奇跡は起きます。おまじないの言葉があります^^
目標設定をした
わずか3時間後に、
その目標が達成できるような
ご縁が引き寄せられました。
こういっ奇跡は起きます。
間違いなく起きます。
普通にい起きます。
では、
どういった時に起きるのか?
それは、
1.本気でそれを望んでいる時、
2.自分はできる!と信じている時、
そして、
もう一つ大事なことは、
3.周囲に、目標をコミットメントすること。
この目標を掲げた段階で、
もうすでに、80%は目標達成できている状態です!
あとの
20%は単純です・。
それをやるだけです。
その時に、問題になってくるのが、
目標と、現在地のギャップ。
例えば、
今月売り上げを
100万円達成するぞ!
って言っていて、
月初は、目標に向かって頑張っている。
月の半分に差し掛かった時、
目標の売り上げ金額、
現在の売り上げ金額
このギャップ。
未達な状態が起きている状況が
続くことで起きることは、
目標設定を見なくする。
そして、次にする行動は、
言い訳。
「そもそも、
売り上げ目標なんて、必要じゃないし、」
「売り上げ目標ばっかり追って、
お客さんに変なコース契約したくないし、」
言い訳をすることで、
自分を守っているつもりですが、
その言い訳こそが
自分を傷つけています。
私が実際にそうでした。。
私は、言い訳を喋らせたら、
多分、日本全国民
1億2000万人いる中で、
400位ぐらいになれそうなぐらい、
言い訳のプロでした。笑
売り上げを追いかけているけど、
月の真ん中ぐらいに差し掛かると、
その目標を見ないようにして、
別にノルマは達成してるし、
楽しいし、
お客さんも満足してくれてるし、
お金を追っても仕方ないし、
紹介でお客さんは増えてるし、、、
問題ないでしょ。
この思考。
この言い訳の思考。
これが最も、
自分の自信を無くしてます。
言い訳を言うことで
上司、相手は納得してくれます。
自分が、できない理由を
伝えると、
上司「確かにその状態だったら、
無理だよね。仕方ないよ!
だってめっちゃ忙しいでしょ!
でもすごいよね!!
頑張ってるよ」
自分「そうなんです!
大変なんですよ〜〜。」
(ほんまに?)
(ほんまなん?)
いや、、ほんまは、どうやねん?
言い訳してるだけちゃうん?
もっとやれたはずやで?
サボって、喫茶店行ってyouutbe見てたやん。
サボって、車で寝てたやん。
もう一件、回れたはずやのに、
飲み会を優先してたやん。
本当は、
できてない理由、
自分が一番知ってるんです。
その時、圧倒的な
自己嫌悪に
陥ります。
目先の快楽に走って、
本当の幸福に向かっていない状況。
大事なことは、
売り上げ目標を
達成することではなくて、
自分の、掲げた目標と、
本気で向き合って、
向き合い続けて、
その目標に対して
やり切った!という納得感。
やり切った!
本気でやり切った!
ガムシャラに
向き合った!
これを、1ヶ月単位で考えるのではなく、
今日。
今日、本気でやり切った!!
今日、自分は本気でやり切った!
という今日の連続の先に、
週間目標、
月間目標
3ヶ月目標
半期目標
年間目標
につながります。
だからこそ
大事なことは
今日、納得ある人生を送れるのか?
「あなたが虚しく過ごした きょう という日は、
きのう 死んでいったものが、
あれほど生きたいと願ったあした」
私の大切な方が、
ある目標を掲げていました。
絶対に達成します!っと
本気で向き合っておられるので、
私も、本気で応援しております。
その方が、まさに
言いました。笑
相手「この目標の数字って適切ですかね?
もうちょっと下げてみた方が良いですかね?笑」
時「確かに、すごい角度での
成長ですよね!笑
達成の角度もすごい急角度ですもんね。」
相手「やっぱり、目標を下げて、
達成感を得る方が大事やと思うんです。」
さて、、ここで、
あなたならなんてお声がけします?
あなたにとって、
その人はすごく大切な人で、
心から応援している人です。
その人が言うんです。
相手「やっぱり、目標を下げて、
達成感を得る方が大事やと思うんです。」
さて、あなたなら
なんて言いますか?
私が言った一言
↓
時「なるほど、、
いつも本当に頑張ってはりますもんね。
〇〇( おまじないの言葉 →)
https://instagram.com/stories/toki.lien/2779565977451363876?utm_source=ig_story_item_share&utm_medium=copy_link
相手「もうちょっと考えてみます!!笑」
時「はい!!考えてみてください!!^^」
数時間後、、、
相手「え?すごい奇跡起きてる。
これ、ほんまに達成できる
アイディアが出てきた!!」
時「よかったですね!!!嬉しい!」
こんな風に、
やっぱり求めれば、
強く、
強く、、、
求め続ければ、
行動し続ければ、
必ず、達成します!
あなたが掲げた目標って
どんなことですか?
もし、あなたが、
その目標が苦しくなって、
ついつい
目標を下げるという迷いが
出てきた時に
思い出して、
自分に問いかけてみてください。
「〇〇(おまじない)→
https://instagram.com/stories/toki.lien/2779565977451363876?utm_source=ig_story_item_share&utm_medium=copy_link
わ!!気づいたら、、
もう2/23。。。
今月もあと、1週間。、。。
「ええ?大丈夫?いける?
難しいよ。だって今月稼働日少ないし、
しかも2月はどの業界も凹んだりする月だし、、、
目標下げようかな?笑」
「〇〇(おまじない)→
https://instagram.com/stories/toki.lien/2779565977451363876?utm_source=ig_story_item_share&utm_medium=copy_link
時「まだまだできることは山ほどあります!」
本日も、良い1日でありますように!
【facebook オンラインサロンのご案内】
オンライン寺子屋
”ICHIGU”を開設しております。
こちらは、完全非公開にしておりますので、
表では言いにくいようなことも発信していく予定です、
facebook をされている方は、
ぜひ、ご参加いただけたらと思います!
https://www.facebook.com/groups/ichigusalon/
■個別WEB面談希望はこちら:( https://crowd-calendar.com/t/N33tHyBWf3
■LINE ID : ( https://lin.ee/vma9ZjX
(公式 リアン株式会社)
メルマガ配信停止はこちら 解除専用ページURL
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
ご質問・ご不明点などございましたら、
LINE or instagram よりご連絡いただけましたらスムーズです。
よろしくお願いします。
★★★★各種情報配信一覧★★★★
■店舗向け仕入れ専用ページ ( https://lien-ec.i10.bcart.jp/
■instagram ID(toki.lien ):(https://www.instagram.com/toki.lien
(時昴個人)
■instagram (lien.osaka ):(https://www.instagram.com/lien.osaka/
(リアン株式会社)
■公式ホームページ ( http://lien.osaka.jp
■b-ternal ブランド公式ホームページ ( http://b-ternal.jp
記事一覧
【Glk vol.5】ツバメの巣外交官、やってます──国家が認めた素材と魂を届ける仕事
「国家に認められた素材」と聞くと、 なんだかそれだけで背筋がピンと伸びませんか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681cbd14400ddf97
2025年05月10日
【燕 vol.6】一番の疑問だと思うことを、説明します! 日本のツバメの巣との違い
皆さんに、言われます。 え!!?燕の巣って、あのなんか、家の軒下にある燕の巣? え??どゆこと!!?って、、、 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6
2025年05月10日
【燕 vol.5】“どこで採れる?”より、“なぜ中国が買う?”が面白い。
「ツバメの巣って、どこで採れるんですか?」 この質問、お客様様からよくいただきます。 けれど、実はそれ以上に面白いのが、 “原産国でないのに、なぜあんなに消費されてるのか?" って話なんです。
2025年05月09日
【Glk vol.4】政府長官が表紙に登場 ─ Glykenの誇りを象徴するパンフレットの裏側
Glykenの信頼は、マレーシア政府が保証します。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819d1826463c7951664d7e6 ======
2025年05月09日
【Glk vol.3】科学技術省トップとの対話 ─ 国家と共に歩む“本物のパートナー企業”
シリーズ第3弾は、いよいよ本題の核心に迫ります。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819cbe14bd4aff06db7a951 =======
2025年05月08日
【燕 vol.4】“本物”が選ばれる時代へ──機能性×伝統が導く美容の新定番
リアン株式会社の時です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681950cadc370aaad6a2b57a =============== 今の
2025年05月08日
【Glk vol.2】政府15%出資の重み──Glykenに国が信頼を託す理由
こんにちは、時昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819b0fbf6e9f24a41c86070 =============== 前回の
2025年05月07日
【燕 vol.3】「最高級は、日常の中にある」──燕の巣が東南アジアで愛され続ける理由
こんばんは! 前回のメルマガでは「1000年以上も続く燕の恵み」 という壮大なテーマでお届けしましたが、 今回の第2章は ──グッと現実的なんですが、 ある意味いちばん驚かれるかもしれません。
2025年05月07日
リアン創業6周年──1円から始まりました。[創業記念日 5月7日]
おはようございます! 本日、2025年5月7日。 リアン株式会社は、創業から ちょうど6周年を迎えました。 本当に、ご縁ある皆様に感謝です。 会社が 1年で廃業する確率:約30% 3年で廃業する確
2025年05月07日
【Glk vol.1】BioNexus認定企業の意義 ─ マレーシア政府が公式認定する革新企業とは?
こんにちは、時昴です。 燕シリーズの裏側で、 ちゃっかりと、宣伝シリーズを始めます!笑 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6819adc04bd4a
2025年05月06日
【燕 vol.2】千年を超えて愛される“美の秘宝”──燕の巣のはじまり
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から始まるメルマガシリーズでは、 「燕の巣(燕窩)」という素材にまつわる奥深い世界を、 丁寧に紐解いていきます。 ====音声版はこちら==== http
2025年05月06日
【燕 vol.1】なぜ、リアンがツバメの巣に挑むのか──誕生の舞台裏、語ります。
こんにちは。リアン株式会社の時です。 今回から数回にわたり、 「ツバメの巣」という素材の奥深さと可能性について、皆さまと共有してまいります。 その第一歩として、今日は私自身がこの「ツバメの巣」と出
2025年05月05日
決して、金額ではない。 得られる未来を、こちら側がどれだけ 信じれるのか? どんだけワクワクできるか? それが、全て。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/epis
2025年05月05日
今日は、私がまだ旅行会社の営業マンだった頃に体験した、 ちょっと苦くて、でも今も自分の中で大きな意味を持っている エピソードをお伝えしたいと思います。 ====音声版はこちら==== https:/
2025年05月04日
こんにちは!! 時昴でございます。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68158c8ed11b35d255eea4d5 ==============
2025年05月03日