メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

観音開きドアと用途

2019年11月29日

項目2
○○ 様

お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。

ドアや窓の「両開き」のことを
「観音開き(かんのんびらき)」と言うことがあります。

2枚の板が、それぞれ左右の端部を軸に、
中央から左右に回転する開き方です。

この名称は、観音菩薩像を納めた厨子(ずし)の多くが、
このような形の扉を持っていることから来ています。

https://bit.ly/34w64X9
▲木造弥勒菩薩半跏像を収める厨子の観音開き扉(興福寺)

扉の場合、ひと組の開き扉が、左右の枠に設けられた丁番を軸として、
中央からそれぞれ逆方向に回転して開閉します。

片開き扉と比べ、幅の広い開口を得られますので、
店舗などの人の出入りが激しい場所や、大型の荷物の搬入が
必要な場所などで用いられます。
https://bit.ly/2OYhlcl

また、同じ大きさの開口に用いる場合には、
片開き扉と比べて扉1枚あたりの開閉面積(範囲)を
小さくすることができるため、狭い場所にも有効です。

この開き方をするガラス窓で、床面まであり、
扉の役割も果たすものは、フランス窓(フレンチウィンドウ)
フランス扉(フレンチドア)とも呼ばれ、バルコニーやテラスへの
出入口に設けられることが多いです。

https://bit.ly/2OwhTqQ
▲フレンチウィンドウ


▼両開きの「ガラスドア」も好評販売中です。
https://www.d-kuru.com/product/1307
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/2DtWqbK


参考文献;
Wikipedia
観音開き
https://bit.ly/2DxUEWN
厨子(ずし)
https://bit.ly/2XWis02
両開き
https://bit.ly/2OwV0n9


追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL

よろしくお願いいたします。

*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************

記事一覧

EOS取付説明書 【Able通信977】

項目2 ○○ 様

2025年05月13日

VL155 Chameleon 【Able通信976】

項目2 ○○ 様

2025年05月09日

ガラスホワイトボード 【Able通信975】

項目2 ○○ 様

2025年05月07日

2025 ABLE NEW DESIGN 【Able通信970】

項目2 ○○ 様

2025年04月18日

INAL製品 アルミ三方枠 【Able通信967】

項目2 ○○ 様

2025年04月08日

フロアーヒンジ NOSCAVO 【Able通信965】

項目2 ○○ 様

2025年04月01日

石材光壁 【Able通信964】

項目2 ○○ 様

2025年03月28日

ガラスドア用アルミケース【Able通信963】

項目2 ○○ 様

2025年03月25日

842 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>