「今日は、月曜日。」 というタイトルとともに、毎週月曜日の朝7時にお届けします。 「月曜日の朝」と聞くと何を連想しますか? -楽しかった週末の余韻 -少し気だるい朝 そんな朝に少し明るい気持ちで一週間をはじめられるような内容でお届けしたいと思います。月曜日のおいしい朝ごはんのおともにどうぞ

今日は、月曜日。

今日は、月曜日。

2024年01月29日

○○ちゃんへ

○○ちゃん、おはようございます!

どんな週末を過ごしていましたか?
1月も、もう終わりですね…。

さて、今週も始めましょうか。

今週も楽しい一週間がはじまりますよ!


Today is Monday

今日は、月曜日。
メルマガ配信vol.11

もうすぐバレンタインデー | 産後5年間が夫婦仲を決める | フェミニズムの歴史的背景被害者は被害者のままではいられない| おまけ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
もうすぐバレンタインデー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

イベント好きな私は2週間前からこのチョコレート漬けの日を結構楽しみにしているんです。3月にはホワイトデーだ!なんて言ってるんでしょうね。

チョコレートを贈る習慣は英国発祥らしいですね。イギリスのバレンタインは、どちらかと言うと男性から女性へ愛を伝える日。イギリスでは多くの人が恋人とディナーをともにし、カードやチョコレート、花を贈り合う習慣がありますね。チョコレートだけでなくお花やシャンパンなどを男性から女性へプレゼントすることが多いようです。私も仲の良い友人がイギリスに住んでいますが、毎年この時期になると、どんな花束をもらったのか、その報告を聞くのを、とても楽しみにしているんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産後5年間が夫婦仲を決める
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週は、出産したばかりの若いご夫婦のカウンセリングがありました。そのご夫婦がさらにお客様を呼んでくださり、そしてそのお客様が、またさらに新たなご夫婦にご紹介いただいたりと、芋蔓現象が発生しました。笑

なので2月は一気に乳児を抱えた同世代カウンセリングが、同時進行で始まる予感です。
さて、産後の5年間は、最も離婚率の高い時期にあたります。逆にここを乗り越えれば穏やかな時間が増えてくるとも言えます。最も虐待率が高いのは、乳児と障害児を抱えるご家庭です。それだけ手がかかると言えるのでしょう。

子どもは、夫婦仲を見て人間関係の在り方を学びます。夫婦関係のテキストは、例外なく両親です。違うテキストで学んできた2人が、同居生活をする。すれ違いは起きて当然なのです。この時期に夫婦関係における正しい情報、正しい知識を取り入れることで、お互いが現状を把握し、同じ課題解決に向かうことや、新たな視点から相手を見ることができます。ここでお互いの不満をしっかり解消しておかないと、何十年も先まで根強く「あの時のあれがこうだった、あれが本当に許せない」なんてなってしまうのです。全部がそうだとは言えませんがその「許せない」となった結果が、フェミニズムの強い訴えと増加となっているのではないかと考えています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェミニズムの歴史的背景 | 被害者は被害者のままではいられない

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私の元には夫婦関係を仕事にしているためか、「子育てママが活躍できる社会を!」とか「性差に関する課題をトピックにして一緒にお話しませんか?」「どうして女性が活躍しようとするとこんなに家庭はギクシャクするのでしょうか!」というようなDMがよく届きます。どなたも産後の苦悩をエネルギーに変えて社会貢献活動をされています。

性差を大きく自覚させられる出来事が、やはり「結婚と出産」です。

差別や争いの絶えない世の中において、大きな要因のひとつといえるのが性差別です。とりわけ女性に対する社会的・政治的・経済的な差別は現代も解消されておらず、そうした問題に立ち向かうために欠かせないのが「フェミニズム」だといえます。以下にフェミニズムの定義や歴史・問題の解説します。

フェミニズム(Feminism)とは、社会・経済・政治などあらゆる側面において、女性が権利を獲得し、自由に選択できる社会を目指すための思想と、それに伴う動きを指します。男性優位の強い時代には、女性の地位と権力を高めることが大きな目的でしたが、現代におけるフェミニズムでは「誰もが平等で自由に生きられる社会」を掲げた運動が主流になっています。

フェミニズムの身近な具体例
フェミニズムの問題として、女性の地位の低さや権利の制限などが挙げられます。男女の格差を正し、誰もが生きやすい社会を築くために、以下のような問題の解決を目指しています。

1、男性よりも女性のほうが平均賃金が低く、出世のチャンスが少ない
2、日本では男性よりも女性のほうが家事・育児の時間が長い(=仕事との両立が難しく、上記の問題にもつながる)
3、かつて日本では、女性の参政権が与えられていなかった
4、痴漢やひったくり・強制わいせつといった事件の被害者の多くは女性である

こうした問題があまりにも常態化したせいで「もう慣れた」「今はおかしいと思わない」と感覚が麻痺してしまっている人もいるかもしれません。しかしフェミニズムにおいては、女性への差別をなくし、身の安全の保障・女性としての尊厳を得るのと同時に、男性と同様の生活水準や権利へ引き上げようとする動きが今も巻き起こっています。

ここで、よくある誤解として「男性の権利はどうでもよいのか」「女性優位の社会を企んでいる」といった意見がありますが、決してそうではありまん。男性を蔑んでいるのではなく、性別に関係なく誰もが生きやすい社会を作ろうとしているのがフェミニズムの運動です。「被害者は被害者のままではいられない」これは、冒頭で触れた産後、社会の被害にあった女性たちが、それをエネルギーに変えて、同じ状況の人たちを救いたいと救済者になっているのだと思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おまけ 女性に選ばれ続ける男性は、見下すより見上げる快感を味わっている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いくつになってもモテる男性がいる」と話すのは、日本公認心理師協会 会長の信田さんです。最後に信田さんの言葉を紹介して結びたいと思います。

〝女性が仕事で達成した実績、もしくは近隣の人との関係調整に長けていること。子育てに奮闘していること、これらに対して心よりの敬意を払い、誇らしく思う男性は素晴らしい。女性と張り合ったり、屈折したジェラシーなどを感じさせないことが何より肝要だ。彼女を見上げる彼の正直な眼差しはキラキラしているだろう。そして彼のそんな視線を浴びることで、彼女はもっと自信に満ちるだろう。他者からの視線によって育つものは、年齢や性差に関わりなく多い。それに最も身近な人を見上げることは気持ちがいいものだ。見下ろすより見上げる快感を味わってみよう。そうすれば肩の力がふっと抜ける。上に位置しなければという根深い呪縛から彼は、解放されるだろう。それこそパラダイスである。そんな身軽さを味わうと、やめられなくなると話す男性は多い〟

お、珍しい終わり方だぞ。笑

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も、○○ちゃんにとって楽しい一週間になりますように!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

また来週もお話しできること楽しみにしています。

はずみより

配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、こんばんは! 夜もだいぶあたたかくなりましたね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.

2025年05月12日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! 夜もだいぶあたたかくなりましたね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vo

2025年05月12日

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、おはようございます! あたたかい雨の降る週末でしたね。 母の日でもありました。 お母さんに「ありがとう」言えましたか? さて今日の配信は夜になります。

2025年05月12日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! あたたかい雨の降る週末でしたね。 母の日でもありました。 お母さんに「ありがとう」言えましたか? さて今日の配信は夜になります

2025年05月12日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! 快晴続きのゴールデンウィークですね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信v

2025年05月05日

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、こんばんは! 快晴続きのゴールデンウィークですね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol

2025年05月05日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! どんなゴールデンウィークを過ごしていますか? 毎年この時期って快晴ですよね。 楽しんでお出かけくださいね! さて今日の配信は夜

2025年05月05日

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、おはようございます! どんなゴールデンウィークを過ごしていますか? 毎年この時期って快晴ですよね。 楽しんでお出かけくださいね! さて今日の配信は夜にな

2025年05月05日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんにちは! どんな週末を過ごしていましたか? 私は日常生活に転機があり、 益々仕事の意欲が高まっている月曜日です。 さて、今日はこんなお話しです。

2025年04月28日

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、こんにちは! どんな週末を過ごしていましたか? 私は日常生活に転機があり、 益々仕事の意欲が高まっている月曜日です。 さて、今日はこんなお話しです。

2025年04月28日

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、こんばんは! さて、ひと段落しました。 今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.76 -ゼロイ

2025年04月21日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! さて、ひと段落しました。 今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.76 -ゼ

2025年04月21日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! どんな連休を過ごしていますか? 今日、私は試験があります。 心理学は、生涯をかけて学び続けられる学問です。 まだ、心理学が

2025年04月21日

今日は、月曜日。

○○さんへ ○○さん、おはようございます! どんな連休を過ごしていますか? 今日、私は試験があります。 心理学は、生涯をかけて学び続けられる学問です。 まだ、心理学が科学

2025年04月21日

今日は、月曜日。

○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんにちは! 雨と桜が混ざり風情ある週末でしたね。 どんな週末を過ごしていましたか? さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday

2025年04月14日

259 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>