バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

わかれば、やれる

2021年10月07日



2021年10月7日


今日のテーマは、
『わかれば、やれる』
です。


アメリカ大リーグで今季大活躍した大谷翔平選手。
テレビや雑誌で特集が組まれていますね。


そこに必ず出てくるのが通称「大谷マンダラ」
私たちが「オープンウインドウ64」と呼んでいるものです。


多くの人は、まずその「量」に驚きます。


「素晴らしい!自分はこんなに書けない!」
「書けたとしても、とてもこれだけやれない!」


そう言って、書く前からあきらめてしまう人も多いです。
もったいないですね。


そんな「オープンウインドウ64」の考え方・書き方・行動への移し方を、
開発者の原田隆史先生が直接指導するオンライン講座があります。


タイトルは、
~子どもと一緒に学ぶ、指導者のための~
『オープンウインドウ64講座』


子どもでも書けるように、やれるように、
ペースもゆっくり、平易な言葉でわかりやすく説明されます。
もちろん大人一人でも参加オッケーです。



大谷翔平選手があれほど活躍できるのは、
与えられた練習をこなしているのではなく、
「自分のアタマで考えて決めて行動しているから」です。


自分で未来を描き、
自分でやるべきことを考え、
自ら進んで行動しています。


そして、
大谷翔平選手が多くの人から愛され、応援されるのは、
ただ単に「野球選手としての能力が高いから」
というわけではありません。


彼の「人間性の素晴らしさ」がその理由です。


野球ファンだけでなく、チームメイトや他チームの選手、
アナウンサー・解説者・プロ野球OBの方、
多くの人が彼の人間性に魅了されています。


彼の書いた「オープンウインドウ64」の中にそれが表れています。


考え方・書き方を学びながら、
彼が愛される秘密も探っていきましょう。


もちろん、
「書いただけでは終わらせない」
実際の行動への落とし込み方も公開されます。


講座の詳細はこちら。


************************

【タイトル】~子どもと一緒に学ぶ、指導者のための~
『オープンウインドウ64講座』

【講 師】原田教育研究所 代表 原田隆史氏

【日 程】 同じ内容の講座を2回開催。ご都合のよい方をお申込みください。
2021年10月9日(土) 9時~10時30分(90分)
10月18日(月)19時30分~21時(90分)

【開催方法】 オンライン通信アプリZOOM
ご自宅や職場からの参加が可能です。
お申し込み後、開催のZOOMアドレスをお知らせします。
【参加費】大人お1人での参加 5,500円(税込み) 
  大人1人+子ども3人まで 6,600円(税込み)

【申込方法】
お申し込みは、こちらのフォームから。
https://growith-harada.com/ow64

**************************


・興味はあるものの書いてみたことがなかった方
・書いてみたけれど今一つピンとこなかった方
・書き上げたけれど行動に移せなかった方


ぜひこの機会に原田隆史先生から直接学んでください。


~子どもと一緒に学ぶ、指導者のための~
『オープンウインドウ64講座』
https://growith-harada.com/ow64


子どもたちと一緒に、
ゆっくり、ご自分に合った分量で、
考えて書いて、「これならやれる」を実感してください。


今日は、
『わかれば、やれる』
というお話でした。



まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

正しい努力をする

2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が

2025年04月24日

〇〇が違う

2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた

2025年04月21日

主体的にやることで成長する

2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。

2025年04月17日

本音を話す

2025年4月14日 今日のテーマは、 「本音を話す」 です。 仕事でもスポーツでも芸能でも、 「本音で話をする」ことが、 いい結果につながるカギになります。

2025年04月14日

環境にこだわる

2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも

2025年04月10日

努力の仕方を見直す

2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。

2025年04月07日

大切なことに使う時間を守る

2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分

2025年04月03日

常識を覆す

2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。

2025年03月31日

好きで得意なことを活かす

2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分

2025年03月27日

付き合う人を変える

2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。

2025年03月24日

振れ幅を小さくする

2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回

2025年03月20日

思い描くから形になる

2024年3月17日 今日のテーマは、 「思い描くから形になる」 です。 強く思い描いたことは、 周りの人を巻き込みながら、 形になっていきます。 例えば明日行

2025年03月17日

どう捉えるかは自分次第

2024年3月13日 今日のテーマは、 「どう捉えるかは自分次第」 です。 目の前に起こった出来事や、 何かをする場合の選択。 それにどんな「意味づけ」をするかは人そ

2025年03月13日

ベストを尽くせる環境をつくる

2024年3月10日 今日のテーマは、 「ベストを尽くせる環境をつくる」 です。 昨日は中学生の剣道の大会があり、 私も監督兼審判として参加しました。 大会といっても

2025年03月10日

不安のタネを潰していく

2024年3月6日 今日のテーマは、 「不安のタネを潰していく」 です。 不安があると、 自分に自信が持てなくなり、 いつもどおりの実力が発揮しにくくなります。

2025年03月06日

494 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>