経営者に寄り添える行政書士になるために
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第526週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます。
昨日は僕が相談役をさせていただいている
廃棄物業界の全国団体で危機管理セミナーを開催した
校長の石下です。
感染症対策もふくめ正しい危機管理の知識は本当に大事ですね。
学校でも改めてBCPの勉強会もやりたいなと思います。
というところで今日の本題
「経営者に寄り添える行政書士」について
市民法務は別かもしれませんが
許認可や設立、就労ビザ関係などについて
それぞれ許可を取る、法人を作る、VISAを取得する
それは手段であって目的ではないはずです。
もちろん我々は行政手続きの専門家として
根拠法に基づき、行政とやり取りをしながら
しっかりと手続きを遂行することは求められます。
ですが、
依頼主にとってはそれがGOALではないのです。
僕たちの事務所がGOALと言う名称にした理由はいくつかありますが
(とにかく僕がサッカーが好き)
許認可や法人設立は手段であり目的ではない、
常のお客様の目標達成に寄り添える存在でありたいという気持ちからです。
では何をしていったら良いのか?
たとえばうちでいう協会ビジネスコンサル。
おそらくは単に社団法人の設立のお手伝いをされている方が多いでしょう。
でもうちは違います。
社団設立はあくまで入り口、極論を言えばついでです。
もちろん協会ビジネスのモデルに応じた定款を作ります。
でもそんなのは当たり前だし、入り口でしかない。
やろうとする内容に応じてビジネスモデルの壁打ちをしたり、
タスクや期限管理をする。
そのビジネスのスタートに必要な規程類を整える。
商標や非営利法人の税務に強い方々をお繋ぎする。
僕たちが提供しているのは
手続きだけではありません。
→行政書士の協会ビジネスコンサルの方法を詳しく知りたい方はこちら
https://gyo-gaku.com/seminar/shadan2022/
僕たちは同じように
補助金をフックにしてコンサル契約に繋げたり、
産廃業務を入り口に顧問契約や他の業務に繋げたりしていますが、
最初からできたわけではありません。
むしろ開業5年以上顧問契約などほぼありませんでした。
ではなぜ今では年間20件ほどの顧問契約を取れるようになったのか?
答えは二人の士業経営者との出会いがあったからです。
一つは補助金マスター講座を開催している五味田さんとの出会い。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
※既に約40名で1回目の講義は終わっていますが動画で見れますし
今からでも数名のお申込みは可能です。
そしてもうひとりは
僕も1期生として学ばせていただいた経営心理士協会の藤田さんからの学びです。
はい、ふたりとも
僕の書籍の中で白本、黒本でご一緒させていただいている方です。
そしてこの度藤田さんには行政書士の学校に向けて
許認可・法人設立から経営に関与する
コンサルティング契約の取り方と言う題で講義を行っていただきます。
金融庁や日本銀行を始め
年間数千人が学んでいる経営心理士協会が
行政書士向けのコンテンツで講義をしてくださるのは
行政書士の学校だけです。
ぜひ行政書士としていかにコンサルティング契約を取るのか
興味がある方は奮ってご参加くださいませ。
https://gyo-gaku.com/seminar/keieishinri-2022/
藤田さんはもう15年の付き合いになりますし同じ年なのですが
こんなにすごい人がいるのかと常に学ばせていただいている方なので
かなりおすすめです!
では今日はここまで。
まだまだ行政書士にはできることがありますね。
一緒に盛り上げていきましょう!!
ではまた来週~
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!協会ビジネス支援(2/25)
https://gyo-gaku.com/seminar/shadan2022/
★認可・法人設立から経営に関与する
コンサルティング契約の取り方(3/2)
https://gyo-gaku.com/seminar/keieishinri-2022/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いよいよ先週末からJリーグが開幕しましたね。
サッカー好きとしては楽しみが増えましたが
今年は自分もサッカーを復活させたいと思います。
そしてゴルフも3年ぶりに再開したいと思います。
行政書士の学校コンペとかもやりたいですね。
SNSも大好きですがやはりリアルは最高なんで
行政書士の学校会員イベントも今年はリアルのやつ絶対やります。
→https://gyo-gaku.com/#service
行政書士の学校も社団法人化して10年となりました。
https://ameblo.jp/fc-ishige/entry-12728391804.html
まだまだやりたいことがあるしできることがあります。
楽しんで行政書士をやっていきましょう!
では最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週お会いしましょう!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日