無料?有料??ブログの基本は・・・
ロコです!
最近ね、ルンバもどきを買って
家の中快適!なLOCO家です~
お掃除ロボットのこと、ね。
これ系の掃除機って、10万くらいするのかな?って
思ってたんですが
評判よさげな2万のを買ってみたんです。
そうしたらね、めっちゃ世界観変わりましたよ!
触覚うごかしてゴミを食べてく姿が愛らしい!
そして、たまに
息子のパズル吸いそうになって
「これこれ~」と、止めてみたり(笑)
掃除がしづらいダイニングテーブルとか
ソファーの下も
いい感じできれいになりました^^
安価モデルとはいえ
衝撃防止センサーが付いてるから
すいーっと壁をよけてくれるし^^
よかったよ~買ってみて。
段差も落っこちないから
玄関もあんしん~
こうしてメルマガ書いてるときも
部屋がきれいだと
精神的に落ち着きますねぇ~~
そして、今日の本題。
○○さんって、アメブロ使ったことありますか?
サイバーエージェントが運営する
無料ブログね。
私はね、独身~結婚初期に
アメブロ使ってました。
5年くらい。けっこう長いよね。
当時は、料理とか育児とかを
日記化するためにブログつけてたんです。
ピグだっけか、ゲームにもはまってました。
そして、無料で使えるブログサービスは
アメブロにとどまらず
FC2・ファンブログ・はてな・・・って
高性能なサービス、あったりします。
私、FC2も使ったことありますが
ほんとうぽちっと簡単に、ブログ作れますよね。
そして、それぞれのサービスが
利用者さんを増やすために
いいね機能とか、ランキング機能が
充実してるので
ブログ開始「初期は」
アクセス上がりやすかったりします。
なんせブログはじめて最初は
「遊びに来てくれる人、0人」とかザラなんで
気持ちが折れそうになるんですよね~
そんな中、
無料ブログサービスが提供してくれてる
「アクセスアップ支援サービス」はありがたいです。
(いいね機能とか、ランキング機能)
だって、自分のブログが
ほかの方の
目に触れる機会が増えるんですもん。
でもね、私はいま「アメブロ卒業」しています。
いまは、ワードプレスっていう
「ドメイン&サーバー」をレンタルする・・
いわゆる有料ブログを使ってます。
なんで、わざわざ
有料ブログにしたの??って、
いろいろあるんですが。
いちばんのメリットを出すならば・・・
うーーー・・ん。
長期的に見た
ブログアクセスアップができるから。
ですね。
それって、なんでだと思いますか?
たとえばアメブロで説明。
ドメインって、自分に割り当てられた住所があります。
こんなの。
↓
http://ameblo.jp/〇〇〇/
この、〇〇〇っていう部分を
自分オリジナルでつけられます。
でもね、「http://ameblo.jp/
アメブロ使ってる人で共通なの!
これが、大問題!!!
書いた記事を、GoogleとかYahoo!で検索した時
なるべく上に!自分の記事
だしたいな~って思っても
Googleの決まりによって
「同じドメイン(http://ameblo.jp/
同じ検索キーワードで表示されるのは
制限がある」
っていうのがあるんです。
そうなると、どうなるか?
たとえば私がアメブロで
「このお掃除ロボットいいよ!」って
記事書いたとしても
他にもアメブロで
同じ記事書いてる人がたくさんいたら
自分のブログは表示されないかも!ってこと。
これって、悲しいですよね~
せっかくがんばって書いても
見てもらえないなんて。
それで、ワードプレスなんですが。
たとえば私のドメインは
http://locoslog.com/
完全オリジナルで作ったので
無料ブログサービスのように
企業名を含んでいません。
こうするとね、
お掃除ロボットのことブログに書いても
ほかに同じドメインが無いから
常にGoogle表示される可能性があるの。
(表示されても、上位にでるとは限らないけど)
要するに、検索の表示人数に
はじかれる心配がないってこと。
ワードプレスって
自分でサーバーとかドメイン買って
カスタマイズしなくちゃいけなくて
それなりに大変なんだけど
検索表示される確率も上がるように
コントロールできるから
遊びに来てくれる人が増える!
ってことなんですね~
そのかわり
無料ブログサービスみたいに
「アクセスアップ支援サービス」が
ぜんぜーーん無い!!から
心はおれやすいですね(笑)
いつまでたっても、
誰も来てくれないよ~~涙!っていう
悲しみの・・・キモチ。
でもね、うまく運営できれば
キーワード検索から
いつも読者さん来てくれるから
とってもテンションあがりますよ!
今日は、ここまで。
ではまた!
明日の21:00に送りますね~
ブログランキング入ってます~
ぽちっと応援してもらえると励みになります(^^)/
↓↓↓
http://blog.with2.net/link.php?1844341
ーーーーーーーーーー
気軽に遊びに来てね~!
◆LOCOの 簡単セルフネイル
大人女子向け
100均もサロンマニキュアも大好き~!な、ママブログ
http://locoslog.com
◆メッセージよろこびます!!
locoslog@gmail.com
◆登録メールアドレス変更&解除
メルマガ登録・解除ページのURL
◆特定電子メール法表記
http://locoslog.com/privacy-policy
ーーーーーーーーーー
記事一覧
【参加者募る】新ネイル企画!ブロガー2人がガッツリ宣伝しちゃうよ
舞台裏メルマガ 143話目。 こんにちは~ロコです^^♪ 昨日「緊急リクエスト企画!」 ということで 「ボンカレーネイル」作ってみましたw ボンカレー、ご存知ですか? 昭和懐か
2018年01月31日
舞台裏メルマガ 141話目。 こんばんは~ロコです^^♪ 今週は、週3で幼稚園に通って かなりガッツリだったなぁ~という印象でした。 そして来週、ちびくんのクラスの 先生役として呼ばれ
2018年01月19日
NAILコラボ企画のお知らせ。 1月19日(金)21時アップ!
舞台裏メルマガ 141話目。 あけましておめでとうございます、ロコです^^♪ 2018年もヨロシクお願いいたしますっ! とはいえ、もう年明けて11日なんですね。 早いですね~ 最近我が
2018年01月11日
【kindle】2冊目構想&1冊目の表紙を3回入れ替えた結果
舞台裏メルマガ 140話目。 こんにちは~ロコです^^♪ ちょっと久しぶりのメルマガです! いかがお過ごしでしょうか? こちらは、ブログに集中したいなと 黙々と書いていました。 あと、
2017年12月20日
舞台裏メルマガ 139話目。 最近、頻繁に幼稚園関係で呼ばれてて なんだかんだ ワチャワチャしてるロコです(笑) (役員やってる今年) 以下、最近あった 園イベント。 おとと
2017年12月08日
舞台裏メルマガ 138話目。 こんにちは~ロコです! 最近、アタマ悩まされてた 「パクリサイト問題」。 無事に解決しましたので、ご報告です。 問題のサイトは 「ネット界から完全抹消」
2017年11月26日
舞台裏メルマガ 137話目。 こんにちは~ロコです! はうー、まだ現在進行形デス。 「パクリサイト問題」。 当サイトのコンテンツ23記事が 無断でとあるサイトにまるっと盗まれてたんで
2017年11月24日
舞台裏メルマガ 136話目。 こんにちは~ロコです! いや~~、とうとう来ましたね。 ・・何がって、「パクリサイト被害」。 当サイトが、ここ2か月分くらい まるっとパクられてます(;
2017年11月22日
【大作YouTube】ツイード柄スマホカバー作り方!やっと完成!
舞台裏メルマガ 135話目。 こんばんは~ロコです! いやーやっと終わりましたよ・・・ 何がって、 ハンドメイドのスマホカバーが。 先日うちで開催されたレジン会での 作品がやっと
2017年11月17日
舞台裏メルマガ 134話目。 こんにちは~ロコです♪ いや~進みませんね、kindle第二弾(;´・ω・) 言い訳したくなる自分がいるんですが そこはグッと飲み込んで。 実は他にも、
2017年11月14日
【無駄ナシ】LOCO的ファーストチェス理論&YouTube再始動
舞台裏メルマガ 133話目。 こんにちは~ロコです♪ 今週はね、幼稚園のイベントが結構あって わちゃわちゃしているそんな今w 12月までもなんだかんだ 園関係で色々やらなきゃいけないこ
2017年11月10日
kindle【第2弾テーマ決定】多数アドバイスありがとうございました!
舞台裏メルマガ 132話目。 こんばんは~ロコです♪ 今日はいろいろあって メルマガにしては珍しく夜配信。 昨日、ママ友ちゃんの野外イベントに行ってきて (地域の町おこしイベントのトリ
2017年11月06日
【kindle出版 第2弾】テーマ募集中!また本書くことにしました!
舞台裏メルマガ 131話目。 こんにちは~ロコです^^♪ このメルマガをご覧いただいている今 家族でパパ会社の駅伝大会に やってきてます~! うちのパパは駅伝に出るがわじゃなくて 準備要
2017年11月04日
【kindle 1位3冠】実践読者さんのパーセンテージを上げたいのデス
舞台裏メルマガ 130話目。 こんにちは~ロコです^^♪ 先日 kindle で出版した私の本 「 100均いいね!撮影ボックス」が みなさんのおかげで ただいまカテゴリランキング3冠
2017年10月29日
号外【祝kindle出版】無料DLキャンペーン開始!今なら250円→0円で読めるよ♪
舞台裏メルマガ 129話目。 こんばんは~ロコです♪ 本日2回目のメルマガ失礼します。 出版したkindle本が 無事に、「無料ダウンロードキャンペーン」に入りましたので ご報告させてく
2017年10月25日