バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

ゲームのように楽しくやる

2025年01月23日



2024年1月23日


今日のテーマは、
「ゲームのように楽しくやる」
です。


「目標達成」という言葉は、
「難しく固く」捉えられがちです。
苦しいことや嫌なことを我慢してやるイメージです。



他方、
「ゲームをクリアしよう」というと、
とても楽しいイメージです。


でも、
大抵のゲームは「ゲームをクリアする」という、
「目標達成」のためにやります。


ゴールのないゲームは滅多にありません。


そして、
ゲームは楽しいです。
ワクワクしながら時間を忘れてやります。



大谷翔平選手を観ていると、
ゲームをしている子どものように、
野球を楽しんでいる風に見えます。


あんな風にやれたらいいですね。



私の子どもが小さかった頃は、
彼らがゲームをしている横に座って、
応援しながら見ていました。



ゲームの主人公がいて、
何らかのゴール(目標地点や手に入れたい宝物)があり、
それを目指して旅に出ます。


途中には様々な困難が待ち受けています。
難しい課題や強い敵が現れて行く手を阻まれます。
主人公はそれらと戦わねばなりません。


戦いながら経験値を上げ、
武器を手に入れ、
自分の能力を高めてどんどん強くなってきます。


子どもって凄いです。
アッという間に「勝つコツ」を覚えて、
どんどん上手くなるんです。



ところが、
進んでいくうちに敵もどんどん強敵になり、
簡単には勝てなくなってきます。


何度も負けて半泣きになったり、
イライラして物に当たったりもします。
なだめるのも大変です。


それでも、
攻略本(ネットがなかった)を見たり、
上手な友達がやっているのを見て研究します。


昨日まで勝てなかった敵を倒すと、
「よっしゃぁ~!」
と言って大喜びします。



強い敵を苦労して倒すから面白いし、
「クリア」したら嬉しく誇らしいのです。
敵が弱すぎるとゲームは面白くないですね。



誰からも強制されず、
指示も命令もされないのに、
自分の意志で困難な目標を達成するために頑張る。



あなたが「目標達成」を目指すときも、
ゲームをやるときのように、
困難な過程を楽しんでみませんか。



今日は、
「ゲームのように楽しくやる」
というお話でした。


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

正しい努力をする

2025年4月24日 今日のテーマは、 「正しい努力をする」 です。 努力には仕方があります。 「ただ、やればいい」 というものではありません。 努力をして結果が

2025年04月24日

〇〇が違う

2025年4月21日 今日のテーマは、 「〇〇が違う」 です。 昨日の全日本体操個人総合選手権で、 解説のアテネ五輪団体優勝メンバー塚原直也さんが、 何度も口にされた

2025年04月21日

主体的にやることで成長する

2025年4月17日 今日のテーマは、 「主体的にやることで成長する」 です。 理由はどうであれ、 主体的に考え、決断し、行動した経験は、 大きな成長につながります。

2025年04月17日

本音を話す

2025年4月14日 今日のテーマは、 「本音を話す」 です。 仕事でもスポーツでも芸能でも、 「本音で話をする」ことが、 いい結果につながるカギになります。

2025年04月14日

環境にこだわる

2025年4月10日 今日のテーマは、 「環境にこだわる」 です。 「何としても目標を達成するんだ」 「結果・成果を上げるんだ」 と思っているなら環境にこだわることも

2025年04月10日

努力の仕方を見直す

2025年4月7日 今日のテーマは、 「努力の仕方を見直す」 です。 長くやり続けていることが、 なかなか上手くいかない時は、 努力の仕方を見直すことが大切ですね。

2025年04月07日

大切なことに使う時間を守る

2025年4月3日 今日のテーマは、 「大切なことに使う時間を守る」 です。 時間は有限です。 自分の大切な時間を、 他のことに奪われないようにしましょう。 自分

2025年04月03日

常識を覆す

2024年3月31日 今日のテーマは、 「常識を覆す」 です。 常識を覆すような存在になれば、 おのずと注目され、賞賛され、 その先の道が開ける可能性が高くなります。

2025年03月31日

好きで得意なことを活かす

2024年3月27日 今日のテーマは、 「好きで得意なことを活かす」 です。 どれだけやっても楽しい「好きなこと」。 他の人にとっては苦手な難しいことだけれど、 自分

2025年03月27日

付き合う人を変える

2024年3月24日 今日のテーマは、 「付き合う人を変える」 です。 付き合う人が変わると、 考え方や行動の仕方が変わります。 それを「いい方」に利用しましょう。

2025年03月24日

振れ幅を小さくする

2024年3月20日 今日のテーマは、 「振れ幅を小さくする」 です。 昨日は、佐々木朗希選手のメジャーデビュー戦でした。 制球が安定せず見ていて不安でしたが、 3回

2025年03月20日

思い描くから形になる

2024年3月17日 今日のテーマは、 「思い描くから形になる」 です。 強く思い描いたことは、 周りの人を巻き込みながら、 形になっていきます。 例えば明日行

2025年03月17日

どう捉えるかは自分次第

2024年3月13日 今日のテーマは、 「どう捉えるかは自分次第」 です。 目の前に起こった出来事や、 何かをする場合の選択。 それにどんな「意味づけ」をするかは人そ

2025年03月13日

ベストを尽くせる環境をつくる

2024年3月10日 今日のテーマは、 「ベストを尽くせる環境をつくる」 です。 昨日は中学生の剣道の大会があり、 私も監督兼審判として参加しました。 大会といっても

2025年03月10日

不安のタネを潰していく

2024年3月6日 今日のテーマは、 「不安のタネを潰していく」 です。 不安があると、 自分に自信が持てなくなり、 いつもどおりの実力が発揮しにくくなります。

2025年03月06日

494 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>