メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

いろいろな「傘立て」

2020年02月05日

項目2
○○ 様

お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。

「傘立て(かさたて)」は、主に玄関や建物の入口に置き、
傘を立てて置くための器具です。

日本意匠分類分類定義カード(D6-404)では、
「傘や杖を立てた状態で収納・保管するもの」と定義しているほか、
「立てた状態でなくても、傘の使用後または一時的に
収納・保管するもの等も含む」としています。

一般家庭の玄関や公共施設の入口などに設置されるほか、
自動車の車内に取り付けるものもあります。

数本の傘をまとめて入れるもの、格子状の仕切りの中に傘を入れるもの、
穴が多数付いておりその穴に傘を差し込むものなど、形状は様々です。

傘をひとまとめにして上方から入れる形で自立するタイプは「筒型」、
壁などに取り付けられており固着して使用するタイプは「取付型」と
呼ばれます。

公共施設やオフィスなどでは鍵付きの傘立てを設置する場合があります。

傘の先端を下に向けて傘立てに入れ、傘の手元をはめ込んで施錠する
ものが多く、 施錠すると、開錠するまで取り出し不可になります。

https://bit.ly/2uoYBwf
▲鍵付き傘立て

https://bit.ly/39aTYVo
▲寝かせるロッカー式

https://bit.ly/2GWjstt
▲店先にある傘立て


▼コンパクトな傘立て「傘受けトレーNO.1」は
 壁や扉に取付け、使用しない晴れの日は、
 トレーを外し、枠を折り畳んでおける優れものです。
https://bit.ly/2GVbCQX

滴を確実にキャッチし、雨の日に安心です。
https://www.comfortmk.com/product/88
枠(折り畳みバー)は、
タオル掛けや、スリッパラックにも使えます。
https://www.comfortmk.com/product/84

(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/2GU1Sr7
https://bit.ly/2V40shA


参考文献;
日本意匠分類関連情報(特許庁)
https://bit.ly/31sOrXr

傘立て(Wikipedia)
https://bit.ly/382yh9H


追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL

よろしくお願いいたします。

*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************

記事一覧

EOS取付説明書 【Able通信977】

項目2 ○○ 様

2025年05月13日

VL155 Chameleon 【Able通信976】

項目2 ○○ 様

2025年05月09日

ガラスホワイトボード 【Able通信975】

項目2 ○○ 様

2025年05月07日

2025 ABLE NEW DESIGN 【Able通信970】

項目2 ○○ 様

2025年04月18日

INAL製品 アルミ三方枠 【Able通信967】

項目2 ○○ 様

2025年04月08日

フロアーヒンジ NOSCAVO 【Able通信965】

項目2 ○○ 様

2025年04月01日

石材光壁 【Able通信964】

項目2 ○○ 様

2025年03月28日

ガラスドア用アルミケース【Able通信963】

項目2 ○○ 様

2025年03月25日

842 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>