このメルマガの説明はありません。

吉見宜浩【アカモク家全購入者様メール】

お客様に直接聞いた「アカモクを食べて感じる体の変化」

2019年08月27日

こんばんは!

アカモク家の吉見です!



本日は、前回メルマガからの続き、

「お客様の声 公開します」をお届けします。


今回は、当店でアカモクを購入されたお客様から伺った、「アカモクを食べて感じる体の変化」を公開します。


※ここで記載したものはお客様の声をそのままお伝えしております。効果を効能を保証するものではありません。




-----------------------------
体の変化で一番多いのは?
-----------------------------

私が「体調に何か変化はありましたか?」と質問し、ほぼ8割以上の確率で帰ってくる答えが、


「お腹の調子が良くなりました」です。


お腹の調子をもっと具体的に伺うと


「お通じ・便通が良くなった」


とおっしゃられます。


中には、お通じに関して相当苦労・悩んでいる方がアカモクを食べて改善傾向にある方もいらっしゃるほどです。

「初めて食べた翌日びっくりした!」

「便秘薬を飲まなければダメだったのに薬に頼らなくても良くなった」

こんな方もいらっしゃいますね。




少し汚いかもな話ですが、私もそれは実感しました。


最初にお伝えしておくと、私はお通じには困っていません。


むしろ、かなり良い方です。



そんな私が初めてアカモクを食べた翌朝のこと。


本当に初めてを経験しました。


なんて表現したらいいんでしょうか?


「すべて出たわ!」


しかも、無理にとか苦しくとか頑張ってとかじゃなく


なんでしょう


「すとーーーん」ですかね、表現すると。


もしくは


「するするするーーーーーー!」


・・・


ダメだ、どう頑張ってもキレイに説明できない・・・。


できるだけキレイ表現したいのですが・・・申し訳ない・・・。


とにかく感覚的にですが、腸の中が何にもなくなったかのような感覚を味わった記憶があります。


いつもとは全く違う爽快感(爽快と書いているにも関わらず内容が爽快ではない・・・)


困ってない私ですら、いつもとは違うを実感したということです。



皆様が初めて食べた時はどうでしたか?






次に多くいただくのが


「花粉症がラクになった」
「いつもとは全く違った」
「症状が軽くなった」

というお声です。


こちらも比較的多くいただきます。




アカモクには「フコイダン」という成分が含まれています。


ネバネバの理由の一つがこのフコイダンです。


フコイダンは褐藻類と呼ばれる海藻に含まれています。



学術機関の研究では
・アポトーシス誘導
・抗血液凝固抗アレルギー作用
・抗腫瘍抗アレルギー作用
・抗ウイルス抗アレルギー作用
・抗アレルギー作用

などがあるとされ、様々な学術機関で研究が進められています。


アカモクは、その褐藻類の中でも上位の含有量を持っています。


アカモクのフコイダンの抗アレルギー作用が花粉症に対し作用しているのかもしれませんね。






そして次に紹介するのが

「血糖値が下がった」というお声です。



これ当店のアカモクを収穫してくれる漁師さんも言ってました。


また、創業時から当店をご愛顧くださる会員様も、


「アカモクを毎日食べだしてから、血糖値が下がり、今まで飲んでいた薬の量を減らすことができた」


しかも


かかりつけのお医者さんがびっくりだったそうで、「どうやって血糖値を下げたんですか?」と逆に聞かれ教えてあげたとおっしゃってました。






最後に紹介するのが、

「お肌の調子が良くなった」
「血色が良くなった」

というお声です。




これも少数派ですが、確かにこう答える方がいらっしゃいます。




アカモクは不思議な海藻ですねぇ。


皆様がおっしゃるように何かしらの効果は期待できるのかもしれません。


お通じは私も体験しましたし。


研究材料が少なく、まだまだ断言できないのが残念ですが。


皆様に断言できるくらい研究が進んでくれれば嬉しいですね。







-----------------------------
食べ過ぎには注意!
-----------------------------

何事も過ぎると良くないです。


「アカモクって何か効果を期待できそうだから」と


たくさん大量に食べ続けてしまうのは良くないです。



なぜ良くないかというと


アカモクにはというか海藻にはヨウ素(ヨード)という成分が含まれています。


卵とかでもありますよね、ヨード卵。




ヨウ素は甲状腺ホルモンを生成するため、人間にとっては必須元素、つまりなくてはならない成分です。


しかしながら、摂取しすぎてしまうと甲状腺機能が低下してしまうことがあります。


逆も然りです。


ヨウ素が欠乏してしまうと、同じように甲状腺機能が低下してしまうことがあります。


私は妻がこの甲状腺疾患を持っており、比較的身近にある疾患です。


摂りすぎても、摂らなすぎてもいけません。


いわゆる適度な摂取が必要なわけです。





このヨウ素の適度な摂取量ですが、人により違います。


つまり個人差があります。


ですので、一日どのくらいとったら良いですよと断言することができません。



★★★★★★★★★★★★★★★
※当店のアカモクは1袋35gです。
35gになった理由が2つありまして。
一つは食べ切りやすい量をテストした結果。
もう一つは、東北でアカモクの研究をされている先生から毎日食べることを前提として、1日の目安量(あくまでも目安です)は20〜40gくらいが良いのではとご教授いただいたことからこの数量になりました。
★★★★★★★★★★★★★★★



また、日本人はヨウ素の許容量は高いと言われてます。


理由は、昔から海藻を好んで食べており、許容量が高くなったのではと言われています。


ヨウ素は海由来のものが大半で、大陸続きの地域ではヨウ素が欠乏する傾向にあるそうです。


アメリカの大陸部では、通常の生活ではヨウ素が不足してしまうため、食塩に一定量のヨウ素(ヨウ化ナトリウム)を混ぜているそうです。


モンゴルでは、日本からの援助で甲状腺異常の患者さんを激減させた経緯もあるようです。


アメリカ以外にも、スイス、カナダ、中国では食塩にヨウ素の添付を義務付けているのだそう。


余談ですが、海藻を消化できる酵素を持っているのは、日本人とヨーロッパの一部地域の人種だけなんだそうです。


つまり、海藻の食文化が昔からある地域・人種のみが海藻に対応しうる消化酵素を持っていると言われています。(諸説あるようですが)


だからと言って(先ほど書いたように甲状腺疾患にも影響するため)海藻を大量に食べ続けるようなことはしないでくださいね。





脱線しまくったので今回のメルマガでお伝えしたかったことをまとめると、


★当店お客様から実際に伺った「アカモクを食べて感じたカラダの変化」
・お腹の調子が良くなった
 →特にお通じが良くなった

・花粉症がラクになった
 例年とは違った
 症状が軽くなった

・血糖値が下がった

・お肌の調子が良くなった
 血色が良くなった



★海藻から摂取できるヨウ素(ヨード)は必須元素、甲状腺ホルモンを生成するため不可欠な成分。
・しかし、不足しても過剰摂取しても甲状腺機能に影響が出る

・なので大量に摂取し続けるのではなく、毎日適量を摂取してくださいね



というのが今回お伝えしたかった内容でした。



今回も最後までお読み頂きありがとうございました!



それでは、またメール致します^^


アカモク家フコイ団十郎商店
吉見 宜浩


記事一覧

「こんな方におすすめです」シェアプラン好評販売中!

こんばんは! アカモク家の吉見です! 2日前から始めました期間限定プラン「シェアプラン」ですが、好評です! ご購入者の方から 「素敵なプランを企画して頂きありがとうございます」 とメ

2019年09月05日

ただいまよりシェアプラン開始します!

こんばんは。 アカモク家の吉見です。 20時となりました! 早速ですが、 「シェアプラン ーアカモクの良さをおすそ分けー」 今から発売を開始いたします! 「シェアプラン」の商

2019年09月03日

アカモクをお得に紹介できるプランできました!

こんばんは! アカモク家の吉見です! 先週、私の脳内が突然活性化した結果、思いついたご紹介プラン。 お待たせして申し訳ありません。 ようやく準備が整いました! 実はプランの詳細そ

2019年09月02日

雨の量が半端ないです!

こんばんは! アカモク家の吉見です! 一昨日から九州地方で記録的な豪雨が発生しましたね。 出勤前にニュースを見ていたら、佐賀県において広範囲で浸水が起きたと報道していました。 九州に住

2019年08月29日

こんな時あなただったらどうしますか?

こんばんは! アカモク家の吉見です! 突然ですが、 ・ものすごーく美味しい隠れ家的料理屋を発見した! ・自分で使ってみてすごく良かった! ・すごく良い本や映画などを見た! ・お土産で買ってき

2019年08月28日

お客様に直接聞いた「アカモクを食べて感じる体の変化」

こんばんは! アカモク家の吉見です! 本日は、前回メルマガからの続き、 「お客様の声 公開します」をお届けします。 今回は、当店でアカモクを購入されたお客様から伺った、「アカモクを食べて

2019年08月27日

お客様の声 公開します

こんばんは! アカモク家の吉見です! 先週までとはうって変わり。 我々の地元長門市は、朝晩だいぶ涼しくなり、少し秋めいて来た感じです。 とはいえども日中はまだまだ暑い状態です。

2019年08月26日

【本日最終日】期間限定割引クーポンは今日までです!

こんばんは!! アカモク家の吉見です! 暑い!暑い!あつーい!! 山口県は連日、あっつーい日が続いております。 皆様の地域はいかがですか? 暑さで体調などは崩されてませんでしょうか

2019年07月31日

梅雨明け…ということはあれの出番!

こんにちは! アカモク家の吉見です! どうやら山口県は梅雨明けしたっぽいです!! ぽいっ?? 山口県長門市は、朝晩まだ比較的涼しいので、あれ?!って感じです。 とはいえ日中

2019年07月25日

【再案内】期間限定 新商品特典につきまして

こんばんは! アカモク家の吉見です! 昨日ご案内しました新商品「アカモクしらすセット」の期間限定特典!値引きクーポンについて再連絡致します。 クーポンの利用方法がわからないという方は、クーポ

2019年07月22日

【期間限定特典あり】本日から開始します!

こんばんは! アカモク家の吉見です! いきなりですが、皆様に本題とは別のお知らせです。 無添加(保存料、着色料、化学調味料不使用)で仕上げた、 「長門ゆずきちポン酢」 をすで

2019年07月20日

成分的に◯◯解消にも効果が期待できる?!言い忘れた夏バテ対策レシピ

こんにちは! アカモク家の吉見です! 前回のメールで夏バテ対策レシピとして栄養満点のアカモクしらす丼をお伝えしましたが、もう一つお伝えしたいレシピがありまして。 それが、糸こんにゃくを使っ

2019年07月19日

夏バテ対策にはこれっ!アカモク家がおすすめするレシピ

こんばんは! アカモク家の吉見です! もう少しで来ますね。 夏が。 真夏がっ・・・。 忙しく体力的にもしんどいあの季節が! 夏自体は嫌いじゃないですが。 むしろ好き

2019年07月17日

釜揚げしらすが真っ白な理由知ってますか?

こんばんは! アカモク家の吉見です! いま長門市では漁獲量が安定してないと言いましたが、本来であれば漁業は最盛期を迎えている時期です。 通年、この時期の長門市であれば、イワシ関係の収穫真っ

2019年07月16日

年々変わる海の状況

今朝の通勤途中にクルマが全く走ってないことで、今日が祝日だと言うことに気づきました 笑 休日の最終日いかがお過ごしですか? こんばんは! アカモク家の吉見です! 7月に入りましたね。

2019年07月15日

24 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2  >   >>