SNS疲れにならないように
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第678週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
なんと今日のメルマガで678週目
678週✕7日を365日で割ると今日が14年目に入るんですよね。
我ながらよくこれだけ続けているものだと思います笑
よく言う話ですがアウトプットするにはインプットが必要で
メルマガという場があるから僕もアンテナ高くいられます。
Kindle(https://x.com/kankyoishige/status/1881488456855208024
もそうですが引き続き情報発信が誰かの役に立てれば嬉しいし
そうなれるようにインプットを重ねていきます。
というところで今日の本題
SNS疲れにならないように、です。
たとえばtwitterというかX
僕は2009年から続けていますが(途中5年くらい放置したけど)
これってもちろん仕事につながるからいいよ、と言われて始めたのです。
開業した次の年ですね。
僕達はそもそも認知されないと仕事にならないのだから
発信したほうがいいということで始めたのでした。
結果として今でもほぼ毎日書いていますし、
それは自分にとってプラスが多いからです。
・仕事の相談をいただく
・提携先の方と繋がれる
・趣味のサッカーで仲良くなれる
・有意義な情報に触れる
・採用にも有効
などが主な効用だと思っていますが
知人の山田さんがまとめてくださっているように
(https://note.com/kun1aki/n/n2acf569c8297
最近はSNS離れが進んでいるようです。
確かに最近の僕のXは
某TV局の問題だったり、政治絡みだったり
見ていて気持ちが落ちるような内容も多いように思います。
ましてや同業や他士業の方々の喧嘩みたいなのとか
誹謗中傷、噂話、批判、切り取り、印象操作・・・
もう疲れちゃうのも仕方ないような気もします。
でも、
それで辞めちゃうのはもったいないって思うのです。
先に上げたように
基本的にXをはじめとするSNSは有意義な部分は間違いなくあるし、
楽しく使えるものです。
要は使い方なんだと思います。
僕は食事が体を作るのと同様に
受け取る情報が人を作ると思っています。
日々マイナスな情報に触れているのと
プラスな情報に触れているの
どちらが活力につながるか、いい精神状態を保てるかは明白です。
色々な価値観の方がいるわけですから
あなたはそういう考えなんですねってことで
自分にとってマイナスになるなという情報はシャットダウンするのが一番。
SNSをやめなくても自分にとってしんどい情報は見れなくすればいい。
僕も以前
あまりに一方的な主観だけで誤った情報を出されたり
サイト丸パクリされたり、流石に一線超えてるだろうということについては
言い返したりしてしまったことがあります。
完全に失敗でした。
かかわらないのが一番なんです。
だって噛み合わないから。価値観が違うから。
僕が正しいとかそういう話ではなく、シンプルに違う。
だから言い合っても話にならない。
Xでやり合うのも違うと直接やり取りしたものをスクショされて晒すとか
間違いを認め謝罪してくれたと思ったら舌の根も乾かないうちにまた悪口を言うとか
自分からブロックしておいてブロックの向こう側でネチネチしてくるとか
いろいろな人がいます。そういう人は僕とは価値観が違う。
かかわらないのが一番、ミュート一択。
人は環境で変わります。
付き合う人で変わります。
どんな言葉に触れるかで変わります。
だから僕は自分が発する言葉も
自分が聴く言葉も
できるだけ楽しく、前向きで、学びもあるようなものを選びます。
そういう言葉を使う人と付き合い、
そういう言葉が行き交う環境を選びます。
僕が17年行政書士を楽しく続けてこれたのも
SNSなどの情報発信を続けてこれたのも
この「楽しく」ということを大事にしているからだと思います。
楽しくないと続けられないですから。
ということで今日も楽しんでいきましょう~
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★交通事故業務(1/22)
https://gyo-gaku.com/course/course-30105/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週は本当に大変でした。
日曜にサッカーでふくらはぎを肉離れし、
月曜に庇っていた腰が痛みだし、夜から妻が発熱、
火曜には妻に続いて娘も発熱
そこから痛めた体でワンオペしながら
同じ職場の妻のフォロー
よくみんなで頑張りました笑
今週からみんなも完全に復帰。
病気だけでなく怪我も含めて
やっぱり健康第一ですね。
しかし今まで肉離れってなったことがなかったですが
友人からはパパサッカーの定番と言われたので
今後一層気をつけたいと思います(汗)
では今日はここまで。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
また来週お会いしましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日