市場を創り出す
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第600週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
今朝のメルマガでなんとちょうど600週目となりました!
11年と半年くらい
毎週続けてこれたのは
貴重な時間を費やして登録してくださった皆様のおかげです。
僕も日々学び、挑戦し、得てきたことを発信することで
少しでも皆様のお役に立てられたらと
改めて思いを強くしております。
そんな記念すべき?600回目の今日は
「市場を創り出す」についてです。
以前、とある士業の雑誌で士業の市場規模のお話がありました。
それによると税理士は1.2兆円以上だったのに対し
行政書士は300億から400億とのこと。
前者は8万人、後者は5万人
割ると悲惨な数字ですよね。
もちろん行政書士の5万人全員が事業としてやってるかはわかりませんが
それにしても気になるのは市場規模の小ささです。
ただこれも考えてみれば納得で、
税理士は事業活動をしていれば全ての方が見込み客ですし、
一般の方でも相続税が発生するような方は見込み客です。
ですが我々は
全事業主のうちで許可が必要な事業をやっている
全事業主のうちで外国人のVISAが必要
といった一部の事業主しかお客様になり得ないわけですよね。
だからこそ既存市場の中でパイの取り合いみたいな考えになりやすい。
でも、
本当にそうでしょうか?
そこで思考停止していないでしょうか?
例えば融資。
設立でお手伝いした方に融資のご案内をする。
場合によっては融資をバックエンドにして
設立を安価で請け負うことも可能だと思いますが
この領域って市場に制限ないですよね。
そして補助金
これなんてほぼすべての事業主が使える可能性がありますよね。
まちがいなく市場規模300億というのはこれを加味するだけも
数倍になると思います。
だって産廃系の補助金なんて億単位もザラですから。
事業再構築なんて売上下がってれば基本ほぼ全ての事業者様が対象になりえるし
持続化補助金なんて販促物作るお客様も全ジャンルでいるでしょうし。
※補助金をしっかり業務にしたい方はこちらも是非チェックしてみてください
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
(初回の講義も録画で勉強できます。)
市場規模が小さいなら
市場を作り出せばいい。
既存の器の中だけで物事を考えるのではなく、
お客様の視点に立って
必要なサービスを作り出していく。
それが市場を作っていく。
例えば特定技能✕建設業なんかもそうですよね。
産廃✕補助金もそうですが、掛け合わせで市場を創り出すこともできる。
VISAからの採用支援、採用定着なんてサービスも作れるかもしれないし、
相続✕不動産ってのは前からありますよね。
場合によっては業際を超えない範囲で行政書士業務以外との掛け合わせで
サービスや市場を作ることだってできると思うのです。
逸だって考えるべきはお客様であり市場
何が受け入れられるか、考え続けて行動していけば
新しい市場は創り出せるのですよね。
みんなで行政書士業界の市場を大きくして
活躍する行政書士を増やしていきましょう!
では今日はここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!入管業務(7/15・8/5)
https://gyo-gaku.com/seminar/nyukan_2023/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
それにしても暑いですね。
皆様お体には本当にお気をつけくださいね。
僕はおかげさまでコロナはもちろん
風邪すら引かない頑丈な体ですが(体調不良といえばもっぱら二日酔い)
体が資本ですからしっかり食べて寝ましょうね!
今週はなんだかアホみたいに予定を入れてしまいパンパンですが
来週は家族で沖縄なのでゆっくりしてきたいと思います。
まあお店の予約なんかは全て妻任せですが・・・
では今日はここまで。
また来週お会いしましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日