メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

LED照明の基本回路

2020年01月17日

項目2
○○ 様

お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。

発光ダイオード (LED) を使用した照明のことを
「LED照明」と言います。

低消費電力で長寿命といった特徴により、
現在は、照明器具の主力光源となっており、
クリアタイプの白熱電球に似せた形状の機種も開発されています。

https://bit.ly/2sxTIQt
▲Panasonic製 LDA4L/C

LEDは、極性のある直流によって発光し、適正電圧と耐圧が
ともに低いため、使用には専用の電源が必要となります。

LEDはダイオードであるため、順方向電流と順電圧には相関があり、
数ボルト程度の低い耐圧に応じた順電圧が少し上昇するだけで
過大な順方向電流が流れて容易に損傷を受けます。

これを回避するために、電流制限抵抗や定電流素子
(定電流ダイオードや定電流ICなど)をLEDに直列に挿入して、
電圧変動による影響を少なくする必要がああります。

一般にLED照明では複数のLED素子を使用するため、
それらの接続方式には以下の3種があります。

1.直列方式:複数のLEDを直列に接続します。
 https://bit.ly/2R1HlFF

 電流制限抵抗はただ1つを直列に挿入します。

 この方式では個別の電源回路や配線を設けずに済みますが、
 1つがショートモードで故障すると順電圧の総和が下がり、順電流が増加し、
 1つがオープンモードで故障するとその回路全体が消灯してしまいます。


2.並列方式:複数のLEDを並列に接続します。
 https://bit.ly/374vaNU
 
 電流制限抵抗は各LED素子ごとに1つずつ挿入し、
 一つの素子が故障しても、他の回路への影響が少ないです。


3.直並列方式;
 直列方式と並列方式の両方式を取り入れ、いくつかの並列接続した群を
 直列に接続することで回路はハシゴ状になります。
 https://bit.ly/2NBInX3
 
 LED素子の1つがショートモードで故障しても他の並列群が発光を続け、
 1つがオープンモードで故障しても故障した以外のLED素子が発光を
 維持できることが期待できます。


▼ただいま、LED照明用の「直流電源装置」が好評発売中です。
https://www.comfortmk.com/product/203
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/2FZ5PZX

▼LED照明、商品一覧
https://bit.ly/38exDWh


参考文献;
Wikipedia;
LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)
https://bit.ly/2GB4j3o

LED照明(駆動回路)
https://bit.ly/3733vx3


追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL

よろしくお願いいたします。

*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************

記事一覧

EOS取付説明書 【Able通信977】

項目2 ○○ 様

2025年05月13日

VL155 Chameleon 【Able通信976】

項目2 ○○ 様

2025年05月09日

ガラスホワイトボード 【Able通信975】

項目2 ○○ 様

2025年05月07日

2025 ABLE NEW DESIGN 【Able通信970】

項目2 ○○ 様

2025年04月18日

INAL製品 アルミ三方枠 【Able通信967】

項目2 ○○ 様

2025年04月08日

フロアーヒンジ NOSCAVO 【Able通信965】

項目2 ○○ 様

2025年04月01日

石材光壁 【Able通信964】

項目2 ○○ 様

2025年03月28日

ガラスドア用アルミケース【Able通信963】

項目2 ○○ 様

2025年03月25日

842 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>