配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

計画の立て方

2023年12月27日

メールマガジンにご登録のみなさま、
いつもありがとうございます。

行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第622週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます!


今日は今年最後の出張で宮城県に向かう校長の石下です。
もちろん産廃の施設系の関係ですが
今年も北海道から沖縄まで各地で仕事をさせていただいているのがありがたいです。


今年も明日で営業は終わりですが
来年はさらなる飛躍の年にすべくしっかり年末年始も過ごしたいと思います!


というところで今日の本題
この流れで「計画のたてかた」について。


思えば今年も今日のメルマガで最後ですし、
年末年始に目標や事業計画を立てる人も多いのではないでしょうか。


僕も事業年度が9月8月ではありますが
やはりこの時期は振り返ったり計画に思考を巡らせたりします。


1月12日には行政書士の学校の講師陣を招いて
目標の立て方やPDCAの回し方などについてディスカッションイベントをしますが
https://gyo-gaku.com/seminar/
目標達成も大事ですがそもそも目標設定こそ成長には欠かせないと思っています。


高すぎる目標でも、低すぎてもだめだし
設定した目標を行動に落とし込んでPDCA回さないとやりきれない。
そもそも数値化しないと達成できたかもわからない。


僕は今年人生最大重量になってしまったので
年末までに8キロ落とすと決めました。
正確には年末の忘年会シーズンを終えても8キロ落ちた状態でいる。


そのために月10回、50キロ以上走る。
週4で筋トレする。腕立てかローラーかスクワット、どれか一つでもいいから。


食事については
飲んだあとはラーメン食べないくらいで
好きなものを食べ、ちょっとビールをハイボールにしたくらいで
毎日のように飲んでいましたが
それでも目標は現在で達成できています。


やることを数値で決めたから続けられたのだと思いますし
それが結果につながったのだと思います。


もちろん体重だけでなく、事務所の売上、行政書士の学校の参加者数、会員数
諸々目標を数値で設定して達成できています。


そして特に経営計画で気をつけていることがあります。
それは今の延長から考えるのではなく
5年先どうなりたいのかを考えて逆算するということ。


僕はいつもいっていますが成長というものにこだわっています。
現状維持は衰退でしかないと思っています。


成長しなければ給料は増やせません。
成長しない事務所で働くスタッフは幸せなのでしょうか。


社員とその家族の幸せのために会社(事務所)は存在する


だからうちの数値計画は
皆に支払いたい給与、そして事務所の成長に投資できる内部留保
その金額から逆算して決めています。


その売上を立てるために
どの業務で、どのくらいの数値目標にして
そのために何を、いつまでに、誰が、すべきか。


チャンクダウンすることでPDCAが周り
目標達成がしやすくなるし、
だからこそ目標設定もより成果に繋がるようなものが大事だと思っています。


ぜひ来年の今頃
多くの目標を達成し成長できてるように
しっかりと計画を立てていきましょう!


では今日は、というか今年はこれで終わり。
今年も長くお付き合いをいただきありがとうございました!


また来年、お会いしましょう~
少し早いですが良いお年を!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★開催予定セミナー一覧
https://gyo-gaku.com/seminar/
※1月以降のセミナーは12/30申込開始です!

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今年一年もコロナもインフルも風邪すらひかずに来れましたが
年末のこの時期に娘が発熱で保育園から呼び出しで困ってます・・・


まあこればかりは仕方がないですが
妻も予定が狂ってしまいなかなかのハードモード。


社内でも何人か体調不良がでていますが
やはり健康あってこそですし、
不測の事態のために各部門チーム制にしたのは良かったと思います。


家族も仕事も助け合い、補い合いですからね。


なんとか乗り切って年末年始は実家で家族みんなで過ごしたいと思います。


皆様も今年一年ほんとうにありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。


記事一覧

行政書士は素晴らしい

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第703週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月16日

組織化のメリットとは

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第702週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月09日

行政書士業界の変化

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第701週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月02日

継続することがくれる財産

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第700週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月25日

行政DXから見る行政書士の未来

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第699週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月18日

決意と方法はどちらが大事?

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第698週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月11日

不安との付き合い方

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第697週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月04日

持たざるものは与えられない

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第696週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月28日

異業種に学ぶ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第695週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月21日

仕事が来る仕組みを作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第694週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月14日

行政書士とコーディネート力

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月07日

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>