完全不登校の対応で大切なこと
上野です。
寒暖差が激しいので
風邪をひきやすい季節です。
・マイコプラズマ
・インフルエンザ
・コロナ
で、トリプルでミックなんて
言われているみたいですね。
皆さんも気を付けていきましょう。
この間、大阪と東京でそれぞれ
登校刺激のコーチングを行ったのですが
そこで、大阪の訪問カウンセラーが
ゲホゲホとすごい咳で、
私「それどう考えてもマイコでしょ?」
T君「いや、喘息です。検査も2回しました」
私「それならいいけど、クライアントさんに
心配かけるからメールしておいてね」
そして、関東でも訪問カウンセラーが
またまたすごいゲホゲホと咳で
私「関西でもT君がせき込んでたけど
Y君はマイコじゃない?」
Y君「花粉です」
私「この時期花粉ってほんとか?(笑)」
Y君「花粉のアレルギーはほぼ制覇してます(笑)
毎年、この時期も鼻水も止まらないので」
私「そうか、それはそれでつらいね~」
Y君「念のため登校刺激前に今日も
検査してきましたので」
私「それなら安心だけど、クライアントさん
にも心配かけるから気をつかうね」
という話をしていました。
うちは訪問カウンセラーが要なので
咳もきつい中で頑張ってくれてありがたいのですが
あれだけ咳をされるとマスクをしていても
親御さんも心配になると思うので
派遣する身としても複雑です。
とりあえず、コーチングをした子どもたち2人とも
カウンセラーとの関係性もよく
学校復帰に向けてカウンセラーと一緒に頑張ると
前向きに登校準備に取り組んでくれたのでよかったです。
そして、3日後、私の方がゴホゴホ
ん?
喘息と花粉ってうつるんだったっけ?・・・
<<さて本題>>
------------------------------
■完全不登校で大切なこと
------------------------------
【まずは現状を把握】
やはり現状の状態の分析は大切です。
不安定期なのか、こうちゃく期なのか、停滞期なのか
子ども上位など家庭内のパワーバランス
自立面の不足があるか。
母子依存はあるか。
など、しっかり把握しないと進めません。
【親としてどうしたいか】
学校復帰を望むのか、
学校以外の選択肢なのか、
どうしたらいいのかわからないのか
【どこに相談するか】
家族だけで進めたいのか
学校との連携をもさくするのか
医療との連携も考えるのか
フリースクールや教育支援センター
などの外部支援か
エンカレッジのような不登校専門の
民間支援か
そして、1人で抱えないこと。
自分自身もケアしていくこと。
自分だけではわからないことを
アドバイスや添削で示してもらって
納得して一緒に進んでいくこと
訪問カウンセラーに入ってもらって
専門家に直接子どもをみてもらうこと
などたくさん大切なことはあります。
------------------------------
■ しっかり方向性を整理して進むこと
------------------------------
色々なことがありすぎて何がいいのか
ネットの情報から導くのも情報がありすぎて
難しいと思います。
だからこそ、専門家と一緒にまずは整理すること。
それをおすすめします。
今回は、整理に役立つ情報やどう考えればいいか
自分自身との向き合い方なども書いていますので
参考にしてください。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
https://encfutoukou.com/kanzenfutoukou/
追記
ちなみに私の咳はただの風邪で、その後も
訪問カウンセラーも子どもたちに元気でした。
よかったです!
皆さんも寒暖差が激しいのでトリプルデミック
気を付けましょうね。
そして私のようなただの風邪にも(笑)
記事一覧
○○さん、こんにちは。 上野です。 この時期、急にお休みする子も増えます。 5月病、6月病は大人も同じですね。 ここから天気が悪くなってくると余計に 憂鬱ですね。ジメジメします
2025年05月13日
こんにちは、上野です。 多くの方から「4月のセミナーにどうしても参加できなかったのでアーカイブ配信をして欲しい」とのご要望をいただいておりました。 今はGW明けで子どもが渋ったり休んだりし
2025年05月08日
○○さん、こんにちは。 上野です。 GWが終わりましたね。 GW明けは学校に行きたくない気持ちに ありますが、それは大人も同じですよね。 行きたくなくても大人は動きますが 子ども
2025年05月07日
○○さん、こんにちは。 上野です。 2025年1月でエンカレッジは 皆さんに支持され 20周年を迎えました --------------------------- ◆ 祝 20周年
2025年04月11日
○○さん、こんにちは。 上野です。 連日の寒波で温暖化なのか?と疑ったり 異常な気象状況は地球がおかしくなっている のではと思ったり、どちらにしても 過ごしにくい日々が多くなりましたね
2025年02月25日
○○さん、こんにちは。 上野です。 冬は乾燥がツラいですね。喉もやられますし 何より肌がカピカピです>< 若いころは脂が大変でしたが、年を取ると 今度は脂がなくなり、風呂上がりには 保
2025年01月27日
○○さん、こんにちは。 上野です。 1年の始まりということで今年は 新しいことを始めたいと思っています。 ◆◆【インスタグラム始めます】◆◆ 最近自分でも調べ物をするときに
2025年01月14日
○○さん 明けましておめでとうございます。 本年もエンカレッジをよろしくお願いします。 去年は皆さんにとってどんな1年でしたか。 登校出来た方、安定しない方、不登校の方 それぞれだと
2025年01月06日
○○さん こんにちは、上野です。 もうすぐ冬休みですね。 1年があっという間ですね。 ただ、不登校に悩んでいる方は 1日1日がとても長く辛く感じると 思います。 来年のこの時期に
2024年12月18日
○○さん、こんにちは。 上野です。 急に寒くなってきましたね。 でも、12月でようやく寒くなるって やはり温暖化の影響を感じますよね。 2日前に寒~ってそりゃ12月だから当然か。
2024年12月09日
○○さん、こんにちは。 上野です。 最近、友達がやっている ボタニカル部に入りました。 といってもそれぞれの自宅の観葉植物を みんなで見せ合うだけですが(笑) 先日も家庭教育推進
2024年12月02日
○○さん、こんにちは。 上野です。 寒暖差が激しいので 風邪をひきやすい季節です。 ・マイコプラズマ ・インフルエンザ ・コロナ で、トリプルでミックなんて 言われているみたいですね。
2024年11月18日
○○さん、こんにちは。 上野です。 秋を感じる季節になってきました。 とはいえ、寒暖差が激しいので 皆さんも体調など崩さないよう お気を付けくださいね。 ------------
2024年11月05日
○○さん、こんにちは。 上野です。 2学期制の子たちは、前期が終わり 秋休みを挟んで今日17日から 後期がスタートのところが多いですかね。 秋休みは短いとはいえ、 区切りであり休
2024年10月17日
○○さん、こんにちは。 上野です。 今、東京ですが今週は3泊4日の 出張になりました。 電車に揺られながらメルマガを 書いてます。 コーチング、朝の送り出し対応 登校刺激、コーチ
2024年10月02日