バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

相手を気遣う

2021年06月17日



2021年6月17日

今日のテーマは、
「相手を気遣う」
です。



先日の柔道世界選手権。
女子78kg超級で優勝した朝比奈沙羅選手の行動が注目を浴びています。


決勝戦で冨田若春選手に反則勝ちし2大会ぶりに優勝した朝比奈選手は、
試合終了後、膝を故障して動けない冨田選手を背負い、
背負ったまま試合場に一礼して畳を降り出ました。


試合後のコメントで、
「置き去りにするわけにはいかなかった」
と話しています。



実は、
最初にこの映像をテレビで観た時、何だか違和感を感じたのです。
「あれっ?」


その理由は後でわかりました。
会場内にいるはずの監督やコーチがいなかったのです。


通常は、コート脇に付き添いの監督・コーチがいて、
声をかけたり試合後に抱き合ったりする様子が見られます。
怪我をしていたら誰かが駆け寄ってくるのが当然です。


ところが、それがなかったのです。


日本人同士の決勝戦だったので、監督・コーチが付きませんでした。
(これは全柔連の方針だそうです。)
加えて、コロナ禍の試合のため会場内のスタッフも最小限。
医療チームすらコート脇にいませんでした。


つまり、負傷した冨田選手に手を貸せる人がいなかったのです。


「置き去りにする訳にはいかなかった」
という言葉の理由はこれだったんですね。



朝比奈選手は、前回の世界選手権では優勝できず、
昨年は東京オリンピックの代表戦でも初戦で負けて代表を逃し、
正にどん底の状態を経験しました。


そこから這い上がってきての優勝です。
普通なら優勝が決まった瞬間の喜びを嚙み締める場面です。


にもかかわらず、
相手選手にあれだけの気遣いができる。
「負ける辛さ」を知る、一流選手ならではの優しさを感じました。



自分事に置き換えてみましょう。


自分がうまくいっているからといって驕ってはいないか。
物事には、うまくいく時もうまくいかない時もありますね。


うまくいっていない人を見下していないか。
相手が誰であっても、今どうであっても、リスペクトの気持ちは必要ですね。


自分のことだけではなく全体を俯瞰して見られているか。
視野を拡げ、周りの人に感謝する気持ちが大事ですね。


コロナ禍で誰もが厳しい状況ではありますが、
周囲に目を向け、苦しい状況の人を気遣う気持ちは持ちたいですね。



今日は、
「相手を気遣う」
というお話でした。


いかがでしたか?


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

正しい努力をする

2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が

2025年04月24日

〇〇が違う

2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた

2025年04月21日

主体的にやることで成長する

2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。

2025年04月17日

本音を話す

2025年4月14日 今日のテーマは、 「本音を話す」 です。 仕事でもスポーツでも芸能でも、 「本音で話をする」ことが、 いい結果につながるカギになります。

2025年04月14日

環境にこだわる

2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも

2025年04月10日

努力の仕方を見直す

2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。

2025年04月07日

大切なことに使う時間を守る

2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分

2025年04月03日

常識を覆す

2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。

2025年03月31日

好きで得意なことを活かす

2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分

2025年03月27日

付き合う人を変える

2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。

2025年03月24日

振れ幅を小さくする

2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回

2025年03月20日

思い描くから形になる

2024年3月17日 今日のテーマは、 「思い描くから形になる」 です。 強く思い描いたことは、 周りの人を巻き込みながら、 形になっていきます。 例えば明日行

2025年03月17日

どう捉えるかは自分次第

2024年3月13日 今日のテーマは、 「どう捉えるかは自分次第」 です。 目の前に起こった出来事や、 何かをする場合の選択。 それにどんな「意味づけ」をするかは人そ

2025年03月13日

ベストを尽くせる環境をつくる

2024年3月10日 今日のテーマは、 「ベストを尽くせる環境をつくる」 です。 昨日は中学生の剣道の大会があり、 私も監督兼審判として参加しました。 大会といっても

2025年03月10日

不安のタネを潰していく

2024年3月6日 今日のテーマは、 「不安のタネを潰していく」 です。 不安があると、 自分に自信が持てなくなり、 いつもどおりの実力が発揮しにくくなります。

2025年03月06日

494 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>