【No.458】私は間違えた
高橋琴です。
昨日は、
今がどんな状態だったとしても
私たちは幸せなんだよ!
というお話を
させていただきました。
感情を味わうことじたいが
この地球に生まれてきた理由
ですので、
喜びも悲しみも
等しく幸せな感情なのです。
でも、
どうせ生きているなら
楽しく
面白おかしく
幸せになりたいですよね!
今日は
自分が望んでいるものを得ながら、
理想の未来へ
自分を連れて行く方法を
お伝えしていきます。
まず、前提のお話から
していきますが、
私たちの現実は
自分が思い描いた通りを
反映させて
創られています。
もし、
その現実が
自分の理想と違うなら、
それは
形創るまでの経過が
間違っているのです。
お金が欲しいと思っているのに
お金が入ってこない
愛されたいと思っているのに
愛されない
このような状況に陥るのは、
途中経過、つまり
今、目の前にある現実へ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
たどり着くまでの選択を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
間違えているのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
でも、
多くの人は
どこを間違えているのか
自分ではわかりません。
何を間違えているか
わからない限り
改善のしようがないのです。
ですから
理想の未来を生きたいなら、
間違いに気づくことから
始まります。
+--------------------------------+
ステップ1:私は間違えた
+--------------------------------+
まずは
自分の今の状況が
「間違っている」と
はっきり認識しましょう。
人は自分が傷つくのを
避けるために、
自分が「間違っている」なんて
思いたくありません。
その結果、
誰かのせいにしたり
環境のせいにしたり
するのです。
お金がないのは
給料が安いせいだ。
私が愛されないのは
あの人に奥さんがいるからよ。
こんな具合ですね!
でも、客観的に見たら
転職すれば?
副業始めれば?
奥さん、関係なくない?
それ以前に、別の人好きになれば?
などなど、
突っ込みどころが
出てきます。
あ、注意していただきたいのは、
常識の範囲内で
考えないといけない、
ということではありません。
環境や誰かのせいにしているけれど、
そもそもその選択をしているのは
いったい誰ですか?
ということに
気づいてほしいということです。
+--------------------------------------+
ステップ2:本当の望みを知る
+--------------------------------------+
ステップ1で
今の自分が
間違った選択の結果なのだ
と気づいたら、
次にやることは
「本当の自分の望みを知ること」です。
ここで、
「なぜ間違えたのか?」と
原因探しを始めても
ドツボにハマって
無限の悩みループに突入しますので
やめておくことをオススメします。
探すのは「間違った原因」
ではなく、
「そもそも何を望んでいたのか」
です。
実はこの
間違えた選択からできた現実にも、
自分で望んだこと
心理学的には「肯定的意図」が
あるのです。
お金がない
愛されない
その状況を生み出して、
自分はいったい
何を得ようとしていたのか
ひたすら内観してみるのです。
お金がない自分でも
手を差し伸べて
認めてくれる人がいる、
ということを
実感したかった。とか
愛されない私を
可哀想に思って
気にかけてほしかった。とか
自分が聞いても
バカバカしい!と
思うような願望が
出てきても
全く問題ありません。
私なんて、
単に、その経験をしてみたかった
という願望が出てきたことが
ありました。笑
経験してみたい、という
好奇心のために、
人生を左右するような
決断をしていたりするので、
本当に好きなように
生きているなぁと
我ながら感心する時があります。
話が逸れましたが、
今の望んでいなかったはずの現実で
自分にとって良かったことを
探すことが
2つ目のステップになります。
+-----------------------------------+
ステップ3:行動を修正する
+-----------------------------------+
最後のステップは
「行動を修正すること」です。
自分の本当の望みがわかったら、
あとは途中の選択を変える
つまり、行動を変えることで
現実が変わっていきます。
認めてほしい
気にかけてほしい
という願いは、
お金がない状態でないと
叶えられないのか
愛されることでしか
実感できないのか
本気になって
考えてみることです。
たいてい
他の方法でも
叶えることができたりします。
何も思いつかない!
という方は、
周囲の人に
「お願い」をしてみてください。
私の存在を認めてほしい
私のことを気にかけてほしい
と、実際に
声に出して言ってみるのです。
そんなことしても
誰も聞いてくれないよ!
それができたら
苦労してない!
と、誰もが思うでしょうね。
私も最初、
そんなこと、私が言っても無駄。
と思っていました。
でも、
実際言ってみると、
助けてくれる人はいるし
気にかけてくれる人もいるし
思っていた以上に
世界は優しかったのです。
なんだ。
自分1人でイライラしてないで、
間違った方法に固執しないで、
もっと早く
助けを求めればよかった。
と思いました。
というわけで、
今が理想の状態ではない人へ
理想の未来を引き寄せる
3つのステップを
お伝えしました。
このステップで
現実を見れるようになると、
自分のこれまでの思い込みが
覆されていくので、
現実の変化スピードが
格段に早くなります。
ぜひ、試してみてくださいね!
明日は、ちょうど満月。
しかも今回は
月食を伴う満月ということで
とってもパワフルな
満月になります。
ここ1か月間
根底から揺さぶられていた基盤が、
やっと落ち着くための
最後の浄化が始まります。
こういう時ほど
ご自身を振り返り、
不要だったはずの感情を
手放していってくださいね。
ではでは。
今日もいい1日です。^ ^
高橋琴
P.S.
叶えたかったことを叶える!ために
お友達がミニクラファンやってます!
↓ ↓ ↓
https://dress.hp.peraichi.com/event
当日参加はできないけど、
私も協賛させていただきました^ ^
次は私の番〜(ボソ
P.P.S.
私がお世話になっている講座の
セミナー&説明会が
絶賛開催中です。
ゼロストレスで集客したいなら
必見ですよ!
↓ ↓ ↓
https://kantankantan.com/mpp7th/thanks/
記事一覧
今日と明日は、 お手伝いしている メンタルマネジメントスクールの 終日サポートです。 2日間乗り切れるように 作り置きのおかずと スイーツ作りました。 時間制限がある中で 頑張ったー! ---
2025年06月07日
私が住んでるシェアハウスに 新しい住人が2人 増えました。 新しい人が増えると 問題になってくるのが、 住まい方のルールと 生活時間のブッキング。 だからこそ、 話し合いって大事よねー。 ---
2025年06月05日
突然ですが、 私は人の顔と名前を 覚えるのが、 とても!苦手です。 でも、 「その人がいた」と 認知はできている。 さて、何で 記憶しているでしょうか? ------------------
2025年06月03日
この週末 あの場所に行った この人にあった こんなイベントに参加した そんなFacebookの投稿を見て モヤーっとすることがありました。 あー、これ、 過去にもあった感覚だなぁ。 ----
2025年06月02日
昨日の出来事ですが、 だいぶ有名な方と 普通に世間話しちゃいました。 あとからその人だったと 聞いてビックリ! ------------------------------- こんにちは。 言
2025年06月01日
初めましてのお仕事現場に行って 「またお願いしたい!」と 言われる。 そして、次の仕事が 向こうからやってくる。 そんな現実、 引き寄せたくありませんか? ------------------
2025年05月31日
これは、叶わないかもなぁ。。 そう思っていたことが、 最近、続々と叶っています。 そこから来たかぁ〜! ------------------------------- こんにちは。 言葉と
2025年05月30日
あなたは、 余命100日と言われたら 何をしますか? ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋げる専門家 高橋琴です。 友人がスタエフで 「
2025年05月28日
お昼にお知らせした クライアントさんの新刊 無料キャンペーン、 17時から始まりました! ------------------------------- 2回目、こんにちは。 言葉と心を繋げ
2025年02月20日
久しぶりにメルマガシステムを開けたら、 前回のメールから4か月。。 長らくご無沙汰しておりました。 ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋
2025年02月20日
あれもこれも やってみたい! こんなアイディア 思いついちゃった! でも、、 なぜか行動が 失速してしまう。。 そんなことありませんか? --------------------------
2024年10月11日
本日、10月8日は 私の誕生日です♪ 最近お友達の紹介で 知り合った方が、 まさかの同じ誕生日 とのことで、 「煩悩バースデー」 「無限大の日!」 と言って 楽しんでました。 --------
2024年10月08日
思考や感情は 頭で考えるより、 一旦頭の外に出して 客観視した方がいい と言われます。 その究極の(?)の外在化を 「モノ」を使って やってみました。 ---------------------
2024年10月06日
ここまでできないと 始められない こんな成果が出てないと 成功じゃない 完璧主義があると 始めるまでに時間がかかりますし、 求める理想が高すぎて 喜びまでの時間もかかります。 そんな完璧主
2024年10月05日
いつの間にか物が増えすぎている。 どうしても捨てられない。 足の踏み場がない! なんてことになる前に、 「捨てる」ことを オススメします。 でも、それで 捨てられるなら 苦労はしませんよね。
2024年10月04日