○○さんは、本当の複利の凄さを知らない
あなたの資産を保険で守り
証券で増やす
脱・保険屋阿野友範です。
今日は、○○さんが
大好きなお金の話です。
それでは、早速「あのメール」スタートです。
僕のメルマガ読者さんや
セミナー参加者は
ウォーレン・バフェットさんをご存じだと思います。
ウォーレン・バフェットさんは、
世界の億万長者ベスト5くらいに常にいらっしゃる方です。
ウォーレン・バフェットさんの職業は
投資家です。
御年94歳。現役。
僕が購読している
グローバル・スタンダードの米国証券アナリスト資格「CFA」と、
FPの最上位国際資格「CFP」をもつ公認投資助言者(RIA)の
尾藤峰男さんのメルマガで、
https://www.bfsc.jp/mailmagazine
ウォーレン・バフェットさんから教わったこととして
紹介されていたメッセージがとても勉強になったので、
「あのメール」でシェアします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【複利を最大限に活かせ】
バフェットはこういう。
「できるだけくっつきやすい雪を、長い坂で転がせ。」
最初は、小さい雪の塊も、くっつきやすい雪を、長い坂で転がせば、大きな雪だるまになる。
バフェットは、このたとえで、複利効果を説いている。
これはまさに、バフェット率いるバークシャー・ハサウェイの株価に通じる。
1965年に10,000ドルをバークシャー株に投資していると、その後の10年で、3,3000ドルになった。
10年の長期投資で3.3倍になれば、大成功の投資だ。
そこで十分と売る人もいるだろうが、そのまま持ち続けていると、2014年には1億8,225万ドルになっている。
そこから、さらに10年持っていると、
2024年末に、なんと5億4,900万ドルになり、この10年で3億6,675万ドルも増えた。
当初の10年で増えた額23,000ドルと、
50年後の10年の増えた額3億6675万ドルでは、
16,000倍の違いだ。
同じ10年で、である。
これが、複利効果のすごさである。
なお、この効果は、たまたまバークシャーだったからということではない。
株式投資全般に通じる考え方であることを忘れてはならない。
ただし、大事なこと。
この効果を感じられる人は、ごく限られる。
なぜなら、ほとんどの人が、
この効果を感じられるほど、
長く持ち続けないからだ。
びとうファイナンシャルサービス 尾藤峰男
尾藤さんのメルマガ登録はこちら↓
https://www.bfsc.jp/mailmagazine
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕の話を聞いたことがある人は、
僕の17年の投資実績や
複利の凄さをご存じだと思います。
あの凄さに驚愕したはずです。
僕自身、17年で複利の凄さを
体感しているつもりでしたが、
このウォーレン・バフェットさんの話を聞けば
まだまだ複利の効果を体験していない
ということになります。
当初の10年で増えた額と、
50年後の10年の増えた額では、
16,000倍の差があるんですよ。
ヤバくないですか?
ヤバすぎて想像できないと思います。
今、○○さんが投資されているお金が、
1,000万円になったら、どうしますか?
5,000万円になったら、どうしますか?
1億円になったら、どうしますか?
どこでやめますか?
僕がお客様から
「何年投資したらいいですか?」
と聞かれたら
一生と答えています.
やめちゃダメ!!!
仕事は辞めても
運用はやめちゃダメ!!
やや冗談ですが、
本気です。
○○さん、
僕と一緒に、
一生をかけて
本当の複利体験をしませんか?
ということで、
複利体験の入口を
3月1日新潟県上越市で
セミナーでお話します。
50名定員ですが、
残席3名
です。
阿野がリアルセミナーする機会は、
滅多にないですよ。
======================
40代子育てママ向け!
NISA・変額保険・ドル建て保険の違いを学び、
賢く資産形成するセミナー
======================
最近の円安の影響で、
ドル建て保険に加入している方の中には困っている方が増えています。
「NISA・変額保険・ドル建て保険、どれを選ぶべき?」
「資産形成の正しい方法を知りたい」
とお考えではありませんか?
本セミナーでは、
40代の子育てママに向けて、
NISA(少額投資非課税制度)、変額保険、ドル建て保険の仕組みをわかりやすく解説し、
それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、
無理なく始められる資産形成の方法をお伝えします。
こんな方におすすめ!
円安の影響でドル建て保険に不安を感じている方
NISAや変額保険について興味はあるけれど、何から始めればいいかわからない方
子どもの教育資金や老後資金を計画的に準備したい方
忙しい育児や仕事の合間でもできる、手間のかからない投資方法を知りたい方
NISA・変額保険・ドル建て保険の違いを知り、自分に合った方法を選びたい方
セミナーで学べること
NISAとは?一般NISA・つみたてNISA・新NISAの違い 変額保険とは?
仕組みと特徴、どんな人に向いているのか ドル建て保険の仕組みとリスクとは?
円安が与える影響 40代からでも間に合う!
資産形成の基本 子育て世代におすすめの投資戦略 NISA・変額保険・ドル建て保険の
メリット・デメリット徹底比較
実際に運用しているママたちの成功事例
初心者でも簡単に始められる具体的なステップ
セミナーの詳細
開催日:3月1日(土) 時間:10:00~11:30
開催場所:新潟県上越市
参加費:無料
定員:50名(残席3)
参加者の声
「投資も保険も難しいと思っていましたが、すごくわかりやすかったです!」(40代・主婦)
「子どもの将来のために、今からできることがあると気づけました!」(43歳・パート)
「NISA・変額保険・ドル建て保険の違いが理解でき、自分に合った方法を選べそうです!」(38歳・会社員)
参加者の成功エピソード
40代・主婦のAさんのケース
「セミナーを受けた後、まずは少額からNISAを始めました。
投資の基本がわかったことで不安が減り、今では毎月積立を楽しみにしています!
数ヶ月で運用益も増えてきて、家計の余裕ができました。」
42歳・会社員Bさんのケース
「変額保険の仕組みを理解し、老後の備えとして活用することに決めました。
家計の状況に合わせて保険料を調整できる点が魅力的で、
ライフプランを見直す良いきっかけになりました。」
38歳・パートCさんのケース
「NISAと変額保険の違いを知り、自分のリスク許容度を考えてNISAを選びました。
今ではコツコツ積み立てながら、家族の未来のための資産形成を続けています!」
45歳・専業主婦Dさんのケース
「ドル建て保険に加入していたのですが、
円安の影響で保険料負担が増え、悩んでいました。
セミナーでリスクを知り、NISAへの切り替えを検討するきっかけになりました。」
お申し込み方法
以下のフォームから簡単にお申し込みいただけます。
https://resast.jp/events/1000052
子育てに忙しいママでも無理なく始められ
るNISA・変額保険・ドル建て保険で、
将来の安心を手に入れませんか?
ぜひ、この機会に学びを深め、一歩踏み出しましょう!
○○さんのご参加をお待ちしております!
億万長者になるぞ!!!
記事一覧
先月末、フランスニースに旅行に行ってきました。 10年振りの海外旅行だったので、 準備からドキドキでした。 持ち物の1つとして、 腕時計をどうしよう。。。 普段使っている時計は、 失くして
2025年06月20日
保険も売らない 株も売らない 今日は素の阿野友範です。 突然ですが、 僕の「今の特技」だと思っていたものは、 実は「後天的に身につけたもの」だったかもしれない・・・ そんな事実を知って、少しショ
2025年06月14日
今日から長崎は、 本格的に梅雨入りのようです。 雨のため朝ランは中止! こんにちは。 あなたの資産を保険で守り、 証券で増やす 保険を売らない保険屋 阿野友範です。 今日は、息子から学ん
2025年06月09日
むかしむかし。 桃から生まれた桃太郎は、 鬼退治のため鬼ヶ島へと旅立つ決意をした。 彼のもとには、 犬、猿、キジという心強い仲間が集まり、 彼らは力を合わせて幾多の困難を乗り越えてきた。 猿は、
2025年06月01日