はじめまして! 一般社団法人日本住宅ローンコンサルティング協会と申します。 私たちは保険営業パーソンを中心とした皆様へ住宅ローンの知識をお届けすることで、 一般のお客様の金融知識向上、金融リテラシー向上を目的としています。 金融素人のお客様を救うのは日頃接している保険営業パーソンのあなたです。 私たちのメルマガが、お客様への情報提供の一助となり、 あなた自身の営業成績アップとなれば幸いです。

保険営業の結果がすぐに出る住宅ローン知識を学べるメルマガ

オントラックって分かりました?

2024年12月03日

こんにちは。


日本住宅ローンコンサルティング協会の
鴨藤政弘です。



先日より「FPと提携したい工務店と皆さんをマッチングさせる」ことが目的の
第17期住宅ローンコンサルティング超実践講座のプレセミナー&説明会を告知させていただいております!



⇒ 詳細・お申し込みはこちらから
https://jyutakuconsul.com/lp/17-2/

多くの方にお申し込みいただき反響の大きさに驚いております!
気になる方は5日のプレセミナー&説明会にぜひお越しください!


 



さて、今日のタイトルの「オントラック」ですが、


〔事業などが〕軌道に乗って、順調に進んで という意味だそうです。


 


このオントラックは、日経電子版が30日に植田総裁のインタビューを報じた中に登場します。


総裁は追加利上げの時期について「データがオントラックに推移しているという意味では近づいている」と発言しました。


ただし、トランプさんの政策も含め米国経済の先行きがどうなるか見極めたい考えも強調したそうです。



オントラックという横文字を使っているのはともかくとして(笑)


これって12月利上げの地ならしに私は感じました。


 


植田総裁に限らず要人の発言には地ならしが付き物です。


もっとも地ならし無しにいきなり発言する過激な方も一部にはいらっしゃいますが、


基本的には市場に大きな影響を与えないよう政策変更時は小出しにリークしたりもしています。


 


今年のマイナス金利解除やこれから控えているであろう利上げ、そしてアメリカ経済の動向などは、


皆さんがいち早く分かりやすく情報をキャッチし、かみ砕いた上でお客様にお届けすることが何より大切です。


特に変額や外貨をメインで販売している方は、新規のお客様にプラスして既契約者への情報配信フォローも重要な仕事の一つです。



とは言え、日経を細かく読み込んだり、ブルームバーグを確認する時間が無いという方もいらっしゃることでしょう。


そんな時はぜひ本メルマガを参考にしていただき、お客様へお伝えいただければ幸いです。



本日も最後までおよみいただきありがとうございました。


 


 



記事一覧

銀行は大儲け

2025年05月22日

自分で選んだものの方が良くないですか?

こんにちは。 日本住宅ローンコンサルティング協会の鴨藤政弘です。 皆さんはGWをどう過ごされたでしょうか?   今回のメルマガでは

2025年05月08日

あなたに「あ・な・た」を言わせないとダメ

こんにちは。 日本住宅ローンコンサルティング協会の鴨藤政弘です。   前回に引き続きGW特別企画として

2025年05月01日

「自分事」だと思ってもらうには?

こんにちは。 日本住宅ローンコンサルティング協会の鴨藤政弘です。   前回のメルマガでお伝えした、

2025年04月24日

所詮は他人事だと思われていますよ

こんにちは。 日本住宅ローンコンサルティング協会の鴨藤政弘です。 現在協会では第16期の超実践講座が終了しましたが、 フォローアップとし

2025年04月17日

12 件中 1〜12 件目を表示