質問の力
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第524週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは!
息子の卒園アルバム作成に追われている校長の石下です。
はやいものでもうあと1月半で小学生。
ほんと信じられません。
娘もあっという間に大きくなって結婚しちゃうのでしょうか・・・
というところで今日の本題
質問で成長が変わる、についてです。
実は今日
某ホリ○モンの登壇するイベントに参加させていただくのです。
以前からお付き合いのある士業法人代表などに声をかけていただいたので
こんなチャンスはない!って思って飛びつきました。
そして会える、話が聞けると言う中で
次に考えたのが
「何を質問しよう」でした。
こんなチャンスはないわけです。
ただ話を聞いているだけではつまらない。
せっかくご一緒できるなら普段聞けないことを聞いてみたい。
今日までずっと限られた時間で何を質問するか
ずっと考えてきました。
なんなら彼の記憶に残るような面白いやりとりができないかなって。
そこで思ったんですが
質問力ってとても大事だなって。
例えばセミナーでもだいたい質疑応答の時間があります。
でも、なかなか質問は出ない。
なぜか?
質問するのが恥ずかしいというのもあるかも知れません。
でもそれこそ一番もったいない。
行政書士の学校でもいつも言うのですが、
時間と費用という資産を投下している以上
最大に利益を得るべきです。
投資以上のリターンがなければそれは浪費です。投資になっていない。
だからこそ質問というのはとても大事です。
自分が聞きたかったことを聞く
相手に話をさせる
これはそのままコンサルティングにも当てはまります。
コンサルの基本は相手に話させること、引き出すことです。
それを整理して、タスク化して、優先度をつけて、期限をつける。
質問力のない人にコンサルはできないでしょう。
言われたことだけをやっている人にコンサルができないのと同義です。
以下に潜在的な課題を引き出し、話させるか
その意味でも質問力は大事なのです。
まさにこれが事業再構築を始めとする補助金業務にも当てはまります。
今のままではきつい
おぼろげながら危機感も、そして何をしたら良いかも考えてはいる。
それを整理して事業計画に落とし込みたい。
だれかヒアリングして整理してくれないか、
そこに味付けしてより事業がうまくいくような画を一緒に描けないか。
それができたらただの作業者ではなくなります。
手続きだけでなく相談できるパートナーになれるのです。
その鍵は質問力なんです。
特に士業は自分が話してばかりになりがち。
いかに相手に話していただけるように、引き出せるように
質問を駆使できるか。
ぜひ意識してみてください。
そしてまさにこの質問力が鍛えられるのが補助金マスター講座です。
今回で最終回。すでに全国から30名の方がいらっしゃいますので
ぜひ詳しくはこちらをご覧ください→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
そして次の行政書士開業ダッシュセミナー
行政書士youtuberとして超有名な古川さん
tiktokで約70万のフォロワーがいる山田さん
ここにあたらに開業初年度に2400万以上を売り上げた女性行政書士さんも
参戦して開催しますのでこれらの方々に質問がある方は
講義でお聞きしますのでぜひお気軽にこのメルマガへの返信で教えて下さい。
https://gyo-gaku.com/seminar/kaigyo-dash2022/
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週もよろしくお願いいたします!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★開業ダッシュセミナー(2/19)
https://gyo-gaku.com/seminar/kaigyo-dash2022/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末は家族で熱海でリフレッシュしてきました。
コロナであれですが
車移動だし、部屋から出ないしということで。
コロナで鬱屈している時期だからこそ
普段から挨拶とか含めて気持ちよい心持ちでいることって大事だなと思います。
その意味でも自然ってやっぱり偉大だなって。
単純なので海見てたら気持ちが浄化された気がします。
来月は結婚記念日なので伊勢神宮行く予定です。
やりたいことが多すぎて困っちゃう笑
では今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日