【No.369】蝶のように舞い…
春ですが、
私の本格的始動は
もう少し先に
なりそうだな。。
と感じた昨日でした。
その理由とは…?
--------------------------------
こんにちは!
人生脚本を書き換えて
思った通りの人生を生きる
今までの人生舞台を
かけがえのない宝物に変えて
Kindleとして世の中に発信する
心理学とスピリチュアルの両面から
ビジネスのお手伝いをしている
愛育クリエイター・高橋琴です。
過去に私がお手伝いしたKindleは
メール後半からどうぞ。
******************
本日まで99円!
今年の金運を爆上げする、
大人気!お財布シリーズの最新巻!
「お金に愛されたいなら
スマホ決済に変えなさい」
著者:エウロパ
↓ ↓ ↓
https://rosetta816000.wixsite.com/cashless
お見逃しなく!^ ^
******************
さて、日の長さも
だいぶ延びてきて、
春らしさが少しずつ
増してきました。
太陽の光を浴びていると、
ついつい行動したくなっちゃって、
外へ出かけている時間が長くなったり
新しいことを始めたくなったり
ウキウキと動き出したくなります。
私もこの時期は
「何しようっかなぁ〜」
とスキップしたいところなのですが、
今年はちょっと
落ち着こうと思いました。
というのも、
今の自分が
^^^^^^^^^
アクセルを踏む時期ではないから。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
実は昨日、
神田昌典さんの
コミュニティーで、
マンスリー計画を描く
ワークショップがあったのですが、
その時にちらっと話が出た
來夢先生の春夏秋冬理論で、
自分の人生のサイクルを
調べてみたのです。
*自分の人生の季節を調べたい方は
こちらから↓
https://seasons-net.jp/season/
この既設判定によると、
私は今年「冬の2年目」
春夏秋冬理論によると、
季節は3年ごと
12年かけて1巡りするので
今年、そして来年まで、
私の人生サイクルは
冬の季節となります。
人生サイクル冬の時期は、
春に向けて
静かに準備をする時期。
自分の立ち位置を
整える時期
なのだそうです。
この結果を読みながら、
なるほどなぁと思ったことは
いうまでもありません。
私は昨年から
本格的な東京生活が
始まりましたが、
仕事もプライベートも
アクセルを踏もうとすると
必ず前に進めない状況が
やってくるのです。
それは外的因子だったり
内面からのものだったり
さまざまなのですが、
1つ言えることは、
立ち止まるたびに
自分のこれからを検証して
立ち位置を模索していたこと。
今のままでいいとか
その延長線上でいいとか
ではなく、
これから新しい世界を
見に行くためには、
何を準備しないといけないのか。
私に足りないものは
何なのか。
常に考えていたなぁ
ということです。
もちろん、
ただ黙って座っているだけでは
何もことを起こせないので、
2年後の春、
その先の夏、秋を
見据えて、
準備を進めていきたいなぁ
と思いました。
蝶のように軽やかに
舞いながら、
次の花を咲かせる準備を
進めていきたいと思います。
ではでは。
今日もいい1日です。^ ^
高橋琴
P.S.
本日開催!
フューチャーマッピングを使っての
みんなで月間計画ワークショップ!
下記のリンクより
ご参加ください。
↓ ↓ ↓
2月28日(日)13:00〜15:00
https://www.facebook.com/events/266324308235288
3月の月間計画を楽しく立てちゃいましょう!^^
記事一覧
今日と明日は、 お手伝いしている メンタルマネジメントスクールの 終日サポートです。 2日間乗り切れるように 作り置きのおかずと スイーツ作りました。 時間制限がある中で 頑張ったー! ---
2025年06月07日
私が住んでるシェアハウスに 新しい住人が2人 増えました。 新しい人が増えると 問題になってくるのが、 住まい方のルールと 生活時間のブッキング。 だからこそ、 話し合いって大事よねー。 ---
2025年06月05日
突然ですが、 私は人の顔と名前を 覚えるのが、 とても!苦手です。 でも、 「その人がいた」と 認知はできている。 さて、何で 記憶しているでしょうか? ------------------
2025年06月03日
この週末 あの場所に行った この人にあった こんなイベントに参加した そんなFacebookの投稿を見て モヤーっとすることがありました。 あー、これ、 過去にもあった感覚だなぁ。 ----
2025年06月02日
昨日の出来事ですが、 だいぶ有名な方と 普通に世間話しちゃいました。 あとからその人だったと 聞いてビックリ! ------------------------------- こんにちは。 言
2025年06月01日
初めましてのお仕事現場に行って 「またお願いしたい!」と 言われる。 そして、次の仕事が 向こうからやってくる。 そんな現実、 引き寄せたくありませんか? ------------------
2025年05月31日
これは、叶わないかもなぁ。。 そう思っていたことが、 最近、続々と叶っています。 そこから来たかぁ〜! ------------------------------- こんにちは。 言葉と
2025年05月30日
あなたは、 余命100日と言われたら 何をしますか? ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋げる専門家 高橋琴です。 友人がスタエフで 「
2025年05月28日
お昼にお知らせした クライアントさんの新刊 無料キャンペーン、 17時から始まりました! ------------------------------- 2回目、こんにちは。 言葉と心を繋げ
2025年02月20日
久しぶりにメルマガシステムを開けたら、 前回のメールから4か月。。 長らくご無沙汰しておりました。 ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋
2025年02月20日
あれもこれも やってみたい! こんなアイディア 思いついちゃった! でも、、 なぜか行動が 失速してしまう。。 そんなことありませんか? --------------------------
2024年10月11日
本日、10月8日は 私の誕生日です♪ 最近お友達の紹介で 知り合った方が、 まさかの同じ誕生日 とのことで、 「煩悩バースデー」 「無限大の日!」 と言って 楽しんでました。 --------
2024年10月08日
思考や感情は 頭で考えるより、 一旦頭の外に出して 客観視した方がいい と言われます。 その究極の(?)の外在化を 「モノ」を使って やってみました。 ---------------------
2024年10月06日
ここまでできないと 始められない こんな成果が出てないと 成功じゃない 完璧主義があると 始めるまでに時間がかかりますし、 求める理想が高すぎて 喜びまでの時間もかかります。 そんな完璧主
2024年10月05日
いつの間にか物が増えすぎている。 どうしても捨てられない。 足の踏み場がない! なんてことになる前に、 「捨てる」ことを オススメします。 でも、それで 捨てられるなら 苦労はしませんよね。
2024年10月04日