ハッピーキュレーター阿野友範が心と体とお金がハッピーになる情報をお届けします。

保険を売らない保険屋の「あのメール」

成功している起業家が瞬時にやっていること

2025年02月15日

あなたの資産を保険で守り


証券で増やす 


脱・保険屋 阿野友範です。


 


 


こんにちは。


今日は、成功している起業家が


「瞬時にやっていること」についてシェアします。


 



○○ さんは日常の中でスマホをどのように使っていますか?


 



インターネットで調べものをする


SNSをチェックする、


連絡を取る、


YouTubeを観る


ゲームをする・・・


さまざまな使い方がありますよね。


 


しかし、売れている起業家は違います。



彼らはある瞬間、


迷わずスマホを取り出し、「あること」をしています。


 


それは












 「動画を撮る」



 です。


 


 



ただし、ここでいう「動画を撮る」とは、


 自撮り や 風景の撮影 ではありません。


 


「自分以外の人を撮る」 ということです。


 


 


なぜ「他人を撮る」のか?


 


 


たとえば、こんな瞬間にスマホを取り出して撮影しています。



✅ スピーチをしている瞬間


✅ 質問をしている瞬間


✅ 走っている瞬間



この行動には、 明確な理由 があります。



それは、その人の「証明」と「記録」になるから。


 



私たちは、日々いろいろなことを考え、話し、行動しています。



しかし、人の記憶は曖昧で、すぐに忘れてしまいます。



でも、動画に残しておけば、


 その人が何をしていたのかを証明できるツール になるのです。


 


 


 


たとえば、こんなシーンを想像してみてください。



① スピーチをしている瞬間



ある人が、素晴らしいスピーチをしたとします。


その言葉は、聞いた人に感動を与え、心に響くものだったかもしれません。



しかし、 その場にいた人以外には伝わらない。


でも、動画を撮っておけばどうでしょう?


その人がどんな表情で、どんな言葉を使い、どんな熱量で話していたのかを残せます。


 


そして、後で 「この人はこんなに素晴らしいスピーチをした人です」


 と伝えることができます。



つまり、 その人の価値を証明できる のです。


 



② 質問をしている瞬間



成功する人は、 「良い質問をする人」 でもあります。



質問には、その人の思考力や知識、関心が表れます。


 


たとえば、あるセミナーで「鋭い質問」をした人がいたとします。



その質問によって、


登壇者が「おっ、それは面白い視点ですね!」


と驚くほどの話が引き出されたとしたら?


 


 


その瞬間を動画で撮っておけば、


 「この人は深い質問ができる人だ」と証明できるツール になります。



質問を通じて、その人の知的レベルや人間性を示せるのです。


 



③ 走っている瞬間



これは比喩的な意味でもありますが、


「行動している瞬間」こそ、


最も価値のあるものです。



たとえば、ある人が挑戦の一歩を踏み出し、走り出したとします。



その瞬間を動画で撮ることで、


 「この人は行動力がある」


「挑戦している」


 という証明になります。


 


また、その人が後で振り返ったときにも、


「自分はあの時、こういう挑戦をしていたんだ」


 と記録として残せます。


 


行動は、言葉よりも力強いメッセージを持ちます。



それを残すことで、後からでもその価値を伝えることができるのです。


 


ここで重要なのが、 


「動画の価値は時間が経つほど上がる」


ということです。


 



なぜなら、その瞬間を記録しておかなければ、


 どれだけ価値のある出来事でも忘れ去られてしまうから です。



しかし、動画に残しておけば、


 「あの時、この人はこういうことをしていたんだ!」


 と時間が経つほど価値が増していきます。


 


 


たとえば、以下のようなケースを考えてみてください。



① 数年前のスピーチ動画が後になって評価される



今はまだ無名の人がスピーチをしていた動画があったとします。


その時点では注目されていなくても、


数年後にその人が成功し、影響力を持つようになったらどうでしょう?



「この人、昔からすごいことを言っていたんだ!」


と、価値が急激に高まるのです。



過去の動画が「その人のストーリー」を強化し、


ブランド力を高めることになります。


 


② 過去の質問や行動が「先見の明」として評価される



たとえば、今の時点では「ちょっと変わった質問」や


「新しい試み」に見えていたことが、


数年後には 「時代を先取りしていた」 ことになるかもしれません。


 


「この人、当時からこんな視点を持っていたんだ!」


「今になってこの発言がめちゃくちゃ響く!」


というふうに、


 動画が「未来の証拠」になる こともあるのです。


 


③ 走り続けてきた記録が「実績の証明」になる



たとえば、あなたが何かに挑戦しているとして、


その過程を動画に残していたとします。



最初は小さな一歩でも、


それが積み重なっていけば、


やがて 「継続の証明」 になります。



数年後に成功したときに、


「この人はずっと努力を続けていたんだ」


「最初はこんなところから始めていたんだ」


と、説得力を持つストーリーができるのです。


 


これは、ビジネスでもスポーツでも同じ。


「成長の証拠」が残っている人ほど、価値が上がっていくのです。


 


 


まとめ



動画はプレゼント。


 



すごいなと思ったら動画を撮るのではないです。


動きがあった瞬間、


動画を撮るのです。


 



その動画が価値を生むかどうかは、


後に証明されるのです。



成功している起業家さんは、


ギブの精神があります。



この動画を撮るということも


最高のギブのプレゼントです。


 



さぁ、今日から、


瞬時に、スマホを取り出して「他人を撮る」習慣を持ちましょう!


 



最後に、


僕のビジネスパートナーが、瞬時に撮ってくれていた動画を


シェアします。


「仕事は充実しているけど、人生サボっていませんか?」


https://youtube.com/shorts/9K7tG4MdTDA

 


 


======================


40代子育てママ向け!


NISA・変額保険・ドル建て保険の違いを学び、


賢く資産形成するセミナー


======================


 


最近の円安の影響で、


ドル建て保険に加入している方の中には困っている方が増えています。


「NISA・変額保険・ドル建て保険、どれを選ぶべき?」


「資産形成の正しい方法を知りたい」


とお考えではありませんか?


 


本セミナーでは、


40代の子育てママに向けて、


NISA(少額投資非課税制度)、変額保険、ドル建て保険の仕組みをわかりやすく解説し、


それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、


無理なく始められる資産形成の方法をお伝えします。


 


こんな方におすすめ!


✅ 円安の影響でドル建て保険に不安を感じている方


✅ NISAや変額保険について興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない方


✅ 子どもの教育資金や老後資金を計画的に準備したい方


✅ 忙しい育児や仕事の合間でもできる、手間のかからない投資方法を知りたい方


✅ NISA・変額保険・ドル建て保険の違いを知り、自分に合った方法を選びたい方


 


セミナーで学べること


NISAとは?一般NISA・つみたてNISA・新NISAの違い 変額保険とは?


仕組みと特徴、どんな人に向いているのか ドル建て保険の仕組みとリスクとは?


円安が与える影響 40代からでも間に合う!


資産形成の基本 子育て世代におすすめの投資戦略 NISA・変額保険・ドル建て保険の


メリット・デメリット徹底比較


実際に運用しているママたちの成功事例


初心者でも簡単に始められる具体的なステップ


 



 



セミナーの詳細
開催日:3月1日(土) 時間:10:00~11:30


開催場所:新潟県上越市


参加費:無料


 


参加者の声
「投資も保険も難しいと思っていましたが、すごくわかりやすかったです!」(40代・主婦)


「子どもの将来のために、今からできることがあると気づけました!」(43歳・パート)


「NISA・変額保険・ドル建て保険の違いが理解でき、自分に合った方法を選べそうです!」(38歳・会社員)


 


参加者の成功エピソード
40代・主婦のAさんのケース


「セミナーを受けた後、まずは少額からNISAを始めました。


投資の基本がわかったことで不安が減り、今では毎月積立を楽しみにしています!


数ヶ月で運用益も増えてきて、家計の余裕ができました。」


 


42歳・会社員Bさんのケース


「変額保険の仕組みを理解し、老後の備えとして活用することに決めました。


家計の状況に合わせて保険料を調整できる点が魅力的で、


ライフプランを見直す良いきっかけになりました。」


 


38歳・パートCさんのケース


「NISAと変額保険の違いを知り、自分のリスク許容度を考えてNISAを選びました。


今ではコツコツ積み立てながら、家族の未来のための資産形成を続けています!」


 


45歳・専業主婦Dさんのケース


「ドル建て保険に加入していたのですが、


円安の影響で保険料負担が増え、悩んでいました。


セミナーでリスクを知り、NISAへの切り替えを検討するきっかけになりました。」


 


お申し込み方法
以下のフォームから簡単にお申し込みいただけます。


https://resast.jp/events/1000052

 


 


子育てに忙しいママでも無理なく始められ


るNISA・変額保険・ドル建て保険で、


将来の安心を手に入れませんか?


 


ぜひ、この機会に学びを深め、一歩踏み出しましょう!


○○さんのご参加をお待ちしております!


 


 



記事一覧

今日は結婚記念日

2025年07月07日

苦難は幸福の門⁈

2025年06月30日

フランス旅行気付いた「不要なもの」

先月末、フランスニースに旅行に行ってきました。 10年振りの海外旅行だったので、 準備からドキドキでした。 持ち物の1つとして、 腕時計をどうしよう。。。 普段使っている時計は、 失くして

2025年06月20日

稼ぐモチベーション

2025年06月15日

学生時代の阿野友範を知っていますか?

保険も売らない 株も売らない 今日は素の阿野友範です。 突然ですが、 僕の「今の特技」だと思っていたものは、 実は「後天的に身につけたもの」だったかもしれない・・・ そんな事実を知って、少しショ

2025年06月14日

息子の一言に、ハッとした日

今日から長崎は、 本格的に梅雨入りのようです。 雨のため朝ランは中止! こんにちは。 あなたの資産を保険で守り、 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、息子から学ん

2025年06月09日

新・桃太郎

むかしむかし。 桃から生まれた桃太郎は、 鬼退治のため鬼ヶ島へと旅立つ決意をした。 彼のもとには、 犬、猿、キジという心強い仲間が集まり、 彼らは力を合わせて幾多の困難を乗り越えてきた。 猿は、

2025年06月01日

1291 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>