配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

AI時代のビジネスモデルを考える

2024年07月17日

メールマガジンにご登録のみなさま、
いつもありがとうございます。

行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第651週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

おはようございます。
事務所のみんなが夏休みを取り始めたけど
自分の夏休みは一番最後の9月の校長の石下です。


だって8月が事業年度なんですもん。
そこまで突っ走らないとなんですもん・・・


過去最高のペースで来てるから
最後までやりきって気持ちよく家族で旅行に行けるよう頑張ります!


そんな夏休みも有給もボーナスもあるGOALで一緒に働きたい方は
こちらもチェックしてみてくださいね
https://en-gage.net/go-al_career/


というところで今日の本題
ビジネスモデルを考える、についてです。


先月6月でみんなの助成金という補助金助成金の検索サイトを運営する
株式会社ボランチが10周年を迎えました。
補助金申請実践講座を運営してる会社でもあります。
https://hojokinjissen.studio.site/


今日はこの講座でchatGPTの補助金への活用についての講座をしますが
まさにAI時代にビジネスモデルというものは改めて考える必要があると思っています。


そもそも僕がみんなの助成金というサービスを始めようと思ったのは
以下の理由です。


・スポットが多いビジネスモデルだからこそ既存顧客に別のサービスを提供できないか

・労働集約型のビジネスモデルだからこそストックビジネスができないか

・コミュニティ化することで雇用以外の外注体制を作れないか

・補助金をフックに他士業との提携を増やせないか


これらは結果として全て当たり、
GOALの事業と相互補完という意味では非常にハマりました。


ボランチは正社員ゼロですが
正社員13名、パートインターン含めて18名のGOALの1/4位の売上はあります。


しかもほぼ労働時間がいりません。
つまり人も時間もそれほどいらないビジネスモデルということです。


行政書士という仕事の難しさはたくさんありますが、
やはり労働集約型で、かつ、許可や設立、名義変更などの成果物について
お客様からは差がわかりにくい=低価格に流れやすい
ということはあげられると思います。


だからこそいかに
労働集約でないモデルを作るか
単価が高く工数の少ない業務設計ができるか
既存顧客に別のサービスを提供できるか
を考えて実践していく必要があると思っています。


忙しいのにお金は残らない
これって幸せな働き方ではないし
サスティナブルでもないと思っています。


特にこれからはAIを使ったビジネスモデルが当たり前になるでしょうから
工数を減らす、自動化する
これができればビジネスモデルを大きく改善できるわけです。


忙しいと人を採用しなければ回らなかったことが
AIの活用でできることが増えるかもしれません。


AIによって工数を減らして利益率を挙げられるかもしれません。


AIによって短い時間でより多くの情報発信をして認知を高められるかもしれません。


それによってビジネスモデルを変えられ高収益モデルに変えていけるかもしれません。


補助金なんかはわかりやすいですよね。


つまり今は間違いなく転換期
AIが仕事を奪うのではなく
AIを活用できる人に仕事が集まる。


ということで行政書士の学校でも行政書士のAI活用について
来月セミナーを開催しますので予定をあけておいてくださいね
https://gyo-gaku.com/


では今日はここまで。
しっかり自分を未来に向けてアップデートしていきましょう!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★英文契約書(7/24)
https://gyo-gaku.com/course/course-17142/

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

3連休だったんですよね・・・


最近日が過ぎるのが本当に早い
毎日4時おきで仕事してるのに苦笑


でも今ってなんかステージが変わる感覚があるんです。
次のフェーズが見えてきてるワクワク感。


本当に経営はRPGですね。
経験積んでチャレンジしてまた違う世界が見えて
そしたら課題も大きくなって。


でもそんな人生を切り拓く
自分で人生をより良くし、選択肢を増やしていく
これも自営の醍醐味だなって改めて思います。


もちろん目標は人それぞれでいいと思いますけどね。


では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週お会いしましょう~


記事一覧

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

考える時間を作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月02日

情熱と出口

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月26日

生成AIで行政書士業務はどう変わるのか

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月19日

頭の悪い人がやっている「SNSの習慣」

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月12日

行政書士の営業について

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年03月05日

循環

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月26日

幸せになるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月19日

【号外】補助金申請実践講座7期を開講します

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月17日

これからの行政書士事務所

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月13日

学びを投資に変えるために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年02月05日

ゆでガエルにならないために

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年01月29日

267 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>