投資に変えるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月05日

ゆでガエルにならないために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年01月29日

267 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>