バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

幸せになる目標の立て方

2024年01月04日



2024年1月4日

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


今日のテーマは、
「幸せになる目標の立て方」
です。


元旦に大きな地震があり、
お正月気分が吹っ飛びました。


亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
被害にあわれた皆さまのご無事と、
早期に復旧対策が進むことを願っております。



被害の状況が明らかになるにつれ、
緊張感が高まり、
過去の震災の記憶が蘇ってきます。


当事者として大きなショックを受けた方はもとより、
テレビ等で情報を見続けているだけでも、
気持ちが沈んでいく場合があります。


辛さや悲しみを感じるのは当然ですし、
他者の事を自分事のように感じ、寄り添っていくことは、
もちろん大切なことです。


ですが、
その気持ちの中に完全に埋もれてしまわないよう、
気をつけておくことが大事です。


「悪かったこと」の中に、
少しでも「良かったこと」を見つけて、
プラスに切り替えていく作業を心がけましょう。



さて、
本日は、今年一年をより充実させるための、
「幸せになる目標の立て方」セミナーのご案内です。


*****************************
【テーマ】
~ワークライフハーモニー~
 仕事も、家庭も、楽しみも、全部手に入れるための、
  「幸せになる目標の立て方」

【講 師】
原田メソッド・原田式メンタルトレーニング 指導者
井坂 直人 先生

【日時】
◆1/12(金) 20:00~22:00

【開催方法】
オンライン会議システム ZOOM

【参加費】
3000円

【申込】
こちらの申込フォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dffc3144808078

**********************************


人生はひとつのことだけで完結する訳ではありません。
「あれも」「これも」「それも」手に入れたいと願うのは、
「わがまま」でもなく「欲張り」でもなく当然のことです。


「仕事」と「家庭」と「自分自身の趣味・楽しみ」ぐらいは、
誰もが手に入れてもいいのではないでしょうか。


それに、どれかが上手くいかないときでも、
他のことが上手くいっていれば、
気分が変わり、心が晴れることにもつながりますね。


もちろん、
全部がうまくいくに越したことはありません。



「あれも」「これも」「それも」手に入れるための、
「幸せになる目標の立て方」を、
一緒に学んでみませんか?


~ワークライフハーモニー~
 仕事も、家庭も、楽しみも、全部手に入れるための、
  「幸せになる目標の立て方」セミナー


お申込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dffc3144808078



今日は、
「幸せになる目標の立て方」
のお話でした。


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。



記事一覧

エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる

2025年8月11日 今日は、 「エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる」 というお話です。 師匠の原田隆史先生から、 何度も教えていただきました。 一言で

2025年08月11日

理念を明確にする

2025年8月7日 今日は、 「理念を明確にする」 というお話です。 ブレない自分を貫くために、 「理念」を明確にしておくことが重要です。 人生のいろいろな場面で

2025年08月07日

思いは、叶う

2025年8月4日 今日は、 「思いは、叶う」 というお話です。 できると思えば、できる。 できないと思えば、できない。 これは揺るぎない絶対的な法則である。 ピカ

2025年08月04日

失敗を恐れてやめるか、前向きに挑戦するか

2025年7月31日 今日は、 「失敗を恐れてやめるか、前向きに挑戦するか」 というお話です。 あるお母さまの言葉。 「失敗して何か言われても可哀そうだから、 無理し

2025年07月31日

親子で夢を語り合う

2025年7月28日 今日は、 「親子で夢を語り合う」 というお話です。 毎年恒例の《おやこ塾LIVE2025》。 子どもから大人まで、 一緒に「夢を描き、夢を叶える」

2025年07月28日

見直して改善する

2025年7月24日 今日のテーマは、 「見直して改善する」 です。 「理念」にしても、 「目的・目標」や「具体的な行動」にしても、 定期的に見直して改善することが必要

2025年07月24日

決断する練習をする

2025年7月21日 今日のテーマは、 「決断する練習をする」 です。 目標達成するためには、 やるべきことに優先順位をつけ、 余計なことを捨てる「決断」が重要です。

2025年07月21日

自分の軸を持つ

2025年7月17日 今日は、 「自分の軸を持つ」 というお話です。 自分に「軸」を持つということは、 一貫性がありブレない行動をする。 ということです。 では、

2025年07月17日

自分自身の評価基準を作る

2025年7月14日 今日のテーマは、 「自分自身の評価基準を作る」 です。 何かに挑戦するとき、 予め段階別の基準があると、 目指すところが明らかで行動しやすいですね

2025年07月14日

人が育つ言葉をかける

2025年7月10日 今日のテーマは、 「人が育つ言葉をかける」 です。 人を育てる立場にある人は、 「どんな言葉をかけるか」 意識することが大切です。 相手が子ど

2025年07月10日

絶対にあきらめない

2025年7月7日 今日のテーマは、 「絶対にあきらめない」 です。 現実がどんなに厳しくとも、 「絶対にあきらめない」という強い気持ちが、 周りの人を動かしていきます

2025年07月07日

弱みを強みに転換する

2025年7月3日 今日のテーマは、 「弱みを強みに転換する」 です。 一般的に見れば「弱み」であることも、 見方を変えれば「強み」になることがあります。 どういう視点

2025年07月03日

時間をマネージメントする

2025年6月29日 今日のテーマは、 「時間をマネージメントする」 です。 「時間をマネジメントする」というのは、 時間を「経営する」ということですから、 「戦略的に

2025年06月30日

厳しさ、優しさ、楽しさ

2025年6月26日 今日のテーマは、 「厳しさ、優しさ、楽しさ」 です。 人が成長するには、 「厳しさ、優しさ、楽しさ」の3つが、 ほどよく揃っていると良いと言われ

2025年06月26日

決めたことを継続する

2025年6月23日 今日のテーマは、 「決めたことを継続する」 です。 「プロになるような人は、 決めたことが継続できます」 バレーボールのプロチームを引退した方

2025年06月23日

525 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>