【No.32】笑顔で人混みに出かける理由
コミックマーケット。
今年は2020年の東京オリンピックの影響で?
会場や開催日程に変更があったらしいのですが、
4日間の
来場者数が73万人と
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ものすごい数だったそうです!
--------------------------------
こんにちは!
あなたと世界を繋げる
Kindleウェブサポーター
高橋琴です。
Kindle出版プロデュースから
その後のウェブサポートまで
あなたとお客様をつなげる
お手伝いをしております!
私は過去に1度だけ
夏のコミケに参加したことがあります。
人の人数もすごいのですが、
そこにかける参加者の情熱もすごい!
出店者
購入者
コスプレイヤー
カメラマン
そして運営スタッフ
それぞれがぞれぞれの思いを抱いて
あの会場に集っていました^^
参加人数が多いので
多少のトラブルはあるようですが、
コミケが近くなると
「コミケの上手な参加の仕方」
というような投稿をしてくださる方もいて、
それを参考に
参加マナーを学ぶ初参加者も多いみたいです。
何度も参加経験のある友人に話を聞くと
「コミケはみんなで作るもの」
いつもそんな言葉が返ってくるので、
あれだけの大人数が
ここまで団結できるってすごいな!
と思っていました^^
で、今日お話したかったのは、
コミケの団結力すごいよ!
推しへの情熱なめんなよ!
ってことではないんです。
私がコミケに参加したのなんて、
10年以上前の1回きり。
当時からまた、いろいろ変わっているはずなので、
コミケの何かを語れるほど
コミケファンではありません。
では、何が言いたかったかというと、
自分が必要と思ったものには
笑顔で参加しちゃうよね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ってことです。
コミケ限定の商品を目指して
始発で有明向かったり、
有名なブースだと
長蛇の列に並ばないといけなかったり。
しかも、売り切れたら
そこで終わり。
それでも
大きな暴動は起きないと言います。
コミケ常連の方の中には、
夏・冬のこのイベントのために
仕事してるっていう方もいます。
(私の友人です)
長時間、多くの人混みに揉まれるので、
体調不良を訴える人も出るのですが、
モーゼが手を挙げたごとく人波が割れて
救助者を搬送する光景もある意味いつも通り。
そこにはもう、
お金とか
時間とか
人混みだろうが
始発だろうが、
暑くても寒くても
そこに参加することに意義がある!
と言わんばかりの笑顔が溢れています^^
4日間で73万人集客して、
多少のトラブルがありながらも
大半の人を笑顔で帰すイベントって
他にあったかなぁと思ったので、
今日は話題にしてみました^^
私も好きなアーティストさんが出店するときは、
また参加してみたいですw
ではでは〜
高橋琴
P.S.
コミケじゃないけど、
私が行くと必ず笑顔になってた
場所が、2期生を募集中です。
ただいま説明会の早割?ロスタイム中?
Kindle出版プロデューサー
養成講座 2期生募集説明会
↓ ↓ ↓
https://www.zero-unlimited.com/launch/kinpro2/tp/
気になってる方は
急いでくださいね^^
記事一覧
今日と明日は、 お手伝いしている メンタルマネジメントスクールの 終日サポートです。 2日間乗り切れるように 作り置きのおかずと スイーツ作りました。 時間制限がある中で 頑張ったー! ---
2025年06月07日
私が住んでるシェアハウスに 新しい住人が2人 増えました。 新しい人が増えると 問題になってくるのが、 住まい方のルールと 生活時間のブッキング。 だからこそ、 話し合いって大事よねー。 ---
2025年06月05日
突然ですが、 私は人の顔と名前を 覚えるのが、 とても!苦手です。 でも、 「その人がいた」と 認知はできている。 さて、何で 記憶しているでしょうか? ------------------
2025年06月03日
この週末 あの場所に行った この人にあった こんなイベントに参加した そんなFacebookの投稿を見て モヤーっとすることがありました。 あー、これ、 過去にもあった感覚だなぁ。 ----
2025年06月02日
昨日の出来事ですが、 だいぶ有名な方と 普通に世間話しちゃいました。 あとからその人だったと 聞いてビックリ! ------------------------------- こんにちは。 言
2025年06月01日
初めましてのお仕事現場に行って 「またお願いしたい!」と 言われる。 そして、次の仕事が 向こうからやってくる。 そんな現実、 引き寄せたくありませんか? ------------------
2025年05月31日
これは、叶わないかもなぁ。。 そう思っていたことが、 最近、続々と叶っています。 そこから来たかぁ〜! ------------------------------- こんにちは。 言葉と
2025年05月30日
あなたは、 余命100日と言われたら 何をしますか? ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋げる専門家 高橋琴です。 友人がスタエフで 「
2025年05月28日
お昼にお知らせした クライアントさんの新刊 無料キャンペーン、 17時から始まりました! ------------------------------- 2回目、こんにちは。 言葉と心を繋げ
2025年02月20日
久しぶりにメルマガシステムを開けたら、 前回のメールから4か月。。 長らくご無沙汰しておりました。 ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋
2025年02月20日
あれもこれも やってみたい! こんなアイディア 思いついちゃった! でも、、 なぜか行動が 失速してしまう。。 そんなことありませんか? --------------------------
2024年10月11日
本日、10月8日は 私の誕生日です♪ 最近お友達の紹介で 知り合った方が、 まさかの同じ誕生日 とのことで、 「煩悩バースデー」 「無限大の日!」 と言って 楽しんでました。 --------
2024年10月08日
思考や感情は 頭で考えるより、 一旦頭の外に出して 客観視した方がいい と言われます。 その究極の(?)の外在化を 「モノ」を使って やってみました。 ---------------------
2024年10月06日
ここまでできないと 始められない こんな成果が出てないと 成功じゃない 完璧主義があると 始めるまでに時間がかかりますし、 求める理想が高すぎて 喜びまでの時間もかかります。 そんな完璧主
2024年10月05日
いつの間にか物が増えすぎている。 どうしても捨てられない。 足の踏み場がない! なんてことになる前に、 「捨てる」ことを オススメします。 でも、それで 捨てられるなら 苦労はしませんよね。
2024年10月04日