初めまして山本えみりです。超ディープなアダルトチルドレンでした。 様々な出会いから、インナーチャイルドに出会い、インナー彼氏も作って、みたら、自分の環境がどんどん良くなっていって、なおかつより一層自分らしく生きれるようになりました。 イタリアに住んでいる二人の娘のお母さんでもあります。 このメルマガではインナーチャイルドを癒す方法などを楽しく説明しています。 メルマガ登録者全員にインナーチャイルドレッスン7日間をプレゼントしています。 カウンセリングでは生きづらさの原因を見つける https://emiyama.com/inner-child-reason/ 10回のインナーチャイルドを本気で根本から癒すカウンセリングをしています https://emiyama.com/innerchild-lesson/

山本えみりのインナーチャイルドレッスン

新着記事

なぜ女性同士で友達ができにくいのか、心理学的にはこうです。

これねー結構深いんだけど どうしてだと思う? 答えは1つなんだけど 女性が選ばれる立場でいる これでしかないです つまり 女性って 男性から選ばれる プロポーズされる 愛される そのことに価

2024年11月20日

『美人は得』じゃなくなるのがインナーチャイルド。

インナーチャイルド講座 進んできています 最初は一進一退というか 毎回ここから始まります 周りの状況や 言われたこと やられたこと 切っても切れない 自分との関係の方達 そこに動かされる自分

2024年11月19日

記事一覧

親に感謝する視点はここならいける。

今日はX で私のメルマガを 紹介してくださっている方がいて めちゃくちゃ嬉しかったです。 こういう発信って いつかどこかで見てくれる 瓶の中に入ってる 海に送るメッセージ のような感じもあって あ

2023年11月16日

顔色を伺うわけとその無意味さ

人目が気になる理由は 親の目が気になることと同じ だから他人がどう思うかっていうこと以上に うちの親はこう思っているだろうなっていうことが 基本にあります 共依存だから顔色をうかがって生きてしま

2023年11月11日

インナーチャイルドを癒すことの最終地点は優しさ

今まで 何度か言われたことがある カウンセラーになりたい そのために必要なことって何ですか?とか 悩みを聞く側に回るようになったんだけど どうすればいいのですか?とか 癒す側に回りたい もっとインナ

2023年11月01日

褒められなかったからやりたいことができない!

インスタにも書きましたが https://www.instagram.com/emiricounseling/ 私自信がないんです だって 親は褒めてくれなかったから はーーい。 インナーチャイ

2023年10月20日

前を向かなきゃいけないのに横ばっかり見てるからね

インナーチャイルドの方 そして日本人気質と言ってもいいけど やっぱり 人目だけで生きてきてる そうやって生き延びてるから 人がどう思っているのか? 誰がどう思うのか? 実際にはそれはコントロールで

2023年10月16日

人と比べることをやめて、同じ感覚の仲間は作ることができる。

インナーチャイルドの方の 癖は 比べてしまうこと 人のやっていることが正しくって 自分のやっていることが間違っていること だから SNS発信を見ても 比べることが多すぎるし それを見て 自分はダ

2023年10月14日

好きを仕事にしたいなら、師匠を殺せ!自分で責任とれ!そこからが勝負!

ちょっと大袈裟になりますが この 伝統とか なになに流とか 師範になってからとか 資格取りますって ある程度まで必要ですが まあ 意味ないなと思うことも多いです。 それ以上に発信発信 また発信

2023年10月13日

「好き」を好きと言える勇気。世界の中心で愛を叫ぶこと

好きで居続けるコツとか 好きなもの 興味があることを 続けていくコツって 話したり 発信したりすることです。 つまり アウトプット!!! っていうやつよ で それは人にする必要もなくって 自分だ

2023年10月12日

興味があること、好きなことは誰かが与えてくれることじゃないからね。

ワンダーチャイルドクラブと言って 好きなことをやっていく会をしています https://emiyama.com/wonderchild2023/ なぜなら インナーチャイルドを癒した後は 過去をも

2023年10月11日

愛されない理由を握りしめるからこそのクレクレ族

インナーチャイルドと きちんと向き合わないと いろいろなことがありますが この一本にかかっています。 こういう自分はダメである そこは のろい自分は愛されないとか 女の子とは可愛くないとか

2023年09月30日

優等生ほどきつい子育て。褒めてもらえることなんてありません

インナーチャイルドの方ほど 親になったら こうなろうという理想というか 義務というか 思い込みが強い方が多いです。 「親みたいにならない!」 みたいなのかも で大概ずっこけます あんなに嫌って

2023年09月28日

子供を自分の物として扱わない。インナーチャイルド子育て3

子供は自分のものでしょ って思っている方も多いですが それって 「危険」 です。 それは 自分さえうまくいけばいいと思うこと に繋がるから つまり 人より抜きん出ればいいとか うちの子

2023年09月24日

インナーチャイルドの子育てのコツ2

2番目に 気をつけることは 子供の性格のせいにしないと ということです。 多くのお母さんを見ていると 自分の子供の性格を決めつけ ・うちの子は落ち着きがない ・頑固 ・そういうことは向いてない

2023年09月21日

何があっても罪悪感は感じない子育て・子育てステップ1

子育てにおける 第一歩は 全て私のせいとしないということです。 なぜなら それがコントロールとなってしまうから 自分がどうにかすれば 子供はコントロールできるって? それの方が危険なんです。 子

2023年09月20日

私は頑張ってやってきたんだから、それくらいできるでしょ子育て

多くのお母様が 特に女の子には 厳しいのはなぜか? という部分ではいろいろな考え方や 答えがあるのですが。 社会的に女性とはモラルを守って 優しい子であるというのが 価値があるものとされている と

2023年09月19日

491 件中 106〜120 件目を表示
<<   <  4 5 6 7 8 9 10 11 12  >   >>