こちらはDRM研究会から配信された過去のメルマガです。 新しく登録したい方はこちらからよろしくお願いします。 https://mail.os7.biz/add/qvfN

DRM研究会

世界一のコピーライターの教え

2021年05月10日

園塚です、

「コピーライティングで最も
 重要なことは何でしょうか??」

という質問に対して、
あなたなら、どう答えますか?

キャッチコピーかな??

とか、

心理学の知識かな??

とか、

リサーチの質かな??

とか、

楽ちんテンプレートかな??

とか・・・

まあ、人によって言うことは
変わると思います。

私も以前は上記のようなものが
重要なのかな?

と思った時もあったのですが、

ある程度、コピーを書いたりする
ことをやっていく内に気づいたこと
としては、

============================
“どういう状態”で書いているか??
============================

ということがブッチギリの1位で
重要だと思うようになりました。

これは、

私のような”雑魚”が言っても
あまり説得力がありませんが、

一流のコピーライターになるほど、
すごく強調していることでもあります。

では、状態とはなにか??

例えば、

・肉体的な状態
・感情の状態
・思考の状態
・魂の状態

他にもあるかもしれませんが、
こういう状態のことです。

テクニックとか、知識とか、
スキルとか、他にも重要なものは
色々あるんでしょうけど、

“どういう状態で書いているか”
に比べれば、重要じゃないです。

どんなに素晴らしいコピーライティング
のスキルを持っている人でも、

この状態が悪かったら、
まず、ロクなコピーは書けません。

例えば、

歯が死ぬほど痛かったら
どうでしょうか??

→たぶん、書けませんよね。

感情が恐怖と不安で押しつぶされて
いたらどうでしょうか??

→私は布団の中で丸くなりたくなります。

人間関係トラブルで思考が
乱れまくっていたらどうでしょうか??

→イライラしてまとまりません。

自分の魂にそって生きてない!
と感じていたらどうでしょうか??

→私は死にたくなってきます。

例えば、

今、私が書いているこのメルマガ
くらいのライティングでも、

状態が悪いと書けません。

例えば、感情の状態が悪いと、
自信が無くなり、劣等感に苦しみます。
(たまにあります・・・)

ーーー
・あ〜、なんて俺の書くメルマガは
 クソつまらないんだろう・・・

・こんな記事、
 何の役にも立たないじゃん!

・なんで◯◯さんみたいな風に
 書けないんだろう・・・
ーーー

みたいな感じになってきます。
こうなったらもうアウトです。

そもそも、筆が進みませんし、
無理やり書き終えても、
出したくなくなります。笑

テクニックもクソもないのです。

この”書いている時の状態”を、
いかにして良いものにしていくか??

については、

一流のコピーライターになるほど、
すごく重要性をもって強調します。

例えば、

世界一のコピーライターと呼ばれた
ゲイリー・ハルバートは、

”Borron Letters”という本の中で
(刑務所の中から息子に送った25通の
 手紙を一冊の本にまとめたもの)

コピーライティングやマーケティング、
人生そのものの生き方などに関する
「奥義」を息子に話していますが、

その「第1項目目」に
彼が息子にオススメしているのが、

============================
毎朝起きたら1時間の”ロードワーク”
============================

というルーティンです。

これが、その一日の肉体、思考、感情
のクオリティを決め、書くコピーや、
仕事の成果を変えてしまい、

最終的には人生そのものを決定付ける
くらい重要なものだからです。

彼は、手紙の中で

これを繰り返し、繰り返し、
強調しています。

ちなみに、他にも

ーーー
・週イチで断食しろ
・朝はフルーツだけを食え
・全粒粉のシリアルを食べろ
・”クソ野郎”とは縁を切れ
・身体を鍛えろ(特に腕を太く!)
ーーー

などなどの、

およそコピーライティングとは
無関係にも思えることの重要性を
彼はもろもろ指摘していますが、

これらもすべて”自分の状態”を
良いものに変えるための教えです。

(翻訳はありませんが英語が読める方は
 読んでみるとめちゃくちゃ面白いです!)

私のコピーライティングの先生も
肉体・感情・精神の状態を良くする
ための様々なことを教えていました。

例えば、意外に感じると思いますが、

「呼吸の重要性」

をとても重要なこととして
教えていました。

初めて学んだ時は、全くもって
ピンときていませんでしたが、
今は言っている意味がよく分かります。

ライティングしている時の呼吸によって
自分の状態がかなり変わりますので、
これを意識するとしないとでは、
かなりの差があります。

この”自分の状態の重要性”
というのは

コピーライティングに限らず、
おそらく

「ありとあらゆる仕事」

においても適用できる
考え方だと思います。

もし、あなたが

「良いコピーが書けない!」

ということはもちろん、

「仕事のパフォーマンスが上がらない!」

ということでお困りであれば、

テクニック、知識、リサーチ、
などの前に

============================
自分の”状態”を常にモニタリングする
============================

ということを意識してみると
良いと思います。

“無意識状態”、というのは
「制御不可能」です。

しかし、いったん意識に上げることが
できれば働きかけることが可能になります。

例えば、

ーーー
・今、自分の肉体・感情・思考は
 どんな状態にあるのか??

・過去、何をしたら良くなったか?
 何をしたら悪くなったか?

・今の状態を最高にするために、
 何をやったら良いだろうか?
ーーー

ということを、

意識的に考え、意識的に行動し、意識的に
働きかけるようにするということです。

もちろん、簡単なことではありません。

しかし、

最高の肉体、感情、思考を作り上げる
ことができさえすれば、

勝手に、良いアイディアが浮かび、
手に羽が生えたかのように高速で
ライティングすることができます。
(そして、書いてて楽しい!)

私も日々、自分の身体を使って
”人体実験”をしているのですが、
なかなかおもしろいです。

もちろん、

何が自分にとって良いか??
は人によって変わります。

仕事でなにかつまづきを感じていたら、
色々と試してみると良いと思います。

仕事の生産性を劇的に上げる
突破口が開けるかもしれません。


DRM研究会 園塚


--------------------------------------------
【発行元】DRM研究会
【過去メルマガ】https://mail.os7.biz/b/qvfN
【HP】https://drm-smec.com
【配信解除はこちら】解除専用ページURL
--------------------------------------------

記事一覧

振り返るすべを手に入れろ!

DRM研究会 濱田です、 お正月、1月も過ぎていき、 気が付けば2月になっています。 「今年もあっという間だったわぁ」 年末年始に言いませんでしたか? 私はものすごく言いました。 ここ1

2022年02月02日

菩薩のマーケティングスキル【最重要】

園塚です、 年末に、「引き算の重要性」 という話を書きました。 「足すより引いた方が即効性あって、  劇的に変わることが多いよ!」 という話でしたが、 書き足りてないことがあり その続きという

2022年01月22日

あなたがインターネット検索をする理由は?

DRM研究会の八木です、 あなたがインターネット検索をする理由は なにですか。 私の場合、今の時期 年末に来年何か勉強したいなと思い オンラインの学習サイトを検索しました。 気になるものを見つけた

2022年01月17日

「検討します」と言われた時の切り返しとは?

明けましておめでとうございます! DRM研究会の竹澤です。 2022年、もうすでに 目標とか方針などは、 考えられましたでしょうか? 多くのコンサルの方が 2022年について共通して仰っているのが

2022年01月13日

新年の目標設定には○○を集めよ!

DRM研究会の益子です、 2021年も残りわずかとなりました。 あなたの1年はどんな1年でしたか? 1年前に立てた目標は達成しましたか? 私は、 1年前にある目標を立てました。 それは、 ===

2021年12月30日

勘違いしてた鬼のことわざ

DRM研究会 濱田です、 2021年もいよいよ残すところ2週間を切りました。 クリスマスを過ぎると あっという間に年末、お正月になります。 年末年始のお休みがあるとはいえ、 当然来年の予定もはいっ

2021年12月22日

”引き算思考”のインパクト(劇的&即効性あり)

園塚です、 今年も残すところわずかなので ”大掃除ネタ”を書いてみます。 と言っても、 掃除テクニックの話ではなく、 「引き算の重要性」についてです。 私は、人間は“引き算”を覚えることが め

2021年12月15日

役立つ記事とは

DRM研究会の八木です、 役立つコンテンツとは。 HPのメッセージを見て、 すぐに心が動かされ、 即葬儀を依頼してくれる 魔法のメッセージがあれば ぜひ知りたいと思うのではないでしょうか。 たぶん

2021年12月10日

TTPやってますか!

こんにちは! DRM研究会の竹澤です。 オミクロン型が心配ですが、 新型コロナ感染者が下げ止まって、 リアルの商談や会食の場が 戻ってきた感がありますね。 今日は営業成果の判断と その改善についてお

2021年12月05日

YouTuberに学ぶ!オンライン時代の伝え方

DRM研究会の益子です、 最近、HIKAKINさんのYouTubeを これでもか!と言うほど見ています。 と言うのも、 うちの子ども達はHIKAKINさんのゲーム実況 「Hikakin Games」

2021年11月27日

ビッグボスは合理的!

DRM研究会 濱田です、 私、「阪神タイガース」ファンなんです。 関西に住んでいたころですが、 観戦に行ったり、 テレビ中継で見ていたりした時期は、 新庄剛志をものすごく応援していました。 残念

2021年11月19日

今年の目標を”今から”挽回する方法

園塚です、 11月も半ばになりましたね。 残り50日も残っていない! 今年も終わってしまう! ・・・と、あせりを感じた のは私だけでしょうか。 (かなり気が早いですが) 2021年はあなたに

2021年11月13日

役立つ記事とは

DRM研究会の八木です、 最近あるブログ記事に 感心しました。 HPのレンタルサーバを 運営する会社のブログ記事です。 それは、 「IT企業の面接の質問と対策!? Webサイトが表示される仕組み

2021年11月06日

失注客は宝の山!

こんにちは! DRM研究会の竹澤です。 新型コロナ感染者が減少傾向になり、 少しずつリアルの商談が 戻ってきた感がありますね。 ====================== あなたの受注率はどの程度

2021年10月29日

鉛筆一本で創造性を高めるダイヤモンド・ルーティーンとは?

DRM研究会の益子です、 最近、モーニングページの効果を実感しています。 「モーニングページって、一体何?」 と思われた方! モーニングページは、 人生において最もリターンの大きい習慣、 すなわ

2021年10月23日

154 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>