このメルマガの説明はありません。

■読者限定メールマガジン■

「信頼される人」の自己紹介は●●から始まる!

2025年05月02日



2025/05/02 #569



自己紹介が“刺さらない理由"、実は〇〇なんです。
「信頼される人」の自己紹介は●●から始まる!


どういうことでしょうか?


ラスタイルデザインのひとみです。


最後にプレゼント付の
最新のオンラインセミナーの
ご案内があります。

相談会の予約が取れない
集客コンサルタントの
森山氏を講師にお招きして行います。


Web集客に興味がある方は
ご確認くださいね!



では、早速始めましょう!



起業を始めたばかりの頃、
私はずっと思っていました。


「SNSで自己紹介しても、誰にも響かない…」

「肩書きを書いても、興味を持ってもらえない…」

「サービス内容を載せても、“いいね"すら来ない…」

でも、起業を学び続けていく中で、

“名乗る"ことと“伝わる"ことは、
まったく別だということを知りました。




◆自己紹介で必要なのは、「信頼をつくる順番」


いきなり「私は◯◯の専門家です」と言っても、

共感されるのはとても難しい。

実際にそう思いませんか?


むしろ、
「あなたもそうだったんだ…」とか、

「そんな大変な状況から始まったんだ…」と
思われるような、

“過去の私"から話し始めることが、
信頼の入口になるんです。




◆「選ばれる自己紹介」3ステップ


プロフィールには2つの側面があります。
説明型プロフィールと
共感型プロフィールと

説明型は文字どおり
事実を淡々と…というイメージになりますので、


・・・・・

名前
〇在住
〇月生まれの○座。〇型。
〇人家族。
趣味は〇〇。

・・・・・

というようなことです。


それに続く、共感型プロフィールは、
時系列に語ることがポイントになります。


①「過去の私」から語る

私はシングルマザーなので、
子どものそばで働けるようになりたくて、
在宅ワークについて一生懸命学びました。
最初は夜中までパソコンを開いて
椅子から落ちて目を覚ますという日もありました。



②「今の私」が何をしているかを明確に

そんな私でも、少しずつできることが増えて、
今では信頼関係を築くことに着目して売上を
あげられるようになった経験を、
体系化して伝えられるようになりました。
安心して発信しながら、
自分らしくビジネスができる
サポートをしています。



③「私が目指す未来」を語る

私はこれからも、
「Webやパソコンが苦手だけど、
自分らしい仕事をしたい」

そんな女性たちが、
自信を持って一歩踏み出せるよう、
心とスキルの両面から支える活動を
広げていきたいと思っています。

教えるだけじゃなく、
励まし合い、寄り添える場をつくり、
「私もできたよ」と言える人が
全国に増えるのが、私の夢です。




このようなイメージです。


それをどこに表示されるのかを考えた時に、場所によっては文字数に制限がありますので、まずは、自社サイトのプロフィールページを作って、思いっきり書いて表示させておきましょう!



▼私のプロフィールはこちら。

https://rastyle-design.com/profile/




◆今回のワーク:あなたの自己紹介をこの3つで整えてみましょう!

①過去の私:〇〇だった頃の自分は…
②今の私:今は、こんなサポートをしています
③私の未来:これから私は〇〇を目指しています


書けたら、ぜひLINEでシェアしてくださいね


▼LINEはこちら
https://lin.ee/GeAZZSU




◆次回予告

来週は
「フォロワーが
少なくても大丈夫!
小さな影響力でも
“信頼される"発信のヒント」

をお届けします!


実際に
私のSNSのフォロワーさんの
数を見ていただければわかると思います。


数じゃなくて「信頼」


そのようなことにフォーカスします。


それでは、よい週末をお過ごしください。



◆編集後記

ゴールデンウイーク真っ只中。
私はこの後半、パソコンを離れて、
例の弾丸ドライブへ家族と共に(笑)

ゼロ泊3日の仙台への旅。
トラック野郎の
弟のおすすめの
とんかつ屋さんへ行ってきます~


SNS、チェックしてくださいね~



記事一覧

「信頼される人」の自己紹介は●●から始まる!

2025/05/02 #569 自己紹介が“刺さらない理由"、実は〇〇なんです。 「信頼される人」の自己紹介は●●から始まる! どういうことでしょうか? ラスタイ

2025年05月02日

【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】

2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの

2025年04月25日

「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫

ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は

2025年04月18日

自分の経験がお金に変わる?ブログで人生を動かす方法

2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その

2025年04月11日

大人になってから、お友だちって増えましたか?

2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http

2025年04月04日

毎年恒例バックアップ!3-2-1の法則って?

2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー

2025年03月28日

【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】

2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず

2025年03月21日

【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】

2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの

2025年03月14日

【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】

2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな

2025年03月07日

【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!

2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ

2025年02月28日

【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】

2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草

2025年02月21日

【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」

2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定  応募者全員にプ

2025年02月19日

スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?

2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も

2025年02月14日

【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】

2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ

2025年02月07日

【自分の目線を一目もり分、腰を低くして見てみると?】

2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。

2025年01月31日

491 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>