なぜ行政書士は経営を学ぶ場が少ないのか
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第617週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます。
今日は午前中から昼過ぎは宇都宮支店の仕事で栃木、
夕方から都内で新たな取組についての楽しみな打ち合わせと
相変わらずバタバタしている校長の石下です。
地元栃木に帰ったら餃子食べたいのですが今日は我慢です・・
※そういえば来期の補助金について経産省が予算概要出しましたが
もの補助、IT、持続化、事業承継は引き続き強めの予算、
そして再構築も内容を変えて継続しそうで
更に大型の補助金も創出とチャンスが大きい感じですね。
チャンスをしっかり物にしたい方はこちらをご活用くださいね
(過去講座も録画で何度も見れます)
https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
というところで今日の本題へ。
昨日は士業向けの大型のイベントに行ってきました。
WEB3.0や士業間連携、組織創りや拠点展開など
色々な面で大変勉強になりました。
先週の30年間で士業業界に影響を与えたってやつの表彰式でも
その前のMFの士業向けのイベントでも感じたことですが、
とにかくこういうイベントには行政書士がいない。
昨日も300名ほど士業が来ていたそうですがおそらくは行政書士はうち以外ゼロ。
それもそのはず
会の案内資料にも士業の~と銘打ってるのに
行政書士という文字がないのですから。
前述の表彰をしてくださった士業向けコンサル会社さんも
行政書士向けのコンテンツはありません。
他士業では当たり前にある
採用や転職事業も行政書士のはありません。
もっといえば
行政書士が経営を学ぶば自体もほぼない。
僕は行政書士が実務を学ぶ場が
雇用が少ないために、
業務の幅が広すぎるために、
圧倒的に少ないと感じ、それは業界のためにならないとの想いから
行政書士の学校を13年ほど続けています。
でも実務と経営や営業、集客は両輪です。
どちらが書けても持続可能ではない。
実務は売り物。
経営や営業は売り方、そのための仕組み。
どっちも大切なのは当たり前です。
さらに言えば今はAIによる大きな変革のときです。
chatGPTはGPTsが出てきて、
マイクロソフトにCEOが移籍するなどスピード感が半端なく時代を変えています。
行政が行政手続きの本人申請を容易にするGPTを開発しないでしょうか。
むしろ手続自体が簡便になっていかないでしょうか。
僕が他士業向けの勉強会やイベントになぜ参加するのか。
こういう最新情報に触れ、
他の業界ではどのような変化を予測し、
どんな動きをしていくのかを知りたいからです。
伸びている事務所が今何を考え、何をするのかを知りたいからです。
どうやって集客し、事務所を拡大していったかを知りたいからです。
そういう事務所はいかに組織を作っていったかを知りたいからです。
いかに一人あたり生産性を高めているかを知りたいからです。
沢山のヒントをいただくとともに
まだまだすぎると危機感を覚え
もっとコミットしていかねばと今日も早速4時半から勉強したり仕事しています。
なんとかうちも16年間やってこれて
少しずつは組織としても成長してこれたとは思いますが
正直課題しかないです。
でもその分課題をクリアできれば伸びれると思っています。
それらをクリアするためのヒントを学び実践していきたいけれど
行政書士向けはないから他士業向けのものに参加しているのです。
ではなぜ行政書士向けにはこういう場が(ほぼ)ないのでしょうか?
おそらくですが
実務色が強く経営を意識する方が少ないからだと思います。
ビジネスモデルが難しいのもありますが
圧倒的に市場規模が小さく
また小規模事務所が殆どを占めるからです。
それが悪いとは思いません。
売上を上げ続けること
成長し続けることだけが正しいとは思いません。
目標は人それぞれ
何に幸せを感じるかは人によって違うからです。
でも、
もっともっと経営についても学ぶ方が増え
競争力のある事務所が増えることで市場を新しく創出し、
業界の活性化につながるのではないかと思っています。
他士業も成長していく事務所どうしが切磋琢磨しているからこそ
より競争力のあるサービスが生まれさらなる成長に繋がっているように感じます。
ただでさえ円安、物価高、少子化、社会保険料などの負担増と
僕たちを取り巻く環境は厳しい。
リアルに現状維持は衰退なのです。
今の売上1000万は15年前の800万ほどではないかと感じています。
日常生活のコストもどんどん上がっています。
より売上を作れるようにならないと厳しい。
成長しないと生き残れない時代になってきていると感じています。
そのためにはもっともっと経営を学び
事務所を成長させていかないといけないのではないかと思うのです。
そういう意識を高めていかないといけないと思うのです。
僕たちの仕事は非常に責任の大きな仕事です。
そして売上はお客様への貢献の対価であるはずです。
よりお客様に、社会に価値提供できるようになることが
売上拡大になるわけですし、
それを最適化、最大化していくために経営の知識が必要なんだと思っています。
ここ最近のイベント参加で改めて行政書士が皆無の状況を見て
改めて危機感を感じたので記事にしてみました。
行政書士の学校でも外部講師を招くなどして
経営を学ぶ場も作っていけたらと思います。
活躍する、社会により貢献できる行政書士にみんなでなっていきましょう!
では今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★旅行業登録セミナー(11/28)
https://gyo-gaku.com/seminar/ryoko_2023/
★運送業務セミナー(12/2)
https://gyo-gaku.com/seminar/unso_2023/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
年末感出てきましたね。
我が家は毎年12月の息子の誕生日はUSJに行くのですが
最近娘がディズニーが好きになってきているので
12月に両方行けるように仕込み中です。
それにしてもなんとかパスとか含めて
お金がある人が優遇みたいになっているし
そもそもめっちゃ値上がりしていますね。。。
ほんと自分たちのことは自分で守れる力を身に着けないといけない時代になってきてしまっているのだと感じます。
少しでも人生の選択肢を増やせるように頑張っていきたいと思います。
というところで今日はここまで。
寒暖の差が激しいので皆様もお体には気をつけていただき
年末走りきりましょう~
ではまた来週!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日