今年を成功する方法
======================
年末年始にあなたは何をしますか?
======================
年末は大掃除をして
一年の区切りをつける人が
多いのではないでしょうか?
また、一年の計は元旦にあり、
とのことわざがある通り
今年一年の目標を設定し、
計画を立てる人も多いのでは
ないでしょうか。
大掃除は一年の整理と、
新年のための棚卸ということで
分かりやすいです。
ここでは、目標を持ち、
計画を立てると何がよいのか
考えて見ました。
======================
個人生活の場合
======================
年の初めに、
今年はどこかに旅行に行こう、
など思うことで、
生活に活力が出ます。
旅行の時期はいつにしようと
具体的に意識し、
行動も変わってきます。
なにより、一年を過ごす
わくわく感につながります。
———
また、英語を勉強して
外国人と話せるようになろうと
考えることは、自分の可能性が
広がることでわくわく感が出ます。
プログラミングを覚えて
尊敬を集めることをイメージ
するのも楽しいです。
最近は、自己研鑽も
非常にやりやすくなっています。
ネットをつかったオンライン学習です。
これらを駆使していつの間にか、
いろいろなことができるように
なった自分を周りの人に見せて
驚かせのも楽しいです。
———
個人生活において、
目標を持ち、計画を立てることは、
生きる活力につながるのだと思います。
======================
ビジネス(会社員)の場合
======================
今は会社員を卒業して
独立している自分です。
会社員時代を思い出してみました。
目標を持ち計画を立てる力は、
部下の立場であっても、
上司の立場であっても
とても重要だと思います。
———
部下の立場では、
目標は自分に与えられた
仕事が目標になります。
計画はその目標を
具体的達成する手順になります。
これらができる能力は、
仕事ができる能力として
評価されることになります。
また、目標と計画がある部下は、
上司から見て安心感があります。
それは、これらが上司から見ても
やっていることが正しいのか
修正点があるのか
判断しやすくなるからです。
———
上司の立場の場合、
目標を持ち計画を立てる力が弱いと、
部下に不安感を与えることになります。
この力が弱いと、
部下への指示だしがあいまいになります。
指示を出された部下は、
自分なりの解釈で仕事をしますが、
結果が違うものになりがちです。
上司は部下を叱責し、
心の弱い部下などは、
自分の能力のなさに病んでしまいます。
逆に、
目標を持ち計画を立てる力のある上司は、
その部署の部下の活動を生き生きさせ、
組織としてのパフォーマンスも
よくなります。
———
ビジネス(会社員)の場合、
目標を持ち計画を立てる力は、
組織としてのパフォーマンスを
上げるために非常に重要だと
思う次第です。
======================
ビジネス(個人事業主)の場合
======================
個人事業主の場合、
根本的には、目標は提供する
商品なりサービスが購入者に役立ち、
その成果としてお金儲けをする
ということに集約するわけですが、
具体的なビジネスの
目標は上から降りてきません。
会社員と違い、自分から動かないと、
なにも動きません。
———
根本的に、自分の売り物を決め、
それを人に知ってもらい、提供する。
提供したものに満足して得もらい
信頼を得るということが
必要になります。
基本的に、これらのことを
ビジネスの目標に落とし、
実行計画を立て活動をする
必要があります。
ビジネス(個人事業主)の場合、
目標を持ち計画を立て、
それを実行することは、
ある意味、生きるために
必須の能力ともいえるとおもいます。
———
結局、目標を持ち、
計画を立てることは、
個人生活とビジネスの両方で
必要な能力であることを実感します。
今年の目標と計画を
まだ立てられてない方は、
今年一年を有意義に過ごすためにも、
目標と計画を立てませんか。
以上、DRM研究会の八木でした。
今年もよろしくお願いいたします!
------------------------------------------
【発行元】DRM研究会
【過去メルマガ】https://mail.os7.biz/b/qvfN
【HP】https://drm-smec.com
【配信解除はこちら】解除専用ページURL
------------------------------------------
記事一覧
DRM研究会 濱田です、 お正月、1月も過ぎていき、 気が付けば2月になっています。 「今年もあっという間だったわぁ」 年末年始に言いませんでしたか? 私はものすごく言いました。 ここ1
2022年02月02日
園塚です、 年末に、「引き算の重要性」 という話を書きました。 「足すより引いた方が即効性あって、 劇的に変わることが多いよ!」 という話でしたが、 書き足りてないことがあり その続きという
2022年01月22日
DRM研究会の八木です、 あなたがインターネット検索をする理由は なにですか。 私の場合、今の時期 年末に来年何か勉強したいなと思い オンラインの学習サイトを検索しました。 気になるものを見つけた
2022年01月17日
明けましておめでとうございます! DRM研究会の竹澤です。 2022年、もうすでに 目標とか方針などは、 考えられましたでしょうか? 多くのコンサルの方が 2022年について共通して仰っているのが
2022年01月13日
DRM研究会の益子です、 2021年も残りわずかとなりました。 あなたの1年はどんな1年でしたか? 1年前に立てた目標は達成しましたか? 私は、 1年前にある目標を立てました。 それは、 ===
2021年12月30日
DRM研究会 濱田です、 2021年もいよいよ残すところ2週間を切りました。 クリスマスを過ぎると あっという間に年末、お正月になります。 年末年始のお休みがあるとはいえ、 当然来年の予定もはいっ
2021年12月22日
園塚です、 今年も残すところわずかなので ”大掃除ネタ”を書いてみます。 と言っても、 掃除テクニックの話ではなく、 「引き算の重要性」についてです。 私は、人間は“引き算”を覚えることが め
2021年12月15日
DRM研究会の八木です、 役立つコンテンツとは。 HPのメッセージを見て、 すぐに心が動かされ、 即葬儀を依頼してくれる 魔法のメッセージがあれば ぜひ知りたいと思うのではないでしょうか。 たぶん
2021年12月10日
こんにちは! DRM研究会の竹澤です。 オミクロン型が心配ですが、 新型コロナ感染者が下げ止まって、 リアルの商談や会食の場が 戻ってきた感がありますね。 今日は営業成果の判断と その改善についてお
2021年12月05日
DRM研究会の益子です、 最近、HIKAKINさんのYouTubeを これでもか!と言うほど見ています。 と言うのも、 うちの子ども達はHIKAKINさんのゲーム実況 「Hikakin Games」
2021年11月27日
DRM研究会 濱田です、 私、「阪神タイガース」ファンなんです。 関西に住んでいたころですが、 観戦に行ったり、 テレビ中継で見ていたりした時期は、 新庄剛志をものすごく応援していました。 残念
2021年11月19日
園塚です、 11月も半ばになりましたね。 残り50日も残っていない! 今年も終わってしまう! ・・・と、あせりを感じた のは私だけでしょうか。 (かなり気が早いですが) 2021年はあなたに
2021年11月13日
DRM研究会の八木です、 最近あるブログ記事に 感心しました。 HPのレンタルサーバを 運営する会社のブログ記事です。 それは、 「IT企業の面接の質問と対策!? Webサイトが表示される仕組み
2021年11月06日
こんにちは! DRM研究会の竹澤です。 新型コロナ感染者が減少傾向になり、 少しずつリアルの商談が 戻ってきた感がありますね。 ====================== あなたの受注率はどの程度
2021年10月29日
DRM研究会の益子です、 最近、モーニングページの効果を実感しています。 「モーニングページって、一体何?」 と思われた方! モーニングページは、 人生において最もリターンの大きい習慣、 すなわ
2021年10月23日