【No.460】ご褒美をあーげる!
高橋琴です。
突然ですが、
あなたは普段
自分自身に対して
どのくらいのご褒美を
あげていますか?
最近
朝活のメンバー内で
「ご褒美ちゃんとあげないとね!」と
話題になっていました。
毎日ご褒美あげてるよ!
という人もいれば、
ご褒美、最近あげてなかったかも。。
という人まで、いろいろ。
そんな私も、
普段、意識して
ご褒美をあげていなかったなぁと
思ったのです。
で、ちょうど今日
ご褒美の考え方を、
起業家の先輩に
教えてもらったので
シェアしますね!
+----------------------+
長期的な目標には
大きめのご褒美を
+----------------------+
このプロジェクトが終わったら
おいしいご飯を食べに行こう、とか
どこか旅行に行こう、とか
そんなやつですね!
ある程度
長期的に組んである
スケジュールに対して、
一区切りを決めての
タイミングに設定すると、
そのご褒美を目標に
頑張れるようになります。
+----------------------+
日々のタスクには
小さなご褒美を
+----------------------+
多くの方が
「ご褒美」というと、
スイーツを食べるーとか
ちょっと自分を癒す
サロンに行くーとか
なんだかお金がかかる
イメージを持っていると思います。
でも、小さなご褒美は
必ずしも
お金をかける必要が
ないのだと
最近知りました!
今日も
・空や星を見る
・マンガを読む
・お風呂にバスソルトを入れる
・好きなコーヒーを淹れる
など、
それもご褒美になるのか!
と目からウロコが
ボロボロ落ちたところです。
確かに私も
炊きたてのご飯を
おいしいお塩で食べる時なんて
最高のご褒美ですもんね!
というわけで、
1日の終わりや
今日を頑張りたい時
自分のお気に入りで
自分をハッピーに
してあげることが
ご褒美なんだ!と
教えていただきました。
ただし、
「これがご褒美!」と
決めて行動しないと、
ご褒美の認識がなくなってしまうので、
空を見る時も
コーヒーを淹れる時も
「ご褒美」として
取り扱ってくださいね!
+-----------------+
毎日がご褒美
+-----------------+
最後に最強なのが、コレ。
毎日の行動
タスク
スケジュールがご褒美!
というやつです。
TODOリストに
チェックを入れるのがご褒美!
という方もいれば、
毎日の配信じたいが
楽しいからご褒美!
という方もいました。
私の場合は、
毎日、朝ZOOMで
起業家仲間のみなさんと
お話をする
朝活の時間がご褒美です!
過去には
毎日大変じゃない?
辛かったらやめてもいいよ?
と声をかけてもらったことも
ありましたが、
最近は楽しすぎて
やめられませんw
だって、
朝からみなさんの
喜びの声が聞けて、
悩んでる人には
応援のメッセージが飛び交う
コミュニティーなんて
世の中
そんなにあるものじゃありません。
そんな時間を
1番楽しんでいるのは、
間違いなく私なので、
この時間こそが
私にとって
ご褒美なのです。
こんなに素敵な
方々が集まる場所の中にいられて
ホントに幸せだなぁ。
というわけで、
あなたの
今日のご褒美は
なんですか?
今日の行動した自分に向けて
ぜひ、ご褒美を考えてみてくださいね!
ではでは。
今日もいい1日です。^ ^
高橋琴
P.S.
私がお世話になっている講座の
セミナー&説明会が
絶賛開催中です。
ゼロストレスで集客したいなら
必見ですよ!
↓ ↓ ↓
https://kantankantan.com/mpp7th/thanks/
記事一覧
今日と明日は、 お手伝いしている メンタルマネジメントスクールの 終日サポートです。 2日間乗り切れるように 作り置きのおかずと スイーツ作りました。 時間制限がある中で 頑張ったー! ---
2025年06月07日
私が住んでるシェアハウスに 新しい住人が2人 増えました。 新しい人が増えると 問題になってくるのが、 住まい方のルールと 生活時間のブッキング。 だからこそ、 話し合いって大事よねー。 ---
2025年06月05日
突然ですが、 私は人の顔と名前を 覚えるのが、 とても!苦手です。 でも、 「その人がいた」と 認知はできている。 さて、何で 記憶しているでしょうか? ------------------
2025年06月03日
この週末 あの場所に行った この人にあった こんなイベントに参加した そんなFacebookの投稿を見て モヤーっとすることがありました。 あー、これ、 過去にもあった感覚だなぁ。 ----
2025年06月02日
昨日の出来事ですが、 だいぶ有名な方と 普通に世間話しちゃいました。 あとからその人だったと 聞いてビックリ! ------------------------------- こんにちは。 言
2025年06月01日
初めましてのお仕事現場に行って 「またお願いしたい!」と 言われる。 そして、次の仕事が 向こうからやってくる。 そんな現実、 引き寄せたくありませんか? ------------------
2025年05月31日
これは、叶わないかもなぁ。。 そう思っていたことが、 最近、続々と叶っています。 そこから来たかぁ〜! ------------------------------- こんにちは。 言葉と
2025年05月30日
あなたは、 余命100日と言われたら 何をしますか? ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋げる専門家 高橋琴です。 友人がスタエフで 「
2025年05月28日
お昼にお知らせした クライアントさんの新刊 無料キャンペーン、 17時から始まりました! ------------------------------- 2回目、こんにちは。 言葉と心を繋げ
2025年02月20日
久しぶりにメルマガシステムを開けたら、 前回のメールから4か月。。 長らくご無沙汰しておりました。 ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋
2025年02月20日
あれもこれも やってみたい! こんなアイディア 思いついちゃった! でも、、 なぜか行動が 失速してしまう。。 そんなことありませんか? --------------------------
2024年10月11日
本日、10月8日は 私の誕生日です♪ 最近お友達の紹介で 知り合った方が、 まさかの同じ誕生日 とのことで、 「煩悩バースデー」 「無限大の日!」 と言って 楽しんでました。 --------
2024年10月08日
思考や感情は 頭で考えるより、 一旦頭の外に出して 客観視した方がいい と言われます。 その究極の(?)の外在化を 「モノ」を使って やってみました。 ---------------------
2024年10月06日
ここまでできないと 始められない こんな成果が出てないと 成功じゃない 完璧主義があると 始めるまでに時間がかかりますし、 求める理想が高すぎて 喜びまでの時間もかかります。 そんな完璧主
2024年10月05日
いつの間にか物が増えすぎている。 どうしても捨てられない。 足の踏み場がない! なんてことになる前に、 「捨てる」ことを オススメします。 でも、それで 捨てられるなら 苦労はしませんよね。
2024年10月04日