初めまして山本えみりです。超ディープなアダルトチルドレンでした。 様々な出会いから、インナーチャイルドに出会い、インナー彼氏も作って、みたら、自分の環境がどんどん良くなっていって、なおかつより一層自分らしく生きれるようになりました。 イタリアに住んでいる二人の娘のお母さんでもあります。 このメルマガではインナーチャイルドを癒す方法などを楽しく説明しています。 メルマガ登録者全員にインナーチャイルドレッスン7日間をプレゼントしています。 カウンセリングでは生きづらさの原因を見つける https://emiyama.com/inner-child-reason/ 10回のインナーチャイルドを本気で根本から癒すカウンセリングをしています https://emiyama.com/innerchild-lesson/

山本えみりのインナーチャイルドレッスン

新着記事

なぜ女性同士で友達ができにくいのか、心理学的にはこうです。

これねー結構深いんだけど どうしてだと思う? 答えは1つなんだけど 女性が選ばれる立場でいる これでしかないです つまり 女性って 男性から選ばれる プロポーズされる 愛される そのことに価

2024年11月20日

『美人は得』じゃなくなるのがインナーチャイルド。

インナーチャイルド講座 進んできています 最初は一進一退というか 毎回ここから始まります 周りの状況や 言われたこと やられたこと 切っても切れない 自分との関係の方達 そこに動かされる自分

2024年11月19日

記事一覧

結果の出ない親切を続けて疲弊しているのは薄汚いあなたの心。。。かもね。

どうして親切をするのか? それは感謝してほしい、 喜んで欲しい なんですが それを続けて 感謝もされず、喜んでももらえず どんどん心がやさぐれていく のはなぜか。。。 それは 結局自分がいい位置に立

2022年11月13日

親を大切にしているからきっといいことがあると思っている勘違い

親の言うことを聞いて いい子にしているから 優しくしてあげてるから きっと親に感謝される。 いつか。。。 と思っている方いませんか? 親切っていいことでしょ 優しさって大切でしょ。 って。。。

2022年11月12日

自己肯定感が高い人が絶対にやらないこと

これは知りたい 自己肯定感を上げるには。。。 「自分を責めない」 それだけです 本性を認めず罪悪感で自己否定・ダメな部分を愛する術・みかんさん5 https://emiyama.com/nat

2022年11月08日

嫌な思いをしないから自己肯定感は爆下がりしているけど!!

これは耳が痛い方も多い話ですが 自己肯定感が 私低いんですとおっしゃる方の 99%の方は 危険なことを犯さずに まーまーな人生を送り まーまーなセッくすをして まーまーな旦那さんと まーまーな子供

2022年11月07日

自己肯定感が低いのは失敗を味わってないから

今流行りの自己肯定感! まるでそれを手に入れると人生が全てうまくいくかのように 語られていますが 成功体験が自己肯定感を上げるんじゃないの?とか 失敗して立ち上がる力を手に入れることが 自己肯定感を

2022年11月06日

「失敗をしないことで」何を失っていくのか?全てです

どうして失敗しないように 「あなたのためを思って言ってあげてる」 ことが全てを奪うのか? まずは あなたのことを思って言ってはいないということです 自分の心配を 無くしたいから 自分のために言

2022年11月05日

「あなたのためを思って言ってる」がなぜ毒親になってしまうのか?

何度言われたことがあるかもしれない 定番ワードは あなたはわからないかもしれないけど 「あなたのためを思って言ってるのよ」 という言葉です。 この言葉は 心配からくるものなのですが ある一定の

2022年11月04日

お金がないからインナーチャイルドだと勘違い!

多くの方が実家がお金に困ってるから 私インナーチャイルドなんですって! 勘違いしている方がいます インナーチャイルドは お金にあるなしに関わらず 「大切にされていない」 と感じた時に作られるもの

2022年11月03日

婚活100人斬りのモテない彼女が、インナーチャイルドを癒したら、昇給・最高に優しい彼と婚約した嘘みたいな本当の話

今回もカウンセリングの奇跡 私のカウンセリングを受けて 奇跡がなかった方がいないので もう定番ですが 不幸のズンどこにいた 結婚相談所泣かせの100人斬り で 週末は全部婚活デートだった彼女が カウン

2022年10月27日

インナーチャイルドが太りやすい理由

食べ物との関係に問題ができてしまうのは 家庭からです 摂食障害の大部分の理由は 親との関係と言われてしまうのは 家庭は食卓でできるからということも あるのかも知れません。 たくさん食べる人って 基本

2022年10月25日

お金がいつもたりないのは親を真似しているから

お金の関係は常に話されないタブーの世界です 親が楽しくお金を使ったり 稼いだりしていれば 楽しいものとして扱えるのですが 親が常に お金は足りない お金のことで喧嘩する お金の心配をいつもしてた 欲

2022年10月18日

お金がないという呪縛は育ってきた環境に深く繋がっている

カウンセリングを受けたいんだけど 受けれない理由の大きな一つは アンケートを取ったところ 断然 「お金」 でした。 私もそうだったのですが お金の問題がある家族に生まれ育つと お金=苦労とか お金=

2022年10月16日

守ってもらいたいから弱い役をやり続けていじめられるわけ!

インナーチャイルドの方の 生き延びる手法として 自分には力がありませーん っていうふりを本気でして 周りの人に信じさせる技があります 私って弱いし 可哀想だし 誤解されてばっかりだし 理解されない

2022年10月15日

号泣・お申し込みフォームの大惨事

今日は、お申し込みフォームが訳2ヶ月 届いていませんでした。 つまり お客様がお申し込みしても 「返事をしない」 という状況で 急遽メールをお送りさせていただいたのですが 誠に申し訳ございませんでした

2022年10月12日

親ガチャと義理両親ガチャのダブルパンチ

親ガチャっていう言葉がありますが 義理両親も全く同じく 選べないからこそ あれ?ということがあります 親ガチャの人でも 義理両親にはめっちゃ愛されている人もいるし 反対もあります。 つまり 誰のせ

2022年10月07日

491 件中 196〜210 件目を表示
<<   <  10 11 12 13 14 15 16 17 18  >   >>