自己研鑽のすすめ
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第606週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
一昨日久しぶりの締めラーメンをしてしまい
今朝反省のランニングをしてきた校長の石下です。
完全にこのところ下げ止まっておりますが
逆に言えばそれなりに会食が多い中でリバウンドがないとも言えます。
が、夏休みの目標体重はクリアしたとはいえ
次の目標である来月の誕生日、アラフォーに仲間入りの際に
設定した数字まではあと1.4キロを落とさねば。
言ったからにはやりきりますよ。
そしてコロナもアレなので
そろそろ行政書士の学校でもリアルイベントやります。
会員さんも200名を超えそうなので(https://gyo-gaku.com/#service
講師陣との交流ができる場を作ります。
今のところは東京で12月16日を予定しております!
というところで今日の本題
「自己研鑽してますか?」です。
言うまでもなく
我々行政書士は自分たちが商品そのものです。
より価値を高めなければ
選んでいただける可能性は低くなります。
自分の周りの結果を出している方々を見ると
共通するのはその学ぶ姿勢です。
そして学びを実践する行動力です。
専門家にとって学び続けるのは当たり前です。
が、実際はできている人はそうそういない。
僕は開業してすぐにセミナーでマーケティングというものを知り、
ブログを書き始めました。
その際に強みを考えるんだとかペルソナは誰だとか
学んだことを試行錯誤しました。
どうやったら読者が増えるのか
どうやったら仕事につながるのか
学べば学ぶほど得た方がいい知識を知り、
WEBマーケや記事の書き方、ブランディングや経営なども色んなセミナーを受けまくりました。
同時に専門にすると決めた産廃関係は環境新聞や資源循環新聞などを取り、
ほとんど行政書士がいない業界向けのセミナーも受けまくりました。
今は運営委員をさせていただいてる
上智のロースクールの環境法関連の講座もこの一つです。
だからこそ「ひよこ狩り」みたいな言葉に違和感があります。
少なくても自分は受けても意味なかったというものはほとんどありません。
正直たまにハズレはあったけど、
それも選んだ自分の責任。
限りある資金と時間を何に使うか、誰から、何を、学ぶか。
学ぶと決めたからには絶対に自分の成長に繋げるという気持ちで学ぶ。
そもそもそういう姿勢がなければ何を学んでも大した意味はありません。
同じセミナーを受けても行動変容があるかないかで
そのセミナーを意味あるものにできるかどうかは決まります。
起業、開業は自由だからこそ自己責任。
自分をどう成長させていくかは何を学び、何を実行するかでしかないはずです。
そもそも他責思考の人は伸びない。
自由の意味を履き違えず自責の人ほど成長する。
生き残る秘訣
成長し続ける唯一の方法
それは自己研鑽だと思います。
ということで先週はchatGPT✕SEOのセミナーを受けて
今日は某税理士法人主催の経営セミナーを受けてきます。
今はオンラインで学ぶ機会は格段に広がりました。
地方でも受けられます。
だからこそ差が出ます。
自分をどう肉付けをしていくか
どんな知識を誰から学び会得していくか。
このメルマガも皆様の成長の一助になれば幸いです。
では今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!ドローン業務セミナー
https://gyo-gaku.com/seminar/drone_2023/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近嬉しいけど困っていること
ずっとママがいい~だった娘が
朝仕事部屋で籠もっていても入ってきて
あそぼ~といってくること。
保育園でバイバイするときにしがみついて
パパと一緒にいたい~と泣いちゃうこと。
猛烈に可愛いのだけど
時間が・・・・
でも、こんなの今だけと思うし
こういう時間を大事にしたいとは思います。
ほんと今こそ一緒にいたいけど
今こそ仕事頑張らなきゃって葛藤ですね・・・
というところで今日はここまで。
また来週お会いしましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第703週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年07月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第702週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年07月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第701週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年07月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第700週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年06月25日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第699週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年06月18日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第698週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年06月11日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第697週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年06月04日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第696週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年05月28日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第695週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年05月21日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第694週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年05月14日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年05月07日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日