生産性向上は目的でなく手段
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第672週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます。
なんともう営業日が7日ほどしかないことに
実感がなさすぎる校長の石下です。
明日は福岡、来週は京都大阪を巡るので
事務所で仕事するのはほんの数日、、、
いつ机の上の掃除をしたらいいのだろう(汗)
ということで今日の本題
生産性向上は目的ではなく手段という話。
の前に、
いよいよ今日開催です。
・コンサルティング事業を行う士業が増えている理由
・コンサルティング事業を行うと採用で応募が増える
・多くのコンサルティング契約を取る人の4つの共通点
・知識の提供だけでは報酬を取りにくい理由
・報酬を得やすくするコンサルティングメニューの作り方
・初接点から契約獲得に至るまでの流れ
・既存業務からコンサルティングに繋げる提案法
・コンサルティング能力を高める質問の仕方
・問題の核心を突き、高い信頼を得る質問法
僕が実際に学び実践した結果
それまでほとんどなかった顧問契約やコンサルティング契約を
常時10件以上かかえ、かつ、その単価も上げ続けている秘訣が学べます。
https://gyo-gaku.com/course/course-17162/
ここのでのコンサルティングも生産性向上の手段の一つです。
単価を工数で割るのを生産性とした場合
生産性を向上するためには
・単価を上げる
・工数を下げる
のどちらかになります。
もっといえば単価の上げ方もサービス単価そのものを上げるだけでなく、
一緒に利用していただくサービスを増やす方法もあります。
コンサルティングはお客様のニーズに合致していれば単価を上げやすいし
既存のお客様へのアップセルも可能です。
僕で言えば社団の設立や規約の作成に加えて協会ビジネスのコンサルをする
みたいな感じですね。
工数を下げるのは業務効率化のツールを活用する事が挙げられますね。
ただ、生産性を上げるというのは目的そのものでもない。
それも手段なんです。
僕達は忙しくなることが目的ではありません。
仕事がなくて暇なのもきついですが
忙しいのにお金が残らないのもきついですよね。
つまり、
自分の単価である生産性を上げることで
工数を減らし単価を上げることで
営業利益を増すことができ、
事務所の売上、もっといえば自分やスタッフの給与を上げることができるのです。
一般的に行政書士の利益率は10%ほどと言われています。
原価がないから利益率が高いというのは
1人で紹介で回している状態くらいでしょう。
逆に言えば補助者を入れて3~4人規模で止まるところが多いのは
この生産性やキャッシュの状況を見ての判断だろうと思います。
それ以上に行こうとすればそれだけの売上を作るのももちろんですが
人件費、家賃、広告費、福利厚生など出も大きくなりますからね。
何より採用育成が難しいですし。
話を戻すと
生産性向上は豊かな人生を送るために非常に重要だと思っています。
僕にとっては物心両面で豊かに暮らすこと、
そしてそれはスタッフについても同じだと思っています。
忙しいけど給与があげられない
それって豊かではないと思うのです。
だからこそ幸せに豊かに、選択肢の多い人生を歩むという人生の目的のために
僕は生産性向上、単価アップと業務効率化という手段の最適化を常に追求しているのです。
組織化することは僕にとっての幸せな人生のための有効な手段だと思ってます。
だからこの12月に平日休んでディズニー行けたわけですし笑
ただ、どこを目標にするか、何に幸せを感じるかは人それぞれ。
でも自分の時間単価である生産性を上げること自体は
皆に共通するのではないかと思います。
生産性、とだけいうと無味乾燥な感じもしますが
それは手段で、なりたい自分、過ごしたい人生にしていくためという視点で考えると
また違った見方になるのではないでしょうか。
では今日はここまで。
バタバタな時期だとは思いますが体には気をつけて
今日も張り切っていきましょう~
ではまた来週!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★AI時代を生き残るコンサルティング事業の始め方(12/18)
https://gyo-gaku.com/course/course-17162/
★民事信託業務(12/21)
https://gyo-gaku.com/course/course-17160/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いつものごとく
クリスマスがノープラン過ぎます。
娘はいいとしても
ポケモンにハマっている息子が欲しいものは来月以降らしいし、
たいしてほしくないものを上げても大事にしないのは間違いないし。
一番出費の多い妻についてもなにか考えねば。
特に12月は忙しく家庭に仕事に頑張ってくれていますからね。
あ、僕にはなにもないのはもうずっとなので・・・(泣)
では今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また来週元気にお会いしましょう!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日