リアン株式会社 時昴が配信するメルマガです。 ぜひ、ご覧くださいませ。

【店舗事業者様向け】リアン株式会社

新着記事

「挑戦するくらいなら、やるな」 千日回峰行から学ぶ“自己との向き合い方”」

昨日、光永圓道大阿闍梨様の元へ訪問し、 特別なお話会を開催していただきまして、 その際のお話をぜひ、皆様へも お伝えしようと思います! さて… 皆さまは「千日回峰行」という修行をご存じでしょうか?

2025年07月02日

届けたいのは、味ではなく“物語”──伝説のナス、始動[vol.14]

前回のvol.13では── “火災・土地返還・漬物業界の発注激減" という三重苦の中、 永本さんが「ゼロ以下からの再起」を決意し、 原点に立ち返った心の叫びをお届けしました。 「もう一度、“あの時

2025年06月14日

記事一覧

【Glk vol.14】“壊さず取り出す”という美学──糖タンパク質の力を生かす温度設計とは?

同じ野菜でも、茹でる温度や時間ひとつで シャキッとした歯ごたえが残ったり、 くたくたに煮えてしまったりしますよね。 それとまったく同じことが、 ツバメの巣の成分 「糖タンパク質(グリコプロテイン)」

2025年05月19日

【燕 vol.15】“白すぎる”も、“赤すぎる”も要注意──色で見抜く、本物のツバメの巣

今日は、美容と健康のためにツバメの巣を扱う皆さまに、 どうしてもお伝えしておきたいことがあります。 台湾や香港の燕の巣ショップで、たまにこんな場面に出くわします。 「この巣、すごく白くてキレイです

2025年05月19日

【Glk vol.13】乾燥は、素材の“最終試験”──空気を制する者が、美を制す。

今日はちょっと“乾いた話"をしましょう(笑) ──でも、これがめちゃくちゃ大事なんです。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/682996896999

2025年05月18日

【燕 vol.14】ツバメの巣、洞窟型にひそむリアルなリスク。

美容や健康業界でツバメの巣に関わる私たちにとって、 「どこで、どうやって作られたか」は、信頼の根幹です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6829

2025年05月18日

【Glk vol.12】“目と手の芸術”──職人だけが知る、ツバメの巣の本当の美しさ

いきなりですが── あなたは、最後の“ひと仕上げ"に、心を込めたことがありますか? ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/68284f28d90e83b

2025年05月17日

【燕 vol.13】“巣は夫婦でつくる”──自然界が教えてくれる、「選ばれる男の条件」

今回のテーマは── 「巣作りは、愛の始まり」 というお話。 「ツバメの巣って、オス or メス がひとりで作ってるんでしょ?」 …と思っている方、多いかもしれません。 でも実は、ちょっと違うんです。

2025年05月17日

【Glk vol.11】“触れない工場”の美学──Glykenが設計からこだわる理由

それは、もはや、工場ではなく、聖域。 見えない場所に宿る、誠実さ。 Glykenの工場には、 「無駄な接触を無くす」という哲学があります。 ====音声版はこちら==== https://sta

2025年05月16日

【燕 vol.12】ただの唾液じゃない──ツバメの巣に秘められた“生きた素材”の正体

「ツバメの巣って、 唾液でできているんですよね?」 よく聞かれる質問ですが、実はこの答え、 不正解です。 本日は、「ツバメの巣=ただの唾液」では済まされない、 その奥深い構造と成分、 そして自然

2025年05月16日

【Glk vol.10】愛は細部に宿る──Glykenの巣は、なぜ特別なのか?

こんにちは、時 昴です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681d7839f54e9a4472f4009e =============== ■

2025年05月15日

【燕 vol.11】命をつなぐ、わずか30日の奇跡──ツバメの巣に宿る“生命のリズム”

皆さんはご存じでしょうか? 美容素材として人気の「ツバメの巣」── このひとつひとつに、 “たった数週間"で育まれる命の物語があることを。 ====音声版はこちら==== https://stan

2025年05月15日

【夢の舞台へご招待】6/17開催!ESGRA グランプリファイナル

おはようございます! リアン時 です。 今回は、特にエステティック業界関係者の方へ ご案内です。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/682517a

2025年05月15日

【Glk vol.9】“農薬ゼロ”の哲学──Glykenの巣づくりは、土に語らせ、風にゆだねる。

こんにちは、時 昴です。 「良い素材は、どこで育ったかで決まる」 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/681d74f67d5d5a2c4b9352f

2025年05月14日

【燕 vol.10】巣は一度きり!?──アナツバメの「潔すぎる」子育て哲学

さて、今回のテーマは── “ツバメの巣は、なぜ毎回つくり直すのか?" どう思います?笑 私だったら、、、MOTTAINAI!!! って、、 皆さんだったらどう思います?笑 ====音声版はこち

2025年05月14日

【本日12:00〜】あの発酵エキスの“中の人”に直接質問できるチャンス!

こんにちは、リアン株式会社です。 ついにこのあと── 5/14 12:00〜12:30の時間で、 特別質問会を開催いたします! 今回のテーマは、 皆さまからもご質問の多い「発酵エキス」について。

2025年05月14日

感謝の空間で、学びは加速する。セミナーをリードして思うこと。

おはようございます! 時 昴です。 昨日は、リアンセミナー『伝』を開催いたしました。 ====音声版はこちら==== https://stand.fm/episodes/6823c912d71c6a

2025年05月14日

420 件中 31〜45 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5 6 7  >   >>