メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

「和紙」の様々な用途

2020年02月06日

項目2
○○ 様

お世話になっております。
エイブル株式会社の長又です。

「和紙(わし)」は、日本古来の紙で、欧米から伝わった
洋紙(西洋紙)に対して日本製の紙のことを言います。

https://bit.ly/39atMdm
▲杉原紙

一般的な「和紙」の特長は「洋紙に比べて格段に繊維が長いため、
薄くとも強靭で寿命が比較的長く、独特の風合いをもつ」と
言われています。

木材パルプ原料から生産される「洋紙」と比較すると、
原料が限られ、生産性も低いため、価格は高くなります。

伝統的な漉(す)き方では、独特な流し漉き技術を用いますが、
現代の和紙(「和紙」風の風合いを持つ紙)は需要の多い障子紙や
半紙を中心に、伝統的でない原料を使ったり、大量生産が可能な
機械漉きの紙も多く、目視だけでは区別が難しい場合も多いです。

(伝統的な製法と異なる原料を用いたり、機械漉きの紙は、
歴史的に耐久性や経年劣化に対する検証が不十分で、
シミの発生や繊維の脆化などの欠点を持つ物も沢山あります。)

https://bit.ly/2H0KBLK
▲流し漉きの様子(越前和紙) 福井県越前市 卯立の工芸館にて

「和紙」は世界中の文化財の修復にも使われる一方、
「1000年以上」とも言われる優れた保存性と、強靱で柔らかな特性を
期待して、日本画用紙、木版画用紙等々、独特の用途を確立しつつあります。

日本の紙幣の素材、工芸品の材料・家具の部材・紙塩などの
一部にも使用されています。

「和紙」と呼ばれる以前の江戸時代には、
日本中で大量生産され、建具の他に着物や寝具にも使用されていました。

近年では、天然自然の素材として、インテリア向けの需要が高まったり、
卒業証書をはじめ、様々な習い事のお免状用紙などにも使用されることも
あります。

「和紙」の産地は全国に点在していますが、近年では日本古来の
伝統的な製法による紙は、原料生産を含め生産者の減少による
供給の減少が危惧されています。


▼このたび「和紙合わせガラス」の新デザインを
 35種類、追加いたしました。

2枚の板ガラスの間に、和紙を挟み、熱をかけて
圧着させるので、もとの和紙とは全く異なる表情が浮かび上がってきます。
https://www.d-kuru.com/product-list/96/0/photo#aBottom
(↓アクセスできない場合は、以下をご参照ください。)
https://bit.ly/31tVXRO


参考文献(Wikipedia);
和紙
https://bit.ly/2OuMvZq
越前和紙
https://bit.ly/2v87EBF
杉原紙
https://bit.ly/31xvMKk


追伸;
今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、大変お手数ですが、
以下のURLにアクセスしていただき、お知らせください。
解除専用ページURL

よろしくお願いいたします。

*************************
エイブル株式会社
担当:長又 秀雄(ナガマタ ヒデオ)
〒177-0041
東京都練馬区石神井町4-11-16 アドホック石神井公園1B
TEL:03-6766-8981 FAX:03-6766-8971
携帯:090-9687-4960
E-MAIL:nagamata-able@jcom.home.ne.jp
HP:https://www.glass-able.jp/
*************************

記事一覧

EOS取付説明書 【Able通信977】

項目2 ○○ 様

2025年05月13日

VL155 Chameleon 【Able通信976】

項目2 ○○ 様

2025年05月09日

ガラスホワイトボード 【Able通信975】

項目2 ○○ 様

2025年05月07日

2025 ABLE NEW DESIGN 【Able通信970】

項目2 ○○ 様

2025年04月18日

INAL製品 アルミ三方枠 【Able通信967】

項目2 ○○ 様

2025年04月08日

フロアーヒンジ NOSCAVO 【Able通信965】

項目2 ○○ 様

2025年04月01日

石材光壁 【Able通信964】

項目2 ○○ 様

2025年03月28日

ガラスドア用アルミケース【Able通信963】

項目2 ○○ 様

2025年03月25日

842 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>