新着記事
【池川明先生講演会のお知らせ】2024/12/8長崎出島メッセにて 事務局 有山隆文
※このメールは昨年10/22に長崎大村プラザで開催された 『池川明先生講演会』に参加された方と アーカイブ視聴された方にお送りさせていただいています。 拝啓 昨年、10月22日に開催されました
2024年10月30日
【ありレター】価値感を書き換えるタイミングっていつ? 240315
今日のキーワード 【価値感を書き換えるタイミングっていつ?】 お元気ですか、メンタルトレーナーの 有山隆文、ありちゃんです。 では、価値観を書き換えるタイミングは いつなのでしょうか? 「タイミ
2024年03月15日
記事一覧
今日の言霊: 【心と身体が嫌がっているサインを見逃すな】 「いいね!頼んだよ!」 強い口調で友達は去っていった。 その後ろ姿を見ながらふぅ~とため息をつく。 そんな場面あなたにはありません
2015年11月04日
『人間関係の名言~イチロー編~』 151103 今日の言霊: 【自分を殺して相手に合わせることは僕の性に合わない。 まして上からいろいろ言われて、 納得せずにやるなんてナンセンスだと思います。】
2015年11月03日
今日の言霊: 【難しい悩みは直感で観ると解決法がわかる】 ここまで生きてくる間にいっぱい悩みました! お金の事、 友達の事 家族の事、 恋愛の事などなど。 まあ、これでもかと言うくらい悩みは
2015年11月02日
今日の言霊: 【子育ては観察から始まる】 こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 『三つ子の魂百まで』と言いますね。 幼い頃の性格は 年をとっても変わらないの意味に使います。
2015年10月31日
『親子の人間関係~親から私、私からわが子へ~』 151030
今日の言霊: 【子育ては自分と向き合って 親として気づき覚悟することが大事!】 こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 昨日の記事の続き。 父が恐怖だったことが私の潜在意識に刻
2015年10月30日
『親は子へ何を受け継いで欲しいのかわかってるだろうか?』 151029
今日の言霊: 【親から受けたことは それが暴力でも愛でも 子供の潜在意識の中に刻まれる】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 なぜか最近子育てについ
2015年10月29日
今日の言霊: 【相手を待つ時には自分の時間を取り出して使う】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 家族というのは気を使わない事が多いから つい感情をぶつ
2015年10月28日
『老いた家族の生活はなんとかなるくらいがちょうどいい♪』 151027
今日の言霊: 【家族はお互いが出来ることで支えあって作っていくもの】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 週末は東京で志のある仲間たちと いっぱい学ん
2015年10月27日
『神様と対話すれば願いが叶うってどういうこと?』 151024
今日の言霊: 【願いを叶える力は外ではなく自分の内側にある】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 人はみんな多かれ少なかれ願いを持っています。 そ
2015年10月26日
『ドラフト会議と人生の関係ってどういうこと?』 151026
今日の言霊: 【人々に影響を与える覚悟があるのがプロフェッショナル】 ○○、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 ドラフト会議を観ていて思います。 選手にとって
2015年10月24日
『自分を守るには人を感じる力を磨くってどういうこと?』151023
今日の言霊: 【自分からOPEN THE MINDの愛情を注ぐ】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 昨日、スーパーに買い物に行った時の事です。
2015年10月23日
今日の言霊: 【行動してケリをつける】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 今までにいろんな事で断られた経験があります。 例えば若き日の恋の
2015年10月22日
今日の言霊: 【感じる力は練習で磨かれる】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 お父さんやお母さんが赤ちゃんに語りかけているのを見て 心がほわっとし
2015年10月21日
『思えば行動できるようになるってどういうこと?』 151020
今日の言霊: 【感情をゆさぶれば行動のスイッチは入る】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 毎朝5:30に起き体操と瞑想して 身体と心のコンディショ
2015年10月20日
『噂話の輪の中から抜け出すにはどうしたいい?』 151019
今日の言霊: 【人の不幸は蜜の味の本当の意味は恐怖の教え】 ○○さん、こんにちは。 メンタルトレーナーの有山隆文です。 『人の不幸は蜜の味』という言葉があります。 人の失敗
2015年10月19日