第2話【コイン投資】ぶらり売却の旅。銀座コインショップ編♪
こんにちは~○○さん!
午前は、ずっと行かなきゃなぁってところに
行ってきた、その帰りだよ。
めんどいな~って思ってたけど
今日を逃すと、幼稚園夏休みに入っちゃうし
なかなか足を運べなくなっちゃうから
意地でもいってきたよw
子連れで行きづらい所は
夏休みに入る前にぜんぶ行っておきたい。
ちょっと自分にハッパかけて
あと1週間弱、過ごそうとおもってるよ~
さてさて、昨日の続き。
コイン投資のことね~^^
コイン投資って、ゴールド&シルバーなんかの
実物資産なんだけど、
やりようによっては
完全在宅で完結する投資なんだよ~。
めちゃくちゃ平たく言うと、
海外ネットショップで買って
日本のヤフオクで売ったり
コインショップで販売代行お願いしたり~ね。
私はヤフオクで売ることもあるけど
コインショップ(実店舗)に
足を運ぶこともあるよ~
たまにふら~っと、銀座に行って
コイン業界のこととか、何が熱いのか聞いて
そのあと、美味しいランチ食べて
帰ってくるんだ~!癒される~~
コインショップって、
はじめていったとき・・異世界すぎてビビった(;´・ω・)
というのも、所狭しと
金貨&銀貨がしきつめられてるからね。
普通に生きてたら、
ぜったい!足を踏み入れる機会ないデショ?レベルw
そんな場所に、定期的に通ってる私。
前回メルマガ登場した、
きじさんと遊びに行ってるよ。
ちなみに、このきじさんは「本せどらー」さん。
せどり始めて1年ちょっとなんだけど
今や、とても個人でやってるとは思えないくらい・・
ビックリする成果上げてる人なんだよね~。
目からウロコな方法で
商品チョイスするスキルに長けてるから
いまでは、たくさんの生徒さんに教えてるんだ。
めっちゃ尊敬しているお友達なんだよ~^^
で、今週の月曜日。
その、きじさんとコイン会合してきたのね。
この日のテーマは
「ぶらり!金貨 売却の旅♪」。
コインショップ、二件ハシゴする計画だったの。
まず、一件目のお店。銀座ね。
ここのお店は、業界最大手。
規模大きくて、日本コイン界を引っ張っていってるの。
業界全体の値段は、ここのお店の言い値になることが多いよ。
かなり影響力が大きいんだよね。
そこで
売却相談をして、次のお店に移動。
二件目は、浜松町。
電車で移動~
時間までだいぶあったから、ここでランチタイム。
ここで、お互いの近況を語り合うのが
毎回のお楽しみ♪
せどりの話や、ブログの話で
お互い何してるのかな~って情報交換するんだけど
いつも、目に見えて変化してるのが
おもしろいよなぁ~~って思ってること。
基本活動はお互い違うんだけど、
たまにコインに癒しを求めて、定期会合をしてるんだよね。
そうそう。
コイン投資って、基本スローペースだからね。
買って、半年単位で放置して
あがったら売る~っていうスタンスね。
私は、中期売買用コインもあるけど
短期売買用コインもあったりして
そういうのは、海外から買って
自宅についたらすぐ売っちゃうこともあるけど
国内で買ったコインは
基本的に、寝かせて価値上昇のタイミングを狙うよ。
でも、だいたいのコイン投資家さんって
中長期目線で売買してるから
短期売買狙って
ガツガツ~~ってオーラがないのが
落ちついてて好き♪だなぁっていうのが個人的感想。
(ヤフオクは、ガツガツムードある銘柄もあるけど(;´・ω・))
(むしろ、見るのが好き♪っていう
ガチでコインが好きな人もいっぱい!)
私は、薄利多売な転売もしてたことあったけど
(ホビー系)
こういう商材って、発売時が一番価値高くて
あとは価値下がっていく一方。
なもんで、売り急ぐセラーが多くて
ガツガツした印象&価格競争にほぼ間違いなく巻き込まれるんだよね~
一方、コイン投資(転売)は
「放っておいても、長期目線でみると上がるし今下がってもOK!
だって、発行枚数以上に増えないから、暴落しないデショ?(バブル銘柄除く)」
ていう安心感があるからね。
気持ちが、けっこう楽だよ^^
ちなみに
初期投資が高額なのが、唯一ネックかな~
ちゃんと利益を出そうって思うなら
1枚当たり、40万っていうのが現実的なライン。
これがハードルかなぁ~~。
でもさぁ、逆にいうと参入障壁は高いほうが、
コモディティ(一般化・飽和)の波に巻き込まれないから
結局のところメリットでもあるんだけどね~。
だって、だれでも簡単に参加できちゃうと
それだけ価格競争になって価値下がる確率
高くなるでしょ??(^^♪
あ~、また長くなっちゃった。
次は2件目コインショップ(浜松町)のこと書くよ。
ここが、私にとって衝撃的だったんだ~
というわけで、また週明けに!
◆メッセージよろこびます!!
locoslog@gmail.com
◆ブログランキング入ってます~
ぽちっと応援してもらえると励みになります(^^)/
↓↓↓
http://blog.with2.net/link.php?1844341
ーーーーーーーーーー
気軽に遊びに来てね~!
◆LOCOの 簡単セルフネイル
大人女子向け
100均もサロンマニキュアも大好き~!な、ママブログ
http://locoslog.com
◆登録メールアドレス変更&解除
メルマガ登録・解除ページのURL
◆プライバシーポリシー
http://locoslog.com/privacy-policy
ーーーーーーーーーー
記事一覧
【参加者募る】新ネイル企画!ブロガー2人がガッツリ宣伝しちゃうよ
舞台裏メルマガ 143話目。 こんにちは~ロコです^^♪ 昨日「緊急リクエスト企画!」 ということで 「ボンカレーネイル」作ってみましたw ボンカレー、ご存知ですか? 昭和懐か
2018年01月31日
舞台裏メルマガ 141話目。 こんばんは~ロコです^^♪ 今週は、週3で幼稚園に通って かなりガッツリだったなぁ~という印象でした。 そして来週、ちびくんのクラスの 先生役として呼ばれ
2018年01月19日
NAILコラボ企画のお知らせ。 1月19日(金)21時アップ!
舞台裏メルマガ 141話目。 あけましておめでとうございます、ロコです^^♪ 2018年もヨロシクお願いいたしますっ! とはいえ、もう年明けて11日なんですね。 早いですね~ 最近我が
2018年01月11日
【kindle】2冊目構想&1冊目の表紙を3回入れ替えた結果
舞台裏メルマガ 140話目。 こんにちは~ロコです^^♪ ちょっと久しぶりのメルマガです! いかがお過ごしでしょうか? こちらは、ブログに集中したいなと 黙々と書いていました。 あと、
2017年12月20日
舞台裏メルマガ 139話目。 最近、頻繁に幼稚園関係で呼ばれてて なんだかんだ ワチャワチャしてるロコです(笑) (役員やってる今年) 以下、最近あった 園イベント。 おとと
2017年12月08日
舞台裏メルマガ 138話目。 こんにちは~ロコです! 最近、アタマ悩まされてた 「パクリサイト問題」。 無事に解決しましたので、ご報告です。 問題のサイトは 「ネット界から完全抹消」
2017年11月26日
舞台裏メルマガ 137話目。 こんにちは~ロコです! はうー、まだ現在進行形デス。 「パクリサイト問題」。 当サイトのコンテンツ23記事が 無断でとあるサイトにまるっと盗まれてたんで
2017年11月24日
舞台裏メルマガ 136話目。 こんにちは~ロコです! いや~~、とうとう来ましたね。 ・・何がって、「パクリサイト被害」。 当サイトが、ここ2か月分くらい まるっとパクられてます(;
2017年11月22日
【大作YouTube】ツイード柄スマホカバー作り方!やっと完成!
舞台裏メルマガ 135話目。 こんばんは~ロコです! いやーやっと終わりましたよ・・・ 何がって、 ハンドメイドのスマホカバーが。 先日うちで開催されたレジン会での 作品がやっと
2017年11月17日
舞台裏メルマガ 134話目。 こんにちは~ロコです♪ いや~進みませんね、kindle第二弾(;´・ω・) 言い訳したくなる自分がいるんですが そこはグッと飲み込んで。 実は他にも、
2017年11月14日
【無駄ナシ】LOCO的ファーストチェス理論&YouTube再始動
舞台裏メルマガ 133話目。 こんにちは~ロコです♪ 今週はね、幼稚園のイベントが結構あって わちゃわちゃしているそんな今w 12月までもなんだかんだ 園関係で色々やらなきゃいけないこ
2017年11月10日
kindle【第2弾テーマ決定】多数アドバイスありがとうございました!
舞台裏メルマガ 132話目。 こんばんは~ロコです♪ 今日はいろいろあって メルマガにしては珍しく夜配信。 昨日、ママ友ちゃんの野外イベントに行ってきて (地域の町おこしイベントのトリ
2017年11月06日
【kindle出版 第2弾】テーマ募集中!また本書くことにしました!
舞台裏メルマガ 131話目。 こんにちは~ロコです^^♪ このメルマガをご覧いただいている今 家族でパパ会社の駅伝大会に やってきてます~! うちのパパは駅伝に出るがわじゃなくて 準備要
2017年11月04日
【kindle 1位3冠】実践読者さんのパーセンテージを上げたいのデス
舞台裏メルマガ 130話目。 こんにちは~ロコです^^♪ 先日 kindle で出版した私の本 「 100均いいね!撮影ボックス」が みなさんのおかげで ただいまカテゴリランキング3冠
2017年10月29日
号外【祝kindle出版】無料DLキャンペーン開始!今なら250円→0円で読めるよ♪
舞台裏メルマガ 129話目。 こんばんは~ロコです♪ 本日2回目のメルマガ失礼します。 出版したkindle本が 無事に、「無料ダウンロードキャンペーン」に入りましたので ご報告させてく
2017年10月25日