言葉は調べで、言葉は世界 言葉が変われば世界が変わる 言葉と心をつなげる専門家 高橋琴が送る 脳のカラクリを使ってマインドを書き換える 毎日ちょっと元気が出てくる メルマガです。

世界とつながる物語

【No.463】ドキッとしました。

2021年11月23日

こんにちは。

言葉と心を繋げる専門家
高橋琴です。





あなたは昨日

「わからない」と

何回言いましたか?



昨日のメールで、

「わからない」って

自分も相手も傷つけちゃいますよー

というお話をしたら、


「わからない」ってよく言ってます。。

という声を

何人かからいただきました。



まぁ言いますよね〜。


私も気がつくと

「わからない」を

言ってしまっていることがありますから、

誰でもそうだと思います。



じゃあ、その「わからない」は

どうやったら「わかる」ようになるのか。

ということを

今日はもう少し詳しく

話してみようと思います。




そもそも

なぜ「わかならないのか」

ということですが、

本当は

「わかりたくない」が

答えだと思っています。




自分の本当の気持ちがわかったら、

これまで見ていなかった現実に

向き合わざるを得なくなる。


相手の考えていることがわかったら、

今までの関係が壊れてしまう。


だから「わからない」ということにして

向き合うことを

避けているのです。



「わかる」状態の方が

自分の理想通りと思っていても、


予測不能な幸せな未来より

ちょっと不幸な今まで通りの方がいいと

誰もが思ってしまうからなんですよね。



だったら、

「わからない」ままでいいじゃん!

と思うかもしれませんが、

それだと自分が拗ねちゃうんです。


もっと言うと

自分とのコミュニケーションがとれず、

人間関係がうまくいかなくなります。



だから、

「わかる」ことって大事だよ!

と声を大にして言いたい!



というわけで、

「わからない」を「わかる」に変える

3つのポイントを

お伝えします。




+----------------------------------------------+
 ポイント1:自分の気持ちを書き出す
+----------------------------------------------+

「わかる」ためには

まず「言語化」が大切です。


と言っても、

言語化苦手な人がとっても多い。。


それは、

言語化することに

慣れていないからなんです。


そんな人に

オススメな方法は、

時間を計って
^^^^^^^^^^^
考えていることをノートに書き出す
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。


私が先輩カウンセラーさんに

聞いた方法ですが、

1.ノートとペンと静かな環境を用意する

2.20分計って、今考えていることを書き出す

3.20分経って書き足りなかったら、さらに20分追加
  その時、ペンの色を変えるとなお良し

こんな感じでした。


とにかく今

頭に思い浮かんだことを

ひたすらノートに書き出すだけですが、

かなり効果があります。


お腹すいたーとか

こんなこと考えてる場合じゃないーとか

そう思ったことも

とにかく全部書く!


自分が書ききった!と

思えるようになるまで、

1時間でも2時間でも

書いてみてください。


かなり頭の中が整理されて、

自分のポイントとなることが

見えてくるようになります。




+---------------------------------+
 ポイント2:感情を感じる
+---------------------------------+

気持ちを書き出すのと同じくらい

大切なポイントが

この「感情を感じる」ことです。



自分の考えていることが

わからなくなっている人は、

自分の「快」「不快」

「好き」「嫌い」などが

曖昧になっていることが

とっても多いです。


曖昧にしておかないと、

ちょっとした言葉で

傷ついてしまうから、という

一種の防衛反応なのですが、

これは諸刃の剣なのです。



どういうことかというと、

曖昧にしている分

傷つくことは減るのですが、

代わりに

喜ぶことも減ってしまうのです。


感情の起伏が

ゆるやかになるので、

目標を達成しても

喜ぶことができません。


だから、

「もっと喜びがほしい!」と

さらにがんばってしまうのです。



こんなことを繰り返していると

自分が本当にやりたいことは何なのか?

何を喜びとしているのか?

どんどん「わからない」ことが

増えてきます。


ですから、

感情を使うところから

始めてみましょう。


イスに座っている感覚や

夕飯の香りや色、あたたかさ、感触など

自分の感想ではなく

ただただ感じるだけです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


その感じることが

自分の感情を解きほぐし、

「何が好きか」「嫌いか」

感覚として思い出すことが

できるようになります。




+------------------------------+
 ポイント3:体を動かす
+------------------------------+

言語化する

感情を感じる

これらの2つのポイントで

だいたい自分の「今」が

わかるようになるのですが、

「それが難しい!」という方が

時々います。


これは、

物事を複雑に考えすぎているため

頭の中がぎっちぎちに

こんがらがっているからです。


そんな時は

強制的に

思考を停止させることが

とっても有効です。


その方法が

体を動かすこと。
^^^^^^^^^^^^^^


ゆっくりめに動かす

ヨガなどでもいいのですが、


できたら頭の中を

空っぽにしたいので、

その辺を走ってくる!

なんてちょっと激しめの

運動の方が

スッキリします。


外に行きたくない時は、

全力でラジオ体操とか

オススメですよ!


「運動」は

「運を動かす」と

書きますから、

開運にも繋がります!


ぜひ、

自分のことをわかって、

さらに開運しちゃってください。




では、今日のまとめ。


「わからない」自分を

わかってあげる「3つのポイント」


ポイント1:自分の気持ちを書き出す

ポイント2:感情を感じる

ポイント3:体を動かす



自分とのコミュニケーションが

上手に取れるようになれば、

周りの人とのコミュニケーションも

自然と上手になっていきます。


その大前提は、

自分で自分を「わかってあげること」


本当の自分を理解し、

仲良しになって、

さらに素敵なあなたに

なっていってくださいね!



ではでは。
今日もいい1日です。^ ^



高橋琴




P.S.
<本日終了!>
先日お手伝いした
先輩起業家さんのKindleが
ただいま初出版
キャンペーン中です!

♡優しい小鳥たち、とまり樹たちへ─ ​
「婚活の今こそ─」​
著者:竹野友理​
↓ ↓ ↓​
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LM7J9GM
*本日!11/23まで99円キャンペーン中




P.P.S.
私がお世話になっている講座の
セミナー&説明会が
絶賛開催中です。

ゼロストレスで集客したいなら
必見ですよ!
↓ ↓ ↓
https://kantankantan.com/mpp7th/thanks/




記事一覧

【No.770】ご飯とデザート作りました

今日と明日は、 お手伝いしている メンタルマネジメントスクールの 終日サポートです。 2日間乗り切れるように 作り置きのおかずと スイーツ作りました。 時間制限がある中で 頑張ったー! ---

2025年06月07日

【No.769】新しい仲間が増えました

私が住んでるシェアハウスに 新しい住人が2人 増えました。 新しい人が増えると 問題になってくるのが、 住まい方のルールと 生活時間のブッキング。 だからこそ、 話し合いって大事よねー。 ---

2025年06月05日

【No.768】顔と名前が覚えられません

突然ですが、 私は人の顔と名前を 覚えるのが、 とても!苦手です。 でも、 「その人がいた」と 認知はできている。 さて、何で 記憶しているでしょうか? ------------------

2025年06月03日

【No.767】夢を叶えた人を見ると絶望する

この週末 あの場所に行った この人にあった こんなイベントに参加した そんなFacebookの投稿を見て モヤーっとすることがありました。 あー、これ、 過去にもあった感覚だなぁ。 ----

2025年06月02日

【No.767】偶然と必然の間

昨日の出来事ですが、 だいぶ有名な方と 普通に世間話しちゃいました。 あとからその人だったと 聞いてビックリ! ------------------------------- こんにちは。 言

2025年06月01日

【No.765】仕事で「またお願いしたい!」と言われる方法

初めましてのお仕事現場に行って 「またお願いしたい!」と 言われる。 そして、次の仕事が 向こうからやってくる。 そんな現実、 引き寄せたくありませんか? ------------------

2025年05月31日

【No.764】引き寄せは斜め上から降ってくる

これは、叶わないかもなぁ。。 そう思っていたことが、 最近、続々と叶っています。 そこから来たかぁ〜! ------------------------------- こんにちは。 言葉と

2025年05月30日

【No.763】100日前を振り返る

あなたは、 余命100日と言われたら 何をしますか? ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋げる専門家 高橋琴です。 友人がスタエフで 「

2025年05月28日

【No.762】無料キャンペーン始まりました!

お昼にお知らせした クライアントさんの新刊 無料キャンペーン、 17時から始まりました! ------------------------------- 2回目、こんにちは。 言葉と心を繋げ

2025年02月20日

【No.761】ずいぶんとご無沙汰していました

久しぶりにメルマガシステムを開けたら、 前回のメールから4か月。。 長らくご無沙汰しておりました。 ------------------------------- こんにちは。 言葉と心を繋

2025年02月20日

【No.760】やりたいことができない…

あれもこれも やってみたい! こんなアイディア 思いついちゃった! でも、、 なぜか行動が 失速してしまう。。 そんなことありませんか? --------------------------

2024年10月11日

【No.759】煩悩が無限大w

本日、10月8日は 私の誕生日です♪ 最近お友達の紹介で 知り合った方が、 まさかの同じ誕生日 とのことで、 「煩悩バースデー」 「無限大の日!」 と言って 楽しんでました。 --------

2024年10月08日

【No.758】まくらとタオルでぐるぐる巻き

思考や感情は 頭で考えるより、 一旦頭の外に出して 客観視した方がいい と言われます。 その究極の(?)の外在化を 「モノ」を使って やってみました。 ---------------------

2024年10月06日

【No.757】完璧主義が手放せない

ここまでできないと 始められない こんな成果が出てないと 成功じゃない 完璧主義があると 始めるまでに時間がかかりますし、 求める理想が高すぎて 喜びまでの時間もかかります。 そんな完璧主

2024年10月05日

【No.756】ああ、捨てられない。。

いつの間にか物が増えすぎている。 どうしても捨てられない。 足の踏み場がない! なんてことになる前に、 「捨てる」ことを オススメします。 でも、それで 捨てられるなら 苦労はしませんよね。

2024年10月04日

770 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>