今日は、月曜日。
○○さん、こんばんは!
週明けは私にとって花金のようなもの。
カウンセリングは稼働しているので、
休むというより、
ウェディングの体力仕事の週末から、
ようやく思考の整理ができる時間。
お酒を飲んでも次の日に差し支えがない月曜日です。
さて、本題に入りましょうか。
今日はこんなお話です!
Today is Monday
今日は、月曜日。
メルマガ配信vol.53
・子育ての「大変さ」に感じる違和感
・天然酵母パンの先にあったもの
・子供を産んで見える景色と男女の役割
・子育ての本当の「大変さ」
・達成感の欠如がもたらすストレス
・思いやりで変わる一週間
・月曜日こそ、夫婦で話そう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育ての「大変さ」に感じる違和感・天然酵母パンの先にあったもの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもがまだ乳児だった頃、私はひたすら天然酵母パンや焼き菓子を焼いていた時期がありました。商いが好きな性分もあって、それを4,200円で販売し、毎月定期便で購入してくださるファンの方もいました。子どもの首が座るようになった頃には、子どもをおんぶして四六時中パンを焼いていました。あの頃、なぜ私はパンを焼き続けていたのか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子供を産んで見える景色と男女の役割・子育ての本当の「大変さ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
友人の言葉を思い出します。
「うち共働きだから子どもはまだ考えていない。奥さんは欲しいと言うけど、俺はまだいいかなって。周りのママたちを見てると、子育てが大変だと文句を言うのが理解できないんだ。自分で望んで子どもを産んだはずなのに、‘座る暇がない’だとか‘私の方が大変’だとか。俺たち男だって仕事で休む暇なんかないのに、なんでそんなに文句ばかり言うんだろう?」
この話を聞いて、私は一瞬「まあ、そういう考え方もあるよね」と思ったものの、次第に違和感が湧いてきました。その時は「なんか釈然としないな」と感じただけでしたが、後からずっと考えてみて、ようやくその理由に気づきました。
彼の意見にも一定の理解はできます。確かに、仕事も子育ても大変です。「座る暇がない」という状況を聞けば、彼のように「俺も同じ」と思うのも無理はないでしょう。「仕事をしている」それ自体が子育てへの大きな貢献であり、なぜ家に帰ってからも育児や家事を手伝わなければいけないのか、という気持ちもわかります。自分だって休憩はなく、会社の昼休憩が1時間あるだけだ、と。
けれど、子育ての本当の「大変さ」はそこではないのです。子育てが辛いと感じる大きな要因は、「自分のやりたいことが何度も途中で遮られる」ことにあります。
例えば、こんな場面を想像してみてください。
トイレに入り用を足そうとしても、ドア越しに「ママー!」と泣き声が聞こえる。
昼ご飯を食べようと座った途端、「牛乳が欲しい」「おしっこ!」と子どもに呼ばれる。
やっと座れた瞬間、「ウンチが出た!」と言われて立ち上がる。
このように、どんな些細な行動であっても、自分の意思とは無関係に途中で中断させられるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
達成感の欠如がもたらすストレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは日々、大小さまざまな「目的」を達成することで、達成感を得ています。達成感を得た時、脳内ではドーパミンという「快楽物質」が分泌され、満足感を感じることができます。しかし、子育てではこの達成感を得ることが難しいのです。
「子どもが可愛くないのか?」「成長を見て幸福を感じられないのか?」これらは全く別の話です。
子育ての大変さは、やり遂げたいことが次々と中断され、欲求が満たされないまま別のタスクが舞い込むことにあります。この連続がフラストレーションを生み、「子育ては大変だ」と感じる原因になるのです。
例えば、仕事をしている時にこんなことが起きたらどう感じるでしょうか?
部長に提出する書類を持っていこうとしたら、風で書類が飛ばされる。
やっと拾った書類に同僚がコーヒーをこぼす。
書き直そうとしたらコピー機が壊れている。
次々と妨害される状況が続くと、イライラやストレスが溜まるのは当然ですよね。これが、24時間365日続くのが子育てです。
なぜ私はひたすらあの頃パンを焼いていたのか。
「何かをやり遂げたかった」「自分が作ったものが完成した達成感が欲しかった。」終わりのない育児の中で、社会と繋がっていたかった。決して自分は無価値ではない。ちゃんと私は成し遂げられる。そんな実感が欲しかったのかもしれません。おまけに「パンやお菓子が焼けるなんて、いいお母さん」なんて言われるものですから、あの頃、パンを焼くことだけが、母親の役割を全うしながらも、社会に反することのない、安全な策をとった、精一杯の抵抗だったのかもしれない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
思いやりで変わる一週間・月曜日こそ、夫婦で話そう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここで大事なのは、ママとパパのどちらが大変かを比べることではありません。仕事も子育ても、どちらも大変で、どちらも尊い役割です。ただ、お互いの「大変さ」の中身を理解し、相手の気持ちに寄り添うことが大切だと思うのです。
特に、週の初めである月曜日は、夫婦や家族の関係を見直す良いタイミングかもしれませんね。幸福学の観点でも、自己決定を重ねる経験は自己重要感の高まりや幸福度向上に繋がります。「やりたい!」を夫婦がお互いに認め合い応援し合えることは、家族全体の幸福度を上げます。夫婦関係や家族の関係が良好であれば、心が穏やかになり、仕事にも集中できるようになります。
そして、そうした思いやりや理解の積み重ねが、家族全体の幸せへと繋がるのではないでしょうか。
今週はぜひ、以下の3つを心がけてみてください。
1.相手の話を遮らず、最後まで聞く。
2.「ありがとう」を積極的に伝える。
3.少しでも相手の立場に立って考える時間を作る。
小さなことの積み重ねが、大きな変化を生むはずです。
今週もどうか、お互いを思いやりながら、幸せな一週間をお過ごしください!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週も、○○さんにとって楽しい1週間になりますように!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
また来週お話しできること楽しみにしています。
はずみより
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
○○さんへ ○○さん、こんばんは! 夜もだいぶあたたかくなりましたね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.
2025年05月12日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! 夜もだいぶあたたかくなりましたね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vo
2025年05月12日
○○さんへ ○○さん、おはようございます! あたたかい雨の降る週末でしたね。 母の日でもありました。 お母さんに「ありがとう」言えましたか? さて今日の配信は夜になります。
2025年05月12日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! あたたかい雨の降る週末でしたね。 母の日でもありました。 お母さんに「ありがとう」言えましたか? さて今日の配信は夜になります
2025年05月12日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! 快晴続きのゴールデンウィークですね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信v
2025年05月05日
○○さんへ ○○さん、こんばんは! 快晴続きのゴールデンウィークですね! さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol
2025年05月05日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! どんなゴールデンウィークを過ごしていますか? 毎年この時期って快晴ですよね。 楽しんでお出かけくださいね! さて今日の配信は夜
2025年05月05日
○○さんへ ○○さん、おはようございます! どんなゴールデンウィークを過ごしていますか? 毎年この時期って快晴ですよね。 楽しんでお出かけくださいね! さて今日の配信は夜にな
2025年05月05日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんにちは! どんな週末を過ごしていましたか? 私は日常生活に転機があり、 益々仕事の意欲が高まっている月曜日です。 さて、今日はこんなお話しです。
2025年04月28日
○○さんへ ○○さん、こんにちは! どんな週末を過ごしていましたか? 私は日常生活に転機があり、 益々仕事の意欲が高まっている月曜日です。 さて、今日はこんなお話しです。
2025年04月28日
○○さんへ ○○さん、こんばんは! さて、ひと段落しました。 今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.76 -ゼロイ
2025年04月21日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんばんは! さて、ひと段落しました。 今日はこんなお話しです。 Today is Monday 今日は、月曜日。 メルマガ配信vol.76 -ゼ
2025年04月21日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、おはようございます! どんな連休を過ごしていますか? 今日、私は試験があります。 心理学は、生涯をかけて学び続けられる学問です。 まだ、心理学が
2025年04月21日
○○さんへ ○○さん、おはようございます! どんな連休を過ごしていますか? 今日、私は試験があります。 心理学は、生涯をかけて学び続けられる学問です。 まだ、心理学が科学
2025年04月21日
○○ちゃんへ ○○ちゃん、こんにちは! 雨と桜が混ざり風情ある週末でしたね。 どんな週末を過ごしていましたか? さて、今日はこんなお話しです。 Today is Monday
2025年04月14日