バックナンバーを公開いたしました!

【目標達成メンタル塾】

ベストを尽くせる環境をつくる

2025年03月10日



2024年3月10日


今日のテーマは、
「ベストを尽くせる環境をつくる」
です。



昨日は中学生の剣道の大会があり、
私も監督兼審判として参加しました。
大会といっても成果発表会です。


私が監督として心掛けたのは、
選手たちが安心して気持ちよく、
ベストを尽くせるようにサポートすること。


細かい指示は出さず、
とにかく笑顔で接して、
のびのびやれる雰囲気づくりをしました。


今できることを最大限に発揮させるためです。



目標を達成するために、
日々その目標を意識し、
勝つための努力することはとても大切なことです。


指導者は、
選手たちが勝てるように、
あれやこれやと指導をします。


が、
それは大会までの過程の話であって、
当日はまた別です。


その日になってから、
急にあれこれ言ったところで、
できるはずがありません。


それは準備不足。


逆に、
言われたことが気になって、
目の前のことに集中できないでしょう。



当日は、
本人たちを信じて、
やれることを最大限にやり切らせることに尽きます。



ちなみに今回の大会は、
学校ごとのチームではなく、
力が均衡するように組まれた「その日限り」のチームでした。


お互いがよく知らない同士。
選手たちも私も、
自己紹介からのスタートです。


なので、
「今日の目標は?」「どうなったら嬉しい?」
と聞いてみました。


一人が遠慮がちに、
「決勝トーナメントに上がれたら嬉しいけど、
それより仲良く楽しくやりたいです」と。


いいですね。


結果だけを目標に掲げるのではなく、
自分の感じたい気持ちや、
他者の気持ちを考えていて素晴らしいです。


他の2人の選手(初心者)が、
ホッとした表情になり、
チーム目標はそれでいこうということになりました。



お互いに声をかけ合って、
応援し合って、
勝ったら一緒に喜んで。



初心者たちが予想以上の活躍をした場面もあり、
予選リーグをギリギリ3位で通過し、
決勝トーナメントに出場!


さらには、
決勝トーナメントでも1勝して、
堂々の3位入賞となりました!



それぞれが自分のベストを尽くし、
仲良く楽しく試合をして、
目標以上の結果を手に入れた嬉しい一日でした。



今日は、
「ベストを尽くせる環境をつくる」
というお話でした。


まじめ・前向き・一生懸命が、もっと輝くように。




記事一覧

次の目標を設定する

2025年9月29日 今日は、 「次の目標を設定する」 というお話です。 大きな「目標」を達成したら、 「目的」を再確認し、 次の「目標」を立てることが重要です。

2025年09月29日

なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない

2025年9月25日 今日は、 「なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない」 というお話です。 イギリスの小説家ジョージ・エリオットは、 「なりたかった自分になる

2025年09月25日

何が足りなかったんだろう…

2025年9月22日 今日は、 「何が足りなかったんだろう…」 というお話です。 世界陸上男子110mHの村竹ラシッド選手は、 レース後に涙をこらえながら口にしました

2025年09月22日

自分なんて…をやめる

2025年9月18日 今日は、 「自分なんて…をやめる」 というお話です。 自分を低く見積もっていると、 目標を立てることを恐れ、 変わるチャンスを逃してしまいます。

2025年09月18日

いつもと違う人に触れる

2025年9月15日 今日は、 「いつもと違う人に触れる」 というお話です。 自分を変えたい時は、 いつもとは違う人に触れてみると、 「変わるきっかけ」が見つかります

2025年09月15日

やらないことを決める

2025年9月11日 今日は、 「やらないことを決める」 というお話です。 1日の時間は限られていますから、 「やるべきこと」を取り入れるためには、 別の何かを「やめ

2025年09月11日

無理のないことが長く続く

2025年9月8日 今日は、 「無理のないことが長く続く」 というお話です。 やり続けると決めた行動は、 考えないでも無理なく行動できるよう、 「習慣」にしてしまうこと

2025年09月08日

やるべき行動を分類する

2025年9月4日 今日は、 「やるべき行動を分類する」 というお話です。 決めたことを「やる」、 つまり行動するということですが、 行動は大きく分けて2つの種類に分け

2025年09月04日

自分で考えて、決めて、やる

2025年9月1日 今日は、 「自分で考えて、決めて、やる」 というお話です。 いつもは「考えないで、決断しないで、やる」ことを、 意識的に「考えて、決断して、やる」と

2025年09月01日

いじめるなんてカッコ悪い

2025年8月28日 今日は、 「いじめるなんてカッコ悪い」 というお話です。 先日終了した全国高等野球。 決勝で戦った沖縄尚学と日大三高は、 どちらも上下関係が厳しく

2025年08月28日

良いムードの組織を作る

2025年8月25日 今日は、 「良いムードの組織を作る」 というお話です。 「人はルールには従わないが、 ムードには流される」 師匠の原田先生から教えていただきまし

2025年08月25日

振り返りで前を向く

2025年8月21日 今日は、 「振り返りで前を向く」 というお話です。 何かが終わった後は、 「良かったこと」と「良くなかったこと」を、 きっちり振り返って整理整頓す

2025年08月21日

本番を想定した練習をする

2025年8月18日 今日は、 「本番を想定した練習をする」 というお話です。 練習は本番でうまくやるためにするものです。 本番での「場面」を想定し、 その状況ででき

2025年08月18日

見えない所で見えない部分の準備をする

2025年8月14日 今日は、 「見えない所で見えない部分の準備をする」 というお話です。 前回の「エベレストの準備」の続き。 表面には見えない普段の生活の中で、

2025年08月14日

エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる

2025年8月11日 今日は、 「エベレストの準備をすれば、富士山は簡単に登れる」 というお話です。 師匠の原田隆史先生から、 何度も教えていただきました。 一言で

2025年08月11日

539 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>