【前編】戦略的にヒット記事を書く方法(キレイ写真の撮り方)
こんにちは~○○さん!
やっと、今度こそ!
夏やすみ終わって平常運行!!
先週はなんやかんや、
チビ君 体調不良だったからね(;´・ω・)
心配してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
その後すっかり元気になって
今日も楽しく幼稚園に行ったよ~やれやれ。。
・・・というわけで
やっとこ落ち着いてメルマガ書けるようになったよ。
今月はクラス役員で
呼び出されることが多いんだけど
ぽちぽち前進していくからね~よろしくね!
はい、今日のネタ。
「戦略的にヒット記事を書く:【前編】キレイ写真の撮り方」にしてみるよ~
(って書くと、イヤらしい感じがして
個人的に抵抗感じるんだけどね~っ(笑))
というのも、昨日のブログ記事が
かなり好評でしてね。
それについての解説をしたく思ってるよ。
ふだん、あんまりガチで書かないけど、
実は「ブログ分析」が大好きなわたし。
例えば・・・
・記事・写真クオリティー
・タイトルのつけ方
・自己納得度
これに伴った
・Googleアナリティクス(アクセス解析)
・ブログランキング(IN・OUT・PVランキング)
・その他もろもろSEO分析
・アフィリエイト分析
夜な夜な、このあたりをコネコネ比較して
あーでもない~こーでもない~って
対策たてるのが趣味なのね(笑)
当ブログはアフィリエイト系リンク張ってるけど
そこから発生する収益そのものよりも
「必要とされる記事ってなんだろ?」って
ブログそもそも論って目線で
日々、分析にいそしんでいるの~
(ブログから発生した収益は、あくまで
「私が必要とされた対価」であるという認識。)
ちなみに今回は、この記事がヒットした理由について解説するよ。
↓
◆たった2色でギャラクシーネイル!簡単なのに奥行きアリ。これ使うといいよ~
http://locoslog.com/galaxy-4
まず好評だと思った理由。
・お友達のウレシイ反応
・記事内、楽天アフィリエイトバナークリック数の増大
・ブログランキング「自爪ネイル・人気記事」1位になるまで短時間
最初に言っちゃうけどね、
この記事はキレイに写真撮れたから
個人的に執筆にも力が入ったんだ。
キレイ写真→モチベーションアップ→記事に愛情がこもる。
これが勝因かなぁ~平たく言うと。(笑)
私のブログモチベーションは「写真」ありきだからね~
究極的にいうとある意味、
作品が「??」って時でも
キレイ写真さえ撮れちゃえば
その後のモチベーションが上がるという!
(作品自体の「魅せ方・切り口」は、その後どうでもなるよw)
あらためて「魅せる方法」って大事だよなぁと。
日々リズムを持たせた写真撮影、試行錯誤中。
単調って飽きられるから
どうやってリズムをつけるか、ね。
ちなみに今回の【写真の撮影スペック】。
・ミラーレス一眼・ポップモード・露出補正+1,3
・ベランダにて撮影
・レフ版使用(光拡散させるプラダン)
・チップ土台は艶表現しやすい白お皿
これでネイルチップによってできる「影」を無くすの。
被写体と太陽の間に、プラダンをかませると
不自然な影がなくなるからね~おススメ!
※プラダン=プラスチック段ボール。ホームセンターで買えるよ。
写真はスマホ中心だから、
露出補正とかないよ!って人でも
とにかく「被写体にうつりこむ影」だけ消すように
プラダン使えばOK!
背景がキレイにさえなっちゃえば
あとは少しくらい暗くても大丈夫だよ。
なぜなら、アプリでフィルターかけるから。
最近私がハマってるアプリ(iPhone)は「MOLDIV」。
ここの「フィルター」→「BASIC」→「HAPPY」
にすると、
ホワイト背景は
スッキリ「青みがかった透明感」に加工できるからイイよ^^
グルメ系には向かないフィルター(赤みのほうがイイよね)だけど
透明感を重視した被写体には、ほんとおススメ。
最近思うんだけど
ネイルっていう被写体は
背景が同じ白でも「生成り」だと、モッタリ見えるのよね。
できるだけ「青みがかった白」でないと
透明感は伝わらない。
それって、マニキュア目視時の色そのものを
変えるっていう感覚じゃなくて
あくまでどれだけ「クリア感プラスできるか?」って
目線でフィルター選択できるといいね!
・・・予想はついてたけど
やっぱり長くなりそう(笑)
写真が撮れたところで
次は「戦略的にヒット記事を書く方法、後編」に
いこうと思うよ~
では、またね!
◆ブログランキング入ってます~
ぽちっと応援してもらえると励みになります(^^)/
↓↓↓
http://blog.with2.net/link.php?1844341
ーーーーーーーーーー
気軽に遊びに来てね~!
◆LOCO出版構想について
「こんなテーマいいんじゃないかな?」など
リクエスト受付中!ぜひお願いします!!
↓↓
locoslog@gmail.com
◆LOCOの 簡単セルフネイル
大人女子向け
100均もサロンマニキュアも大好き~!な、ママブログ
http://locoslog.com
◆メッセージよろこびます!!
locoslog@gmail.com
◆登録メールアドレス変更&解除
メルマガ登録・解除ページのURL
◆プライバシーポリシー
http://locoslog.com/privacy-policy
ーーーーーーーーーー
記事一覧
【参加者募る】新ネイル企画!ブロガー2人がガッツリ宣伝しちゃうよ
舞台裏メルマガ 143話目。 こんにちは~ロコです^^♪ 昨日「緊急リクエスト企画!」 ということで 「ボンカレーネイル」作ってみましたw ボンカレー、ご存知ですか? 昭和懐か
2018年01月31日
舞台裏メルマガ 141話目。 こんばんは~ロコです^^♪ 今週は、週3で幼稚園に通って かなりガッツリだったなぁ~という印象でした。 そして来週、ちびくんのクラスの 先生役として呼ばれ
2018年01月19日
NAILコラボ企画のお知らせ。 1月19日(金)21時アップ!
舞台裏メルマガ 141話目。 あけましておめでとうございます、ロコです^^♪ 2018年もヨロシクお願いいたしますっ! とはいえ、もう年明けて11日なんですね。 早いですね~ 最近我が
2018年01月11日
【kindle】2冊目構想&1冊目の表紙を3回入れ替えた結果
舞台裏メルマガ 140話目。 こんにちは~ロコです^^♪ ちょっと久しぶりのメルマガです! いかがお過ごしでしょうか? こちらは、ブログに集中したいなと 黙々と書いていました。 あと、
2017年12月20日
舞台裏メルマガ 139話目。 最近、頻繁に幼稚園関係で呼ばれてて なんだかんだ ワチャワチャしてるロコです(笑) (役員やってる今年) 以下、最近あった 園イベント。 おとと
2017年12月08日
舞台裏メルマガ 138話目。 こんにちは~ロコです! 最近、アタマ悩まされてた 「パクリサイト問題」。 無事に解決しましたので、ご報告です。 問題のサイトは 「ネット界から完全抹消」
2017年11月26日
舞台裏メルマガ 137話目。 こんにちは~ロコです! はうー、まだ現在進行形デス。 「パクリサイト問題」。 当サイトのコンテンツ23記事が 無断でとあるサイトにまるっと盗まれてたんで
2017年11月24日
舞台裏メルマガ 136話目。 こんにちは~ロコです! いや~~、とうとう来ましたね。 ・・何がって、「パクリサイト被害」。 当サイトが、ここ2か月分くらい まるっとパクられてます(;
2017年11月22日
【大作YouTube】ツイード柄スマホカバー作り方!やっと完成!
舞台裏メルマガ 135話目。 こんばんは~ロコです! いやーやっと終わりましたよ・・・ 何がって、 ハンドメイドのスマホカバーが。 先日うちで開催されたレジン会での 作品がやっと
2017年11月17日
舞台裏メルマガ 134話目。 こんにちは~ロコです♪ いや~進みませんね、kindle第二弾(;´・ω・) 言い訳したくなる自分がいるんですが そこはグッと飲み込んで。 実は他にも、
2017年11月14日
【無駄ナシ】LOCO的ファーストチェス理論&YouTube再始動
舞台裏メルマガ 133話目。 こんにちは~ロコです♪ 今週はね、幼稚園のイベントが結構あって わちゃわちゃしているそんな今w 12月までもなんだかんだ 園関係で色々やらなきゃいけないこ
2017年11月10日
kindle【第2弾テーマ決定】多数アドバイスありがとうございました!
舞台裏メルマガ 132話目。 こんばんは~ロコです♪ 今日はいろいろあって メルマガにしては珍しく夜配信。 昨日、ママ友ちゃんの野外イベントに行ってきて (地域の町おこしイベントのトリ
2017年11月06日
【kindle出版 第2弾】テーマ募集中!また本書くことにしました!
舞台裏メルマガ 131話目。 こんにちは~ロコです^^♪ このメルマガをご覧いただいている今 家族でパパ会社の駅伝大会に やってきてます~! うちのパパは駅伝に出るがわじゃなくて 準備要
2017年11月04日
【kindle 1位3冠】実践読者さんのパーセンテージを上げたいのデス
舞台裏メルマガ 130話目。 こんにちは~ロコです^^♪ 先日 kindle で出版した私の本 「 100均いいね!撮影ボックス」が みなさんのおかげで ただいまカテゴリランキング3冠
2017年10月29日
号外【祝kindle出版】無料DLキャンペーン開始!今なら250円→0円で読めるよ♪
舞台裏メルマガ 129話目。 こんばんは~ロコです♪ 本日2回目のメルマガ失礼します。 出版したkindle本が 無事に、「無料ダウンロードキャンペーン」に入りましたので ご報告させてく
2017年10月25日