バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

わかれば、やれる

2021年10月07日



2021年10月7日


今日のテーマは、
『わかれば、やれる』
です。


アメリカ大リーグで今季大活躍した大谷翔平選手。
テレビや雑誌で特集が組まれていますね。


そこに必ず出てくるのが通称「大谷マンダラ」
私たちが「オープンウインドウ64」と呼んでいるものです。


多くの人は、まずその「量」に驚きます。


「素晴らしい!自分はこんなに書けない!」
「書けたとしても、とてもこれだけやれない!」


そう言って、書く前からあきらめてしまう人も多いです。
もったいないですね。


そんな「オープンウインドウ64」の考え方・書き方・行動への移し方を、
開発者の原田隆史先生が直接指導するオンライン講座があります。


タイトルは、
~子どもと一緒に学ぶ、指導者のための~
『オープンウインドウ64講座』


子どもでも書けるように、やれるように、
ペースもゆっくり、平易な言葉でわかりやすく説明されます。
もちろん大人一人でも参加オッケーです。



大谷翔平選手があれほど活躍できるのは、
与えられた練習をこなしているのではなく、
「自分のアタマで考えて決めて行動しているから」です。


自分で未来を描き、
自分でやるべきことを考え、
自ら進んで行動しています。


そして、
大谷翔平選手が多くの人から愛され、応援されるのは、
ただ単に「野球選手としての能力が高いから」
というわけではありません。


彼の「人間性の素晴らしさ」がその理由です。


野球ファンだけでなく、チームメイトや他チームの選手、
アナウンサー・解説者・プロ野球OBの方、
多くの人が彼の人間性に魅了されています。


彼の書いた「オープンウインドウ64」の中にそれが表れています。


考え方・書き方を学びながら、
彼が愛される秘密も探っていきましょう。


もちろん、
「書いただけでは終わらせない」
実際の行動への落とし込み方も公開されます。


講座の詳細はこちら。


************************

【タイトル】~子どもと一緒に学ぶ、指導者のための~
『オープンウインドウ64講座』

【講 師】原田教育研究所 代表 原田隆史氏

【日 程】 同じ内容の講座を2回開催。ご都合のよい方をお申込みください。
2021年10月9日(土) 9時~10時30分(90分)
10月18日(月)19時30分~21時(90分)

【開催方法】 オンライン通信アプリZOOM
ご自宅や職場からの参加が可能です。
お申し込み後、開催のZOOMアドレスをお知らせします。
【参加費】大人お1人での参加 5,500円(税込み) 
  大人1人+子ども3人まで 6,600円(税込み)

【申込方法】
お申し込みは、こちらのフォームから。
https://growith-harada.com/ow64

**************************


・興味はあるものの書いてみたことがなかった方
・書いてみたけれど今一つピンとこなかった方
・書き上げたけれど行動に移せなかった方


ぜひこの機会に原田隆史先生から直接学んでください。


~子どもと一緒に学ぶ、指導者のための~
『オープンウインドウ64講座』
https://growith-harada.com/ow64


子どもたちと一緒に、
ゆっくり、ご自分に合った分量で、
考えて書いて、「これならやれる」を実感してください。


今日は、
『わかれば、やれる』
というお話でした。



まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

次の目標を設定する

2025年9月29日 今日は、 「次の目標を設定する」 というお話です。 大きな「目標」を達成したら、 「目的」を再確認し、 次の「目標」を立てることが重要です。

2025年09月29日

なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない

2025年9月25日 今日は、 「なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない」 というお話です。 イギリスの小説家ジョージ・エリオットは、 「なりたかった自分になる

2025年09月25日

何が足りなかったんだろう…

2025年9月22日 今日は、 「何が足りなかったんだろう…」 というお話です。 世界陸上男子110mHの村竹ラシッド選手は、 レース後に涙をこらえながら口にしました

2025年09月22日

自分なんて…をやめる

2025年9月18日 今日は、 「自分なんて…をやめる」 というお話です。 自分を低く見積もっていると、 目標を立てることを恐れ、 変わるチャンスを逃してしまいます。

2025年09月18日

いつもと違う人に触れる

2025年9月15日 今日は、 「いつもと違う人に触れる」 というお話です。 自分を変えたい時は、 いつもとは違う人に触れてみると、 「変わるきっかけ」が見つかります

2025年09月15日

やらないことを決める

2025年9月11日 今日は、 「やらないことを決める」 というお話です。 1日の時間は限られていますから、 「やるべきこと」を取り入れるためには、 別の何かを「やめ

2025年09月11日

無理のないことが長く続く

2025年9月8日 今日は、 「無理のないことが長く続く」 というお話です。 やり続けると決めた行動は、 考えないでも無理なく行動できるよう、 「習慣」にしてしまうこと

2025年09月08日

やるべき行動を分類する

2025年9月4日 今日は、 「やるべき行動を分類する」 というお話です。 決めたことを「やる」、 つまり行動するということですが、 行動は大きく分けて2つの種類に分け

2025年09月04日

自分で考えて、決めて、やる

2025年9月1日 今日は、 「自分で考えて、決めて、やる」 というお話です。 いつもは「考えないで、決断しないで、やる」ことを、 意識的に「考えて、決断して、やる」と

2025年09月01日

いじめるなんてカッコ悪い

2025年8月28日 今日は、 「いじめるなんてカッコ悪い」 というお話です。 先日終了した全国高等野球。 決勝で戦った沖縄尚学と日大三高は、 どちらも上下関係が厳しく

2025年08月28日

良いムードの組織を作る

2025年8月25日 今日は、 「良いムードの組織を作る」 というお話です。 「人はルールには従わないが、 ムードには流される」 師匠の原田先生から教えていただきまし

2025年08月25日

振り返りで前を向く

2025年8月21日 今日は、 「振り返りで前を向く」 というお話です。 何かが終わった後は、 「良かったこと」と「良くなかったこと」を、 きっちり振り返って整理整頓す

2025年08月21日

本番を想定した練習をする

2025年8月18日 今日は、 「本番を想定した練習をする」 というお話です。 練習は本番でうまくやるためにするものです。 本番での「場面」を想定し、 その状況ででき

2025年08月18日

見えない所で見えない部分の準備をする

2025年8月14日 今日は、 「見えない所で見えない部分の準備をする」 というお話です。 前回の「エベレストの準備」の続き。 表面には見えない普段の生活の中で、

2025年08月14日

エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる

2025年8月11日 今日は、 「エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる」 というお話です。 師匠の原田隆史先生から、 何度も教えていただきました。 一言で

2025年08月11日

539 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>