なぜ行政書士の市場規模は小さいのか?
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第573週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは。
先週末は士業100人イベント
昨日は友達の司法書士が開催した270名の遺贈寄付のイベントで
それぞれ登壇させていただいた校長の石下です。
ほんと人前は未だに得意ではないのですが
場数を踏むとなんとかなるものですね。慣れとはすごい。
ということで今日の本題です。
行政書士の市場規模はおおよそ300~400億と言われています。
一方で税理士の市場規模はといえば2017年時点では1兆6,500億円を超えています。
考えてみればわかりますが
我々のお客様は許認可が必要な事業をされている方
外国人を雇う方
そういった方々が主だったところです。
ですが税理士さんは事業活動を伴っている企業、個人
すべてが対象になりえます。
同じことは社労士も弁護士もいえるでしょう。
行政書士の数は5万人を超えましたが
単純計算すると400億を5万人で取り合っているわけです。
もちろん登録しててもメインが税理士とか
アクティブに活動していないとかあるでしょうし
一概には言えませんが市場が小さいのは間違いない。
ではどうしていくのか?
その一例が許認可やビザに関係ない業界も顧客にしていくことではないでしょうか?
ではどうやって?
その一つの事例が補助金です。
風営系以外のすべてのお客様が対象になりえます。
いわゆる間口が広い業務なんですよね。
これまで関わりのなかった業界のお客様も仕事になり得る。
リピートにならなかったお客様にも提案できる。
補助金はニーズは巨大なのに
できる人が少ないという超チャンスな業務です。
僕は市場を作るということを常に意識しています。
あるパイの中だけで考えるのではなく、
ニーズを換気してそれを満たすサービスを作れれば
新しい価値となり売上につながります。
このあたりをより深く学びたい方はこちらをチェックしてみて下さい。
→https://gyo-gaku.com/seminar/hojokin-2023/
そしてより具体的に補助金を業務として扱えるようになりたい、
今までやったことないから書き方から知りたい
そう言う方はこちらもご確認下さい。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke?_ga=2.90545946.185439.1672041323-1448824933.1672041323
市場は作る。
特にこれから大事な考え方だと思います。
補助金と同様に市場を作る
そして間口が広い業務でもありますので
行政書士の学校でも講師を務める赤沼さんが主催する
財務コンサルタント養成講座のプレセミナーをご紹介します。
赤沼さんは中小企業の財務支援の専門家として17年以上活躍しており
その実務ノウハウをわかりやすく丁寧に講座で伝えています。
コロナ禍、ウクライナ問題、物価高などなど、
中小企業にとって非常に厳しい経営環境が続いている中
財務支援をできることは間違いなく大きな武器になります。
財務コンサルティングは顧問契約の仕事が中心ですので
行政書士として財務支援ができると顧問契約の獲得にも繋がります。
資金調達、資金繰り改善、経営改善の支援スキルを得て
企業支援の幅を広げ、顧問契約を獲得したいと考える方は、
赤沼さんの財務コンサルタント養成講座は非常にお勧めです。
プレセミナーに参加してその魅力を確認してみてください!
■財務コンサルタント養成講座プレセミナー
https://soukeijuku.com/news/info/20221227181934.html
今日は色々セミナーのご案内も多いですが、
許認可やビザなど一定の方しか頼まないと言う業務だけでなく
より間口が広い、業界を問わない業務を扱えるということは
事務所経営の点からも非常に強いのではないかと思います。
もちろん許認可×補助金や財務コンサルのように
アップセルしていくのも大事です。
では今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!補助金業務【総論】(1/25)
https://gyo-gaku.com/seminar/hojokin-2023/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
来週はなんだか異常に寒くなるようですね。
あまり寒いと朝娘を自転車で保育園に送るのが本当に大変ですが、
この寒さもあと2月とかで和らいでいき
そうなったら春になると考えると本当にあっという間ですね。
とにかくお互い
風邪など引かないように気をつけつつ
しっかり仕事をしていきましょう!
では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週お会いしましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日