言葉は調べで、言葉は世界 言葉が変われば世界が変わる 言葉と心をつなげる専門家 高橋琴が送る 脳のカラクリを使ってマインドを書き換える 毎日ちょっと元気が出てくる メルマガです。

世界とつながる物語

【No.124】出版なんて、まだ早い問題

2019年10月23日

*****************

このメールは、先日の

『繋がる交流会2019』

にて、名刺交換させていただいた方にも
お届けさせていただいております。

今後情報が不要な方は、
以下のリンクより解除お願いいたします。
↓ ↓ ↓
解除専用ページURL

*****************



昨日までのメールでは、


+-----------------------------------+

Kindle出版することで、

自身のブランディングを叶えながら、

お客様とのつながりを作ることができ、

お金をもらいながら

濃い見込み客を集めることができる。

+-----------------------------------+

というお話をしました。


Kindle出版することのメリット、

感じていただけたでしょうか?^^



でもここで、

新たな問題が発生するんです。



それは一体、何なのか?



今日はそんなお話です。



--------------------------------


こんにちは!

あなたと世界を繋げる
Kindleウェブサポーター
高橋琴です。


Kindle出版プロデュースから
その後のウェブサポートまで

あなたとお客様をつなげる
お手伝いをしております!


※私が過去にプロデュースしたKindleは、
 メールの最後からどうぞ^^


※昨日のメールが読みたい!という方は、
 こちらです→バックナンバーページのURL





さてさて、

冒頭でもお話したように、

一昨日、昨日と

Kindle出版することの魅力を

お伝えしてきました^^



あなたが思っていた以上に、

最強のブランディングツールで

最高の集客導線ではなかったでしょうか。



きっと、深くうなづいてくださっている方、

たくさんいらっしゃると思います^^




ですが、ここで新たな問題が発生!




このお話を聞いた方の大半が、


「出版は今じゃない」


とおっしゃるのです(泣)




理由は

「今の私では、まだ本を出版できるレベルではない」

「すでに出版してるから、次の予定はない」

など、いくつかあるのですが、

大きく2つのパターンに分けられます。



それは、

・ご自身を過小評価しているパターンと

・ご自身の枠を小さくまとめてしまっているパターン



1つずつ、みていってみますね^^




============
ご自身を過小評価
しているパターン
============

あなたには、

これまで提供してきたサービス
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

または

これから届けていきたい商品
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
が何かしらあるはずです。



それは、
とても価値のあるものだと
私は思っています。


だからこそ、

その価値あるものを
そのままKindleという形にしてほしい

と願っているのです。


それはなぜか。


あなたのお客様のためだから、です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



ご自身を過小評価されている方の多くは、

「まだまだ専門的知識も経験も足りない」

と思っていらっしゃいます。



ですが、本当にそうでしょうか?



小学1年生には1年生用の教科書、
高校3年生には3年生用の教科書があるように、

お客様にも、知識の段階があり、
それに見合った教科書が必要です。



アロマの種類と効能だけ知りたい人もいれば、
アロマを使った施術法や雑貨の作り方を知りたい人もいる。


お部屋の片付けだって、
捨てるものの選び方を知りたい人もいれば、
収納方法を知りたい人もいる。


そういうお客様の段階に合わせて、
出版していけばいいと思うのです。


1+1の答えを知りたい小学生に、
「いやいや。私の知識はまだ数学を極めてないのだよ」
と言って、教えないということはありませんよね。


極端な話、
1+1をひたすら解説したKindleだって、
売ろうと思えば売ることができます。
…だいぶ需要の幅は狭いですが。



要するに、

あなたが現在持っている
商品・サービスで、

お客様には十分価値がある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということです。



もっというと、

今のあなたの知識を
^^^^^^^^^^^^^^^^^
喉から手が出るほどほしい!と
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
思っている方が、
世の中にはたくさんいます。


ご自身の価値、
もう1度、再確認してみてくださいね!^^




================
ご自身の枠を小さくまとめて
しまっているパターン
================



もう1つのパターンも、
実は最初のパターンと似ているのです。


あなたがすでに
出版の経験をお持ちであれば、
なおさら次を出した方がいい
と思っています。



なぜなら、


それがお客様のためだから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


あなたは、
本を読んだり、
講演を聞いたりしたあと、

「他にもこの人の本を読みたいなぁ」
「もっとこの人の話を聞きたいなぁ」

と思ったことはありませんか?



この人、なんか好き♪

って思うと、
さらにその人を知りたくなってしまう
あの心理です。



もしあなたが、

「1冊出版しているからいいや」
「もう出版の必要はない」

と思っているのなら、


麺もスープもまだ残っているのに、
ラーメンを食べに来たお客様の目の前で
お店のシャッターを閉めるようなものです!



だって,
あなたの持っている価値の大きさは、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
本1冊で収まるようなものではないはずです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



今まで多くの時間とお金を使って、
試行錯誤を繰り返しながら得てきた
知識と経験だからこそ、

幅広い多くのお客様の心に届くし、
求められていると思うのです。



ぜひあなたの持っている価値を
求めている多くの人に
届けてあげてください!



Kindleなら、場所もとらないし、
短期間で出版されちゃうし、
いつでもどこでも読めてしまう。


お客様にとってもいいことだらけです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ぜひ、今ある枠で収まってしまわずに、
多くのお客様へ
素敵な価値を届けてあげてくださいね^^





というわけで、
今日のまとめ。


出版のタイミングは、まだ早い?


いいえ。今でしょ!
^^^^^^^^^^^^^^^^


あなたにしか救えないお客様
あなたにしか提供できないサービス

が、必ずあります。


旬のあなたで届けられる価値を
今すぐ届けてあげてくださいね!




もし、今日のメールを読んで、
Kindle出版、興味わいた!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
という方は、

このメールに「返信」という形で
ご連絡ください^^


どんな内容で、
お客様とのどんな
つながりを作れるのか、

ご相談にのらせていただきます^^


あなたからのご連絡、
お待ちしておりますね!



ではでは。
今日もいい1日です^^



高橋琴



P.S.
Kindle出版するには、
タイトル・サブタイトルも大事!

パッと目を引き、
グッとお客様の心を掴む、
キャッチコピーの魔力
知りたくありませんか?

気になった方は、
こちらからチェック
してみてくださいね^^
↓ ↓ ↓
http://m.1gnitestrategy.com/l/c/2wEEmjE6/1yuftntZ/
【期間限定!無料!】



P.P.S.
本日は水曜日! 21:30〜
『女性の働き方改革2019』
Facebookライブ開催の日です^^

複数のお財布アドバイザーまるさんと
Kindleウェブサポーターことで
ゆるゆるお送り中。

もしよろしければ
覗いてみてくださいね!

お楽しみに〜^^



記事一覧

【No.770】ご飯とデザート作りました

今日と明日は、 お手伝いしている メンタルマネジメントスクールの 終日サポートです。 2日間乗り切れるように 作り置きのおかずと スイーツ作りました。 時間制限がある中で 頑張ったー! ---

2025年06月07日

【No.769】新しい仲間が増えました

私が住んでるシェアハウスに 新しい住人が2人 増えました。 新しい人が増えると 問題になってくるのが、 住まい方のルールと 生活時間のブッキング。 だからこそ、 話し合いって大事よねー。 ---

2025年06月05日

【No.768】顔と名前が覚えられません

突然ですが、 私は人の顔と名前を 覚えるのが、 とても!苦手です。 でも、 「その人がいた」と 認知はできている。 さて、何で 記憶しているでしょうか? ------------------

2025年06月03日

【No.767】夢を叶えた人を見ると絶望する

この週末 あの場所に行った この人にあった こんなイベントに参加した そんなFacebookの投稿を見て モヤーっとすることがありました。 あー、これ、 過去にもあった感覚だなぁ。 ----

2025年06月02日

【No.767】偶然と必然の間

昨日の出来事ですが、 だいぶ有名な方と 普通に世間話しちゃいました。 あとからその人だったと 聞いてビックリ! ------------------------------- こんにちは。 言

2025年06月01日

【No.765】仕事で「またお願いしたい!」と言われる方法

初めましてのお仕事現場に行って 「またお願いしたい!」と 言われる。 そして、次の仕事が 向こうからやってくる。 そんな現実、 引き寄せたくありませんか? ------------------

2025年05月31日

【No.764】引き寄せは斜め上から降ってくる

これは、叶わないかもなぁ。。 そう思っていたことが、 最近、続々と叶っています。 そこから来たかぁ〜! ------------------------------- こんにちは。 言葉と

2025年05月30日

【No.763】100日前を振り返る

あなたは、 余命100日と言われたら 何をしますか? ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋げる専門家 高橋琴です。 友人がスタエフで 「

2025年05月28日

【No.762】無料キャンペーン始まりました!

お昼にお知らせした クライアントさんの新刊 無料キャンペーン、 17時から始まりました! ------------------------------- 2回目、こんにちは。 言葉と心を繋げ

2025年02月20日

【No.761】ずいぶんとご無沙汰していました

久しぶりにメルマガシステムを開けたら、 前回のメールから4か月。。 長らくご無沙汰しておりました。 ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋

2025年02月20日

【No.760】やりたいことができない…

あれもこれも やってみたい! こんなアイディア 思いついちゃった! でも、、 なぜか行動が 失速してしまう。。 そんなことありませんか? --------------------------

2024年10月11日

【No.759】煩悩が無限大w

本日、10月8日は 私の誕生日です♪ 最近お友達の紹介で 知り合った方が、 まさかの同じ誕生日 とのことで、 「煩悩バースデー」 「無限大の日!」 と言って 楽しんでました。 --------

2024年10月08日

【No.758】まくらとタオルでぐるぐる巻き

思考や感情は 頭で考えるより、 一旦頭の外に出して 客観視した方がいい と言われます。 その究極の(?)の外在化を 「モノ」を使って やってみました。 ---------------------

2024年10月06日

【No.757】完璧主義が手放せない

ここまでできないと 始められない こんな成果が出てないと 成功じゃない 完璧主義があると 始めるまでに時間がかかりますし、 求める理想が高すぎて 喜びまでの時間もかかります。 そんな完璧主

2024年10月05日

【No.756】ああ、捨てられない。。

いつの間にか物が増えすぎている。 どうしても捨てられない。 足の踏み場がない! なんてことになる前に、 「捨てる」ことを オススメします。 でも、それで 捨てられるなら 苦労はしませんよね。

2024年10月04日

770 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>