コンサルティング事業ができる行政書士とは
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第672週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは。
師走の平日に休みを入れた反動を見事に食らってる
校長の石下です。
どうせ年末年始、たっぷり休めるんだから
燃え尽きないくらいにやり切ろうと思います。
ということで今日の本題
「コンサルティングと行政書士」について。
AIに仕事を奪われる
もう何年も言われていますよね。
でも
奪われていないじゃないか。
むしろ忙しいじゃないか。
そういう方も少なくはないと思います。
うちもそうです。
今のところ。
でも先日chatGPT proがリリースされたように
AIの世界は凄まじいスピードで進化しています。
これまで以上に使いこなせる人とそうでない人の差は開くでしょう。
iphoneがでたとき、当面はガラケーで様子見ていた人の多くが
iphoneなどに切り替えたと思いますが
テクノロジーの進化は生活を変えていくのは止められない。
そしてAIによって士業はコンサルティングをできなければ生き残れない
これももう何年も言われていますよね。
ではコンサルティングって何をすればいいの?
どこからやったらいいの?
どうやったらできるようになるの?
という議論は結構すっぽり抜けているのではないでしょうか?
自分を例に上げると
結果として僕はコンサルティングをサービス化して
今まで全く顧問が取れなかった領域で常時10件以上の顧問契約を結べるようになりました。
これを起点にアップセルもできるようになり
顧客単価が10万から最低40万に上げることができました。
僕の場合はそれを一般社団法人設立についてやっていますが、
同じ要領で許認可でもある程度顧問やコンサルティングが増えてきています。
僕がなぜゼロからコンサルティングができるようになり
顧問契約を結べるようになり顧客単価を挙げられたのか?
それは経営心理士での学びを実践したからです。
https://keiei-shinri.or.jp/
そして今でもこの講座については継続学習して仕事に役立てています。
自分が受けて本当に良かったからこそ
その学びを行政書士向けにアレンジして行政書士の学校でも
代表の藤田さんに登壇いただくことにしました。
藤田さんは今では金融庁や日銀などでも登壇したり
メディアでも引っ張りだこですが
僕と同じ年で付き合いも17年ということで
超多忙の中に今回もオファーさせていただきました。
・コンサルティング事業を行う士業が増えている理由
・コンサルティング事業を行うと採用で応募が増える
・多くのコンサルティング契約を取る人の4つの共通点
・知識の提供だけでは報酬を取りにくい理由
・報酬を得やすくするコンサルティングメニューの作り方
・初接点から契約獲得に至るまでの流れ
・既存業務からコンサルティングに繋げる提案法
・コンサルティング能力を高める質問の仕方
・問題の核心を突き、高い信頼を得る質問法
という内容でお話しいただくので
かなり具体的に自社に置き換えることができ
実際にサービス化できるのではないかと思います。
手続き+コンサルティングができれば
選ばれる理由が強くなります。
ぜひこの機会にコンサルティングを身に着け
事業を発展させていきませんか?
https://gyo-gaku.com/course/course-17162/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★AI時代を生き残るコンサルティング事業の始め方(12/18)
https://gyo-gaku.com/course/course-17162/
★民事信託業務(12/21)
https://gyo-gaku.com/course/course-17160/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
12月10日は最愛の息子の誕生日ということで
9日の夜からディズニーランドで遊び泊まり、
昨日はディズニーシーで遊び倒してきました。
本人が喜んでくれていたのが何よりうれしいです。
本当にちょっと前まで赤ん坊だったのがあっという間ですね・・・
嬉しいですが寂しい。
いつまで一緒に誕生日を祝えるのだろう。
本当に僕の人生に大きな彩りを与えてくれる息子の存在に感謝です。
父ちゃんになって9年ということでもありますが
父ちゃんはまだまだなのでもっと成長しなければ。
では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週お会いしましょう!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日