今日は、月曜日。
○○さん、おはようございます。
よく眠れましたか?
さて、今週も始めましょうか。
今週も楽しい一週間がはじまりますよ!
今日はこんなお話し✨
Today is Monday
今日は、月曜日。
メルマガ配信vol.3
クリスマスにいつも観ている映画|都会が生み出した集団無知|新時代の仕事掛け持ち術とメディア調査|アルファ世代の言語学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスにいつも観ている映画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一年で一番クリスマスが大好きな私は、12月はクリスマスを香らせながら生活しています。笑
ー杯のホットチョコレートも、体を包む毛布を選ぶことも、どうしてこんなにワクワクしてしまうんだろう。その中でも12月に毎年観ている映画がこちら。
天使のくれた時間
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00G882ODO/ref=atv_dp_share_cu_r
-あらすじから引用-
ウォール街で成功し、豪華な暮らしをしていたジャック(ニコラス・ケイジ)はある日、突然、違う人生をおくっていた!目覚めるとそこは今まで見たことがない部屋。横には13年前に別れた恋人ケイト(ティア・レオーニ)が眠り、二人の子供のパパになっていた。 「その世界」でのジャックは現実とは全く違うタイヤセールスマンの平凡な夫。やがてジャックに、現実の世界へ戻る時が近づいてくるが…。
さて、この映画をどうして繰り返し観てしまうのか。私はこの映画を観ることによって、ないものねだりをする自分と年末に向き合い、一旦フラットに戻るようにしています。欲望の調整や心の掃除をしている感じです。
あの時、違う選択をしていたら
もっと違う人生だったかもしれない…。
人は欲深い。何を選んでも悔いは残るものでしょう。
私はウォール街で成功し豪華な暮らしをしていたジャックになりたいんだと思います。事業を成長させたい。その目標や夢を追いかけ続けることはやめないと思います。でも、年末に一度立ち止まり、ホットチョコレートを淹れてあたたかい毛布に包まって、この映画を観て、平凡なタイヤセールスマンのジャックもとても幸福だな、と目の前にある幸福な時間、支えて下さる人たちに感謝を向ける時間にしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都会が生み出した集団無知
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
集合的無知とは何か?
簡単にいうと困っている人がいても集団だと助けられない現象です。なぜそんなことが起こるのか。たとえば、近くで悲鳴が聞こえた際に、もし周囲の人がなにもしなければ、緊急事態ではなく助ける必要はないのだ、と誤った判断をしてしまいます。これが集合的無知です。
集合的無知が働いてしまった事件に、ニューヨークで発生したジェノヴィーズ事件があります。20代後半の女性であるジェノヴィーズは、深夜の仕事帰りに暴漢に襲われ、亡くなってしまいました。彼女は暴漢が襲ってきた際に、叫び声を上げており、近くのアパートに住む38人がその事に気づいていましたが、警察に通報した人は1人もいませんでした。
あとから話を聞かれた目撃者たちは、なにも行動を起こせなかった理由について「わかりません」と困惑しました。
この時、彼らは集合的無知によって、誰1人行動を起こせなかったと考えられます。
集合的無知が起こる要因には、次の2つが挙げられます。
1.責任の分散
2.緊急事態なのかが曖昧
誰かが緊急事態に陥っている場面に遭遇した際、1人の時よりも複数人周囲にいる方が、助けに向かう可能性が低くなってしまうことが研究から明らかになっています。
他にも助けられそうな人が周りに数人いれば、ひとりひとりの責任が分散されるためです。
傍観者が他にもいることで、「自分が助けなくても誰かが助けるだろう」「もうすでに助けているかもしれない」と考えてしまいます。
社会心理学ではこれを傍観者効果とも呼びます。
なぜ月曜日の朝からこんな話をしているかというと、
今週も○○さんに、無事に元気で過ごして欲しいからです。
もし○○さんが被害にあった時にやるべきことは、
近くにいる人に「そこのあなた、助けてください」としっかり指名をして助けを求めることです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新時代の仕事掛け持ち術とメディア調査|アルファ世代の言語学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「α(アルファ)世代」とは、2010年以降に誕生した世代のことを指す言葉です。
1980年〜1990年代半ばに誕生した「ミレニアル世代」の子供の世代であり、ミレニアル世代の特徴である「多様な価値観をうけいれる」「物質的なモノより体験を重視する」などの価値観を強くうけつぐ世代といわれています。
2007年にiPhoneの登場、生まれた時には、すでにスマートフォンやタブレットの使用環境が整っていて、学校教育でプログラミング言語にも触れ、オンライン授業を日常的に経験していたり、オンライン上のコミュニケーションに抵抗がなく、デジタルネイティブ世代と言われています。
今後拡大が予想される「メタバース」にも親和性が高い世代と考えられるでしょう。
-多様な働き方が当たり前-
ひとつの会社で勤めあげるという概念は少なくなり、正社員や複数顧客を抱えて仕事をするフリーランス、パラレルキャリアなど、多様な働き方が当たり前の状況になり、それもやはりオンライン上で完結する仕事が増えていくことが予想されます。
居酒屋やファミレスを掛け持ちしてアルバイトするなんて、聞くこともなくなってくるかもしれません。また、価値観や考え方の特徴から、自身の求めるものの独自性の追及や、自己実現を求める傾向が強くなると考えられます。
-仕事を生み出す必要性も-
いつどのような分野が、AIに代替されてもおかしくない時代。特定の仕事を自分でおこなうよりも、「AIに作業をおこなわせるために仕事を生み出す」仕事が多くなっているかもしれません。α(アルファ)世代が大人になる前に、早ければあと数年で、あっという間にそういう働き方は定着するかもしれませんね。
関連URL
α世代にマーケティング
https://www.profuture.co.jp/mk/column/45342
進化するAIで外国語学習は不要になるのか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27AR30X20C23A3000000/
最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も、○○さんにとって楽しい一週間になりますように!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
またお話しできること楽しみにしています。
はずみより
メルマガ配信継続希望/お支払いはこちら
https://buy.stripe.com/14k4h0bZb3QI6tOaEG
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんへ ○○さん、こんばんは! 夜もだいぶあたたかくなりましたね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.
2025年05月12日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! 夜もだいぶあたたかくなりましたね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vo
2025年05月12日
○○さんへ ○○さん、おはようございます! あたたかい雨の降る週末でしたね。 母の日でもありました。 お母さんに「ありがとう」言えましたか? さて今日の配信は夜になります。
2025年05月12日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! あたたかい雨の降る週末でしたね。 母の日でもありました。 お母さんに「ありがとう」言えましたか? さて今日の配信は夜になります
2025年05月12日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! 快晴続きのゴールデンウィークですね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信v
2025年05月05日
○○さんへ ○○さん、こんばんは! 快晴続きのゴールデンウィークですね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol
2025年05月05日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! どんなゴールデンウィークを過ごしていますか? 毎年この時期って快晴ですよね。 楽しんでお出かけくださいね! さて今日の配信は夜
2025年05月05日
○○さんへ ○○さん、おはようございます! どんなゴールデンウィークを過ごしていますか? 毎年この時期って快晴ですよね。 楽しんでお出かけくださいね! さて今日の配信は夜にな
2025年05月05日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんにちは! どんな週末を過ごしていましたか? 私は日常生活に転機があり、 益々仕事の意欲が高まっている月曜日です。 さて、今日はこんなお話しです。
2025年04月28日
○○さんへ ○○さん、こんにちは! どんな週末を過ごしていましたか? 私は日常生活に転機があり、 益々仕事の意欲が高まっている月曜日です。 さて、今日はこんなお話しです。
2025年04月28日
○○さんへ ○○さん、こんばんは! さて、ひと段落しました。 今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.76 -ゼロイ
2025年04月21日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! さて、ひと段落しました。 今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.76 -ゼ
2025年04月21日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! どんな連休を過ごしていますか? 今日、私は試験があります。 心理学は、生涯をかけて学び続けられる学問です。 まだ、心理学が
2025年04月21日
○○さんへ ○○さん、おはようございます! どんな連休を過ごしていますか? 今日、私は試験があります。 心理学は、生涯をかけて学び続けられる学問です。 まだ、心理学が科学
2025年04月21日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんにちは! 雨と桜が混ざり風情ある週末でしたね。 どんな週末を過ごしていましたか? さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday
2025年04月14日